• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

満開の桜めぐりドライブ③(虎尾桜編)

初めて訪れる地で、そこの場所へどう行けばよいのかわからず、車載ナビにて「上野(あがの)温泉白糸の湯」を検索冷や汗
901
901 posted by (C)INFOBAR

ナビを頼りにそこまで行ってみると、登山口は白糸の湯の前の道をそのまままっすぐに登って行くだけだった。但し、INFOBAR号で少し登ってみたが、とても離合できる道幅でなかったのでそのままバックして、下の駐車場へ停めることにした。
また、この地は上野焼という焼物の里で、登山口への手前にも多くの窯元があり、登山道入り口まで上り坂を、窯元の庭の満開の桜を眺めながら登っていきました。
902
902 posted by (C)INFOBAR

そして、いよいよ登山道です。
903
903 posted by (C)INFOBAR

いきなり、険しい・・・。き、き、きつい
しかし、そこへちっちゃい子供が両親に手をひかれて元気に下って来ましたうれしい顔
904
904 posted by (C)INFOBAR
それを見たら、こんな所でへこたれて弱音を吐いてはおれません冷や汗

905
905 posted by (C)INFOBAR

たしかに急坂で、標識には『悪天候の場合は、迂回路をご利用ください』とも書いているし、ゼェーゼェーあがり、噴出!してもいるが、ここはとにかく気合で頑張るほかない。
しばらくすると、分かれ道に差し掛かり、『虎尾桜まで5分~10分源平桜まで50分』の道標が。目的の虎尾桜まで、もう少しです。
906
906 posted by (C)INFOBAR

この日は山登りがあるんで極力荷物を少なくするため、道中の杖代わりにする一脚とともに、チョイスしたカメラNIKON COOLPIX P90のみ。そのカメラでその道標もアップで☆
907
907 posted by (C)INFOBAR

しかし、ここで大きな落とし穴が待ち構えていた。
その道標を、すかさず「右が源平桜、左が虎尾桜」と判断
左(というか、そのまま直進方向)の道に足を進めた。
そこからしばらくすると、道とはとても言いがたい岩場と砕石を踏みしめながらの登山道を、そのまま15分ほど登って行った。
908
908 posted by (C)INFOBAR

しかし、先ほどの道標から人が踏みしめた跡をずっと確認しながらの一本道を登って来たはずなのに、人の気配も、ましてやそろそろ桜が顔を覗かせる、そんな雰囲気すらも全くしない鬱蒼とした森の中。まさに、その中を一人だけ彷徨っている・・・。そんな状況で少々心細くになってきた。
これはなんだがヤバいかもふらふら
ふと、先ほど撮った道標が気になり、アップにした写真をカメラのモニターでさらにズームアップして確認してみた。すると・・・・・、
ガビィ~ン!! な、な、なんと・・・、(しばし絶句&滝冷汗
909
909 posted by (C)INFOBAR

虎尾桜」と彫られた文字の上に、鉛筆のようなもので何度も書き塗り足したような筆跡で、薄~く右方向へ矢印が示しているではないか!しかも、低い所にはインクが殆ど消えかかって読みづらい『福智山』の別の標識が・・・。
しかし、あとの祭り!とにかく一人、無意味に登って来たこの道を、また一人淋しく無意味に引き返すしかないのだったもうやだ~(悲しい顔)

で、そんなこんなで、ようやく何とか、虎尾桜が咲く場所へ!
そこは、それまでの杉で覆われた薄暗い森林から、一気に明るい場所へ出たかのように、鮮やかな桜が光り輝いて目に飛び込んできた!
910
910 posted by (C)INFOBAR

たしかに、推定樹齢600年という老木の虎尾桜を守るために、地元の桜守さん達がその周囲の杉を間引いたからというのもあるのだが、森に入ってからというもの桜のような明るい綺麗な色を目にしていなかったし、ましてや道に迷って彷徨った間のどよよ~んとした気持ちを引きずってもいたんで、その桜を見た瞬間、なおさら輝いて見えたのは間違いないだろうが・・・わーい(嬉しい顔)
911
911 posted by (C)INFOBAR

虎尾桜を裏側からも見るため、急斜面の登山道を登っていくと、その痛々しい老木を必死で守ろうとしている桜守さん達の努力の痕がよくわかる。
912
912 posted by (C)INFOBAR

913
913 posted by (C)INFOBAR

そしてなによりも、その桜守さん達の努力に応えようと、一生懸命に綺麗な桜を咲かせようとする虎尾桜がそこにありました。
914
914 posted by (C)INFOBAR

この虎尾桜は、エドヒガンという桜で、独特の花びらの形を持つ桜です。
915
915 posted by (C)INFOBAR

916
916 posted by (C)INFOBAR

そして誰が名づけたのか、『虎尾桜』・・・。
その桜の花の枝先側の形が、まさに虎のしっぽのように見えます。
917
917 posted by (C)INFOBAR

918
918 posted by (C)INFOBAR

初めて目にしたエドヒガン虎尾桜。本当に素敵でした目がハートこういう登山なら、何度もチャレンジしてみたくもなりました。
今回は、最初から断念していた源平桜。来年は、その桜も必ず見に行きたいと思います。
登山道入り口まで下山し、そこから白糸の滝へと続く脇道があり、そこも険しい道ではありましたが、途中にこんな景色とも出会いながら・・・
919
919 posted by (C)INFOBAR

そんな景色に癒されながら歩いていたので、あっという間に白糸の滝に出会うことができました。
920
920 posted by (C)INFOBAR

来週末は、残念ながらこの辺りには満開の桜は存在しないことでしょう・・・。
なので、今年はこれにて満開の桜めぐりドライブ完結です!
それでは、また来年ですわーい(嬉しい顔)





Posted at 2009/03/30 18:10:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月29日 イイね!

満開の桜めぐりドライブ②(仲哀公園編)

豊前市にある才尾の一本桜から、みやこ町の仲哀公園
801
801 posted by (C)INFOBAR

先日25日に下見をした時点ですでに満開でした。今日はもうすでに葉桜になっている木も数本ありました(・_・;)
802
802 posted by (C)INFOBAR

803
803 posted by (C)INFOBAR

804
804 posted by (C)INFOBAR

805
805 posted by (C)INFOBAR

806
806 posted by (C)INFOBAR

807
807 posted by (C)INFOBAR

808
808 posted by (C)INFOBAR

809
809 posted by (C)INFOBAR

そして、前回のブログにも書いた例の事件現場の旧仲哀トンネル↓
810
810 posted by (C)INFOBAR

811
811 posted by (C)INFOBAR

812
812 posted by (C)INFOBAR

813
813 posted by (C)INFOBAR

814
814 posted by (C)INFOBAR

このあと、初めて見に行く福智町(旧赤池町)の「虎尾桜」へ ( ③へと続く
Posted at 2009/03/29 22:05:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月29日 イイね!

満開の桜めぐりドライブ①(才尾の一本桜編)

今日の桜めぐりドライブポイント足元から!
701
701 posted by (C)INFOBAR

なぜなら、目指す桜が3か所ともに山だから^_^;

まず、1か所目は、豊前市才尾にある一本桜へ!
しかし、5、6年前に来た時は早い時間に出たので、牧場の丘の上にある牧場主さん家の駐車場に車を止められたのに、今回は500m以上も手前のJAの貯蔵施設が駐車場となっていた(・_・;)
702
702 posted by (C)INFOBAR

で、早くもここから歩き。
703
703 posted by (C)INFOBAR

茶畑を越えて…
704
704 posted by (C)INFOBAR

牧場入口からは急な登り坂が…
705
705 posted by (C)INFOBAR

牧場内を歩いて登り…
706
706 posted by (C)INFOBAR

めざす一本桜が目の前に…
706
706 posted by (C)INFOBAR

一本桜が近づいてきました…
708
708 posted by (C)INFOBAR

ここからの景色を見下ろすと、こんな感じ…
709
709 posted by (C)INFOBAR

そして、一本桜を堪能する
710
710 posted by (C)INFOBAR

711
711 posted by (C)INFOBAR

712
712 posted by (C)INFOBAR

713
713 posted by (C)INFOBAR

714
714 posted by (C)INFOBAR

715
715 posted by (C)INFOBAR

で、次は、みやこ町(旧勝山町)にある仲哀公園をめざす…(②へと続く



Posted at 2009/03/29 20:16:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年03月28日 イイね!

FIFAワールドカップ南アフリカ大会アジア最終予選

日本、ホームでバーレーン相手に1-0で勝利!
俊輔のFKが相手DFに当たってコースが変わり、見事にゴール!それが決勝点!
なにはともあれ、大きな1勝!南アフリカがぐ、ぐっと近づいた(^.^)v
Posted at 2009/03/28 22:05:55 | トラックバック(0) | サッカー・ラグビー | スポーツ
2009年03月25日 イイね!

1,000本もの桜が、一斉に満開です!

田川方面の納品帰り。新仲哀トンネルを抜けて帰るわけだが、その山の中腹に仲哀公園という名の公園があり、そこが桜の名所なわけなのです!
そして今まさに約1,000本の桜が見事に満開なのです。
601
601 posted by (C)INFOBAR

で、ちょっと視察がてら、登ってみました(^^ゞ
602
602 posted by (C)INFOBAR

ただ、ちょっと残念だったのは、営業車のモビリオには4年前に購入した、デジタルではもはや年代物?(哀しいかな、性能は最近のケータイに付いているカメラに劣る…)のコンデジしか積んでいない!ということ(+_+)で、桜の見事さがうまく伝わらないのが残念ですが、あしからず…^_^;
603
603 posted by (C)INFOBAR

604
604 posted by (C)INFOBAR

つづら折りの道(旧名:七曲り峠)に1,000本余りの桜が見事に咲き誇っています
605
605 posted by (C)INFOBAR

606
606 posted by (C)INFOBAR

この公園では、例年4月に入ってライトアップされるのだが、今年は急きょ昨日からライトアップが始まったようです。

ちなみにこの七曲峠のつづれ折りの舗装した道を登りきったところにある、旧仲哀トンネル(現在は不通)は、知る人ぞ知る、あの『復讐するは我にあり』、いわゆる○○○事件の実際の現場(映画もリアルにその現場で行われたそうです)となったトンネルなのです。
Posted at 2009/03/25 21:42:58 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123456 7
89 101112 13 14
151617 181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation