• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

ホタルを求めて、とあるダムまでやってきました(*^^)v

今年、3度同じ場所でしか蛍を見ていないので、別の場所を探してみた。
前回の場所よりも近い所にそのスポットはありました。
香春町にある呉ダム
401
401 posted by (C)INFOBAR

日没後の20時前くらいになると、山からダムへと流れ込む小川にホタルが飛び始めます!
402
402 posted by (C)INFOBAR

403
403 posted by (C)INFOBAR


ここホタルの乱舞様子はこちらのカメラフォトギャラリーウィンク




404
404 posted by (C)INFOBAR

405
405 posted by (C)INFOBAR

406
406 posted by (C)INFOBAR

407
407 posted by (C)INFOBAR

ホタル鑑賞もそろそろ終わりの時期が近づいています…。

でも、それどころか、私の住む地域では春先からの極端な少雨のため、深刻な水不足に見舞われている。
すでに、我が市が水がめとして依存している油木ダム貯水率わずかに11%。通常の放流を続ければ、わずか10日完全に枯渇してしまうらしい。
Posted at 2009/06/18 22:23:02 | トラックバック(0) | ホタル | 日記
2009年06月14日 イイね!

2009年第2回ツーリング報告(周防路)

まず、集合場所の下関北運動公園8時30分に到着
201
201 posted by (C)INFOBAR

皆さんの集まりも早く、9時出発予定15分早く出発となる。

202
202 posted by (C)INFOBAR

9台13名出発。今日は、ちょうど真ん中の5台目を走行!

最初の休憩場所は、道の駅きらら あじす」。
203
203 posted by (C)INFOBAR

ここは、2001年夏に250万人以上の人が集まった『山口きらら博(21世紀未来博)』の開催会場となりましたが、その跡地の一部を再利用して2005年にこの道の駅が建設され、充実した品揃えの特産品売場をはじめ、鮮魚市場、レストランなどもありました。
204
204 posted by (C)INFOBAR

ここで、30分ほど休憩し、


205
205 posted by (C)INFOBAR

周防大橋を渡り、
206
206 posted by (C)INFOBAR

本日の昼食会場となる『花水月』に到着!
207
207 posted by (C)INFOBAR

208
208 posted by (C)INFOBAR

綺麗な海を眺めながら頂く会席料理
209
209 posted by (C)INFOBAR

まさに至福のひと時でしたうれしい顔
210
210 posted by (C)INFOBAR

頂いた昼会席は、6月限定コース『秋桜』でした。
    詳しいメニューの内容は⇒フォトギャラリーをどうぞウィンク

そして、防府を目指して・・・

後続第2グループの4台パチリカメラ
211
211 posted by (C)INFOBAR

そして、防府天満宮に到着!
ここの駐車場に、観光ガイドさんが待っていてくれました。
212
212 posted by (C)INFOBAR

日本最古の天満宮を見学・参拝!
213
213 posted by (C)INFOBAR

214
214 posted by (C)INFOBAR

そして、ガイドさんともども車で移動し、毛利氏庭園毛利博物館へ!
215
215 posted by (C)INFOBAR

216
216 posted by (C)INFOBAR

↓ガイドさんより、庭園の説明を受けます
217
217 posted by (C)INFOBAR

そして、入場料(庭園・博物館セットで大人1,000円)を購入して園内へ
218
218 posted by (C)INFOBAR

219
219 posted by (C)INFOBAR

220
220 posted by (C)INFOBAR

庭園を一回りして、次に博物館の館内へ!

ガイドさんがいなければ、絶対に気がつかなかった、1枚板でできた廊下
221
221 posted by (C)INFOBAR

現代で、こんなにでかい木を見つけること自体、ほぼ不可能ではないでしょうか冷や汗2

222
222 posted by (C)INFOBAR

223
223 posted by (C)INFOBAR

そのあと、写真撮影が禁止になっている一番格式の高い奥の部屋学芸員さんのお話を聞きました。話しが実にうまくて、なおかつユーモアもあり、なかなか興味ある内容でした。
ただ、お話が長かったのもあるが、蒸し暑い梅雨の時期のオープンでのドライブとかなりの散策が続いたこともあり、全員少々メンバーお疲れモード・・・。
そこで、急きょ、園内で休憩タイム!私も含めて7名は、北側にある茶房・ギャラリー毛利ミュージアムショップ舞衣まい)へ!
224
224 posted by (C)INFOBAR

そこで、萩夏みかんジュース(はちみつ付)650円を頂く!
225
225 posted by (C)INFOBAR

で、駐車場へと戻る途中に、私にとっての世紀の?大発見???(爆)
226
226 posted by (C)INFOBAR

ここに入園・入館するためには必ず観光客が歩いてゆかねばならない大通りからわずか20mほど入った庭園内の竹林周り一帯は、知る人ぞ知るあの電気柵囲われていたのです!
ここにも、イノシシが出るんだろうか?それとも、タヌキキツネなんだろうか???かなり広範囲を囲っていました。
いずれにしても、毛利氏庭園にものすごい親近感を感じた一瞬でもありました(爆)

これで疲れなんぞも一気に吹っ飛んで、駐車場に戻り、
227
227 posted by (C)INFOBAR


県道54号→国道2号バイパスを経由して埴生ICに入り解散場所の壇ノ浦SA
228
228 posted by (C)INFOBAR

気温30℃。駐車場の涼しい場所に移動して、解散
皆さん、お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)











Posted at 2009/06/15 17:02:52 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年06月13日 イイね!

今日はちょっと『てんやわんや!』

午前中は、山側の電気柵回りの草刈りで、汗びっしょり!

午後から、明日のツーリングのため、ガソリン給油
13給油A
13給油A posted by (C)INFOBAR

1ℓ118円
13給油B
13給油B posted by (C)INFOBAR

帰って来て、すかさず洗車を始めようと・・・・。
しかし、そういえば今日の朝刊には↓
13渇水
13渇水 posted by (C)INFOBAR

当市では今年も降水量が少なくて、近隣市町の水がめとなる油木ダム貯水量が17%となり、渇水2次対策水道減圧!さらにガソリンスタンドに洗車自粛の要請が!
ならばと、INFOBAR号の洗車には
13水道A
13水道A posted by (C)INFOBAR

水道×
一切使わず、庭の井戸からポンプでくみ上げている
13井戸水
13井戸水 posted by (C)INFOBAR

井戸水
最低限の水量で洗車をしました!
13洗車A
13洗車A posted by (C)INFOBAR

13洗車B
13洗車B posted by (C)INFOBAR

週刊天気予報では、来週以降もしばらくは雨のないカラ梅雨が続くようで、本格的な雨は月末まで期待できないのではないか…、とのことがまん顔
このままでは、給水制限に突入しそうですがまん顔

PS
夕方からは先月の高校卒業30周年同窓会幹事の打ち上げです。
さすがに今日は2次会までで帰らないと、明日のツーリングに酒が残っているわけにはいきませんから・・・・・冷や汗2




Posted at 2009/06/13 16:45:23 | トラックバック(0) | 天気&異常気象・天変地異 | 日記
2009年06月08日 イイね!

ほー、ほー、ほーたる・・・、ドッと・・・『キタァー!』

ほー、ほー、ほーたる・・・、ドッと・・・『キタァー!』今年、同じ場所で3度目のホタル撮影^^;




←この写真のみ、クリックすると拡大します


302
302 posted by (C)INFOBAR

もっと沢山のホタルが一斉に乱舞する様子は・・・
こちらをクリック!!
ホタルの乱舞②フォトギャラリー※フォトギャラリー内の写真は、クリックすると画像が大きくなります!


303
303 posted by (C)INFOBAR

この地区でホタルが乱舞する数カ所あるスポットでの様子は・・・
こちらをクリック!! 
『ホタルの乱舞①』フォトギャラリー※フォトギャラリー内の写真は、クリックすると画像が大きくなります!

304
304 posted by (C)INFOBAR





Posted at 2009/06/09 21:49:39 | トラックバック(0) | ホタル | 日記
2009年06月07日 イイね!

癒しのドライブわーい(嬉しい顔)(東洋のチロル編)

まずは、ミヤマキリシマの見頃を過ぎた鶴見岳の駐車場へ!
01
01 posted by (C)INFOBAR

ここから
02
02 posted by (C)INFOBAR

近鉄・別府ロープウェイ
03
03 posted by (C)INFOBAR

別府の街を見下ろしながら
04
04 posted by (C)INFOBAR

あっという間に山上駅に到着!
鶴見岳の様子はこちらをご覧ください→フォトギャラリー

簡単に散策したあと、空腹に耐えられずすかさず下山冷や汗
13
13 posted by (C)INFOBAR

志高湖方面へINFOBAR郷を進め、わずか2分ほどのところのうどん店に飛び込む!
大分名物の だんご汁定食を頂く!
14
14 posted by (C)INFOBAR

空腹を満たしてところで、今度は見頃が1週間以上早いと思われる神楽女湖花菖蒲園

昨日、ネットで調べた通りで「花は⇒ちらほら」。だけども「駐車場は⇒有料」(爆)↓
15
15 posted by (C)INFOBAR

16
16 posted by (C)INFOBAR

駐車場から5分弱の歩きウィンク
着いたところは、表記に偽りなしの「花=ちらほら冷や汗
17
17 posted by (C)INFOBAR

なので、花びらをアップで見栄えよく見せた神楽女湖花菖蒲はこちらをご覧ください→フォトギャラリー

そして駐車場へ戻るときに見つけた案内標識の「由布川峡谷・吊橋」へ向かうことにした。
細い山道をだらだらと走り・・・
99
99 posted by (C)INFOBAR

たどり着いた由布川峡谷(猿渡)吊橋
29
29 posted by (C)INFOBAR

30
30 posted by (C)INFOBAR

この吊橋の上から、深い峡谷が見えます
31
31 posted by (C)INFOBAR

ズームアップすると
32
32 posted by (C)INFOBAR

さらにずっと奥の方にかすかに滝も見えました
33
33 posted by (C)INFOBAR
↑望遠レンズでなんとか捕らえましたが、かなり遠く、しかも奥の方は薄暗くシャッタースピードが足りずにピンボケしてしまいました冷や汗

そして、その峡谷に降りて行く道を探してみましたが、ここからは降りれませんでした。

駐車場へ戻ると、大きな地図案内板があり、こことは別の場所から峡谷へ降りて行ける所がありました。

しかし、その地図を見て方向間違いなしと思って走り出した筈だった・・・
34
34 posted by (C)INFOBAR

この辺でも、まだ疑う余地もなく
35
35 posted by (C)INFOBAR

余裕で写真撮影をしていたが、そのあとは走れば走るほど峡谷があると思われる方向から遠ざかっていってしまいました冷や汗2
そこで、峡谷は諦めて、新たに案内標識にあった「陣屋の村」という場所を目指す。
武家屋敷の村を想像していたが、着いてみるとなんと市営のスパ施設のようだ。
温泉に入っても良かったが、駐車場はどう見てもそこで働いている職員分くらいの車しか停まっていない冷や汗2
少し考えたが、せっかく入るならもう少し風情のある温泉の方がと・・・、そこをパス冷や汗

しかし、とはいえ行く当てを失い、とりあえずナビで自宅を検索し、帰宅方向に走り出す。
すると、電柱に「いやしの湯」という手書きの標識が・・・。 「↑5km
5kmならと走り出したが、どんどん道は狭くなり、しかも走っても走っても着く気配がなくて途中不安にもなったが、予定の倍くらいの距離は走り?ようやくたどり着いた。
37
37 posted by (C)INFOBAR

38
38 posted by (C)INFOBAR

なのですが、受付で「今日は共同浴場は都合でお休みなんですが・・・」とのこと。
がっかりして帰りかけたら、「今の時間帯なら家族風呂が空いているので、共同浴場の料金でいいので、いかがですか?」とのこと。
思わぬ展開に、即、「じゃぁ、お願いします」

その『いやしの湯』の詳細は、こちらをご覧ください→フォトギャラリー
鶯の囀りも聞きながらの露天風呂は、まさに究極の癒しでした目がハート

そして、帰路へ・・・。のはずでしたが・・・。
そこで北九州方面への近道を尋ねた方角へ走り出すと、ちょっと興味深い・・・???お寺に遭遇わーい(嬉しい顔)
46
46 posted by (C)INFOBAR

恐る恐る中に入ってみると・・・
47
47 posted by (C)INFOBAR

48
48 posted by (C)INFOBAR
頭の上に、馬、それとも一角獣のユニコーン?

49
49 posted by (C)INFOBAR

50
50 posted by (C)INFOBAR

そこを出ると、ナビは温泉で教えてくれた道と反対側を指示している。
見ると、ナビの方角のほうが近そうなんで、INFOBAR号のウインカーを右方向へ!

しばらく走ると、美しい棚田の風景が目の前に現れる☆
51
51 posted by (C)INFOBAR

さらにその道を直進すると、なんと迷ってたどり着けなかった由布川峡谷の降り口となる駐車場に出くわす冷や汗
すかさず、INFOBAR号をそこに停めて、峡谷の入口と書いてある看板へと歩を進める
52
52 posted by (C)INFOBAR

趣のある階段を下ってゆくと・・・、ステップが15cmくらいの幅しかないメチャ急勾配の階段を下ります。
55
55 posted by (C)INFOBAR

ここから先の東洋のチロルと呼ばれる神秘的な由布川峡谷&滝は、こちらをご覧ください→フォトギャラリー

そして、行きにも利用した宇佐別府道路別府IC~宇佐IC間 通常1,100円のところを、ETCを使って半額の550円!通常の片道料金で往復利用です!
64
64 posted by (C)INFOBAR

そして、豊前市にある『豊前うどん 一修』で、「ごぼう天おろしぶっかけざるそば」を頂いて、
66
66 posted by (C)INFOBAR

19時半に帰宅!
とにかく、今日は偶然が良い方にばかり転がってくれて、大満足のドライブになりましたわーい(嬉しい顔)




















Posted at 2009/06/09 18:51:51 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  12 34 56
7 89101112 13
14 1516171819 20
21 22 2324 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation