• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

今日も温泉巡りです(*^^)v

朝起きると、見事な秋晴れ!
これは、今夏に一度訪れた星野村をもう一度行ってみようと思い立つ!
前回、雲の切れ間切れ間に見ることができたが、カメラに収めることができなかった展望台の望遠鏡から太陽の姿を撮影してみようと、一眼レフを持って出かけた!
そして、まずは前回も立ち寄った広内地区石積の棚田
今回はにたわわに実った黄金色の稲穂棚田です!
DSC_0198
DSC_0198 posted by (C)INFOBAR

DSC_0197
DSC_0197 posted by (C)INFOBAR

この広内地区棚田の風景はこちらをご覧ください⇒フォトギャラリー

そして、前回はスルーしてしまった温泉も今回の目的地の一つだったのは言うまでもありません!
P1020717
P1020717 posted by (C)INFOBAR

星野温泉池の山荘」にある『星の温泉館きらら』です。
 
日替わりで男女の湯が替わるシステムで、今日の男湯は「みはらしの湯」でした!
ちなみにもう一つは「もりの湯」で露天風呂は岩風呂のようです。

広めの内湯と・・・
P1020726
P1020726 posted by (C)INFOBAR

外には、こじんまりとした露天風呂が二つ(*^_^*)
P1020748
P1020748 posted by (C)INFOBAR

P1020737
P1020737 posted by (C)INFOBAR

この温泉館きらら詳細はこちらを⇒フォトギャラリー①
                         ⇒フォトギャラリー②  

風呂上りに、併設されている休憩棟 「楽月の間」で食事を!
カツ丼(700円)を頂きました(^^)
P1020793
P1020793 posted by (C)INFOBAR

このあと、星野村に入る手前から「巨大コスモス園出現!」というプリンターで作ったポスターが県道のいたるところに貼ってあったので、寄ってみることにした。
なぜなら、もうひとつの目的地である星の科学館の先、わずかに100m程上った所にあったから(^^)
駐車場には、季節はずれの鯉のぼりが・・・(なんでも来春にシャクナゲまつりを開催する際に、ここに改めて鯉のぼりを掲げるのでその募集も兼ねたPRのようです)
DSC_0180
DSC_0180 posted by (C)INFOBAR

入園料100円を払って、園内へ!
DSC_0173
DSC_0173 posted by (C)INFOBAR

しかし、先週の台風の影響や今年の天気不順もあってか、巨大コスモス園という割には、花の数が少な過ぎました(^^ゞ開催期間があと1か月近くあるので、これから挽回して欲しい所です(^^)
しかし、こういう時こそ一眼レフの出番です。
被写体の花が少なくても、一眼だと結構ゴマかせるのです(*^^)v
しかし気になったのは、ここに来てからヤケに雲が増えてきて、コスモスを撮影するのにも太陽光待ち状態になること、しばし・・・^^;
DSC_0160
DSC_0160 posted by (C)INFOBAR

このコスモス園詳細はこちらをご覧ください ⇒フォトギャラリー① 
                             ⇒フォトギャラリー②

そして、今日のもうひとつの目的地である「星の科学館」の天文台へ!

前回、夏に来た時は、「天文台のみと、プラネタリウム付きがありますが・・・、どうされますか?」と確かに聞かれ、幸いその時はプラネタリウムを見たことがなかったので、セットにしてもらった記憶があるのですが、今日行ってみると「今日は雲が多くて太陽が見えるかどうかはなんともいえませんが、とりあえず観測する手配の方は今から可能ですが・・・。」と、あまり勧められないと言わんばかりで、「それから、プラネタリウムがセットになりまして500円となります」。
「えっ、プラネタリウムが必ずセットになるんですか?」
「はい。そうなっています。」
なんか、こっちの方が面倒臭くなって「プラネタリウムがセットになるなら、結構です」とその場からとっとと立ち去りました(-_-)

このままでは星野村の印象が悪くなりそうだったのと、せっかくの一眼レフをもっと活かさねばと、この池の山ふるさと公園から出て、村内の秋の景色狩りに向かいました。
的別当地区の棚田。綺麗に並んだ「かけ干し」が綺麗です!
P1020813
P1020813 posted by (C)INFOBAR

道路を挟んだ反対側の田んぼでは、黄金色に輝く稲刈り直前の稲穂が!
P1020818
P1020818 posted by (C)INFOBAR

さらにそこからINFOBAR号を走らせ、今朝写真に収めた広内地区の棚田をスルーして、その先の上原地区の棚田へ!
DSC_0210
DSC_0210 posted by (C)INFOBAR

ここは、石垣黄金色に輝く稲穂、そして稲刈りが終わった後の「かけ干し」が絵のような構図で現れました。
DSC_0216
DSC_0216 posted by (C)INFOBAR

これ自体が、もはや芸術です!
一気にポイントアップで挽回!やっぱり好印象星野村に戻りました!(*^^)v

そして、合瀬耳納峠で「耳納スカイライン」という標識を見つけ、ちょっとそっちへハンドルを切ってみました(^^ゞ
すると、「パイロット茶園」という素敵な茶畑にきてしまいました(*^^)v
P1020827
P1020827 posted by (C)INFOBAR

しかし、これより先は、道が狭くなりそうだったので、ここでUターン下山することに決めました^^;
もう少し、この星野村の風景を見てみたい方はこちらをどうそ⇒フォトギャラリー


なぜなら時間もあったので、温泉巡り続行です!
次に目指したのが、「みのう山荘」!
ナビで検索し、あとはその指示通りに行けばいいだけ(^^)v

なのに、近づくにつれ不安にもなってきました。とても温泉がありそうな気配がないのです。しかも人里から離れて行きますし・・・^^;
「でも逆に秘湯で、貸し切り状態ならそれはそれで大歓迎!」と考えを改め、ナビを信じて進んでいくと・・・、到着!!
が、しかし思惑とは反して車が結構駐車しています!
しかも、そこから見えるのは駐車場の前にあるクレープ屋さんだけ。「クレープ専門店 カフェ ル・ボヌール」に来ているお客さんの車なのかと思いきや、停まっていた車からタオルを持った男性が降りて来て、奥さんと一緒に歩き始めた。この人達について行けば間違いなさそうだと、INFOBAR号で来た道を少し戻っていきます。その間にも、車が2台入ってきます・・・。なんか全然、秘湯でなさそうです・・・(;一_一)
着いてみると、やっぱり人だらけでした!
上の階段からも入浴を終えた方達がぞろぞろと降りてきます。
もはや、一般の温泉はスーパー銭湯状態と思われます(*_*;
なので、ここはすかさず貸切温泉を選択します!約40分待ちでしたが、待つことにしました!
そして、やっぱりそれは正解でした!
筑後平野の絶景を見ながらの露天風呂は格別でした!
P1020843
P1020843 posted by (C)INFOBAR

P1020860
P1020860 posted by (C)INFOBAR

P1020853
P1020853 posted by (C)INFOBAR

みのう山荘詳細はこちらをご覧ください⇒フォトギャラリー

帰る頃は、夕暮れ前でした。
P1020865
P1020865 posted by (C)INFOBAR

ここ(久留米市田主丸)から、一般道で帰路へ!
途中、コースから外れてガソリン激安店で給油!
118円/1ℓでした!
7時40分、無事帰宅!
Posted at 2009/10/12 11:58:21 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2009年10月04日 イイね!

今年、3回目のツーリングでした(*^^)v

古賀SAに集合し・・・
P1050442
P1050442 posted by (C)INFOBAR

ここを予定どおりに7時30分出発
九州自動車道を南下し・・・
P1050444
P1050444 posted by (C)INFOBAR

玉名SAで、博多からの1台が合流し、計13台ロードスター12台ビート1台)が揃って、ここからリスタート

御船IC高速を降りて、国道445号を・・・
P1050456
P1050456 posted by (C)INFOBAR

走って・・・
P1050457
P1050457 posted by (C)INFOBAR

最初の目的地である道の駅通潤橋」へ到着!
P1050469
P1050469 posted by (C)INFOBAR

まだ、稲刈り前で、稲穂も綺麗でした(^^)これを黄金色に輝く稲穂と言うのでしょう(^^♪
DSCN3282
DSCN3282 posted by (C)INFOBAR

DSCN3290
DSCN3290 posted by (C)INFOBAR

DSCN3299
DSCN3299 posted by (C)INFOBAR

DSCN3304
DSCN3304 posted by (C)INFOBAR

この道の駅通潤橋の詳細については⇒こちらをご覧ください(フォトギャラリー)

次に目指したのは、本日のツーリング主目的地となる宮崎県五ヶ瀬・・・

P1050480
P1050480 posted by (C)INFOBAR

の・・・・

やまめの里」です。
無題
無題 posted by (C)INFOBAR

狭い坂を下っていくと・・・
P1050486
P1050486 posted by (C)INFOBAR

そこが「やまめの里」の駐車場でした(^O^)
DSCN3336
DSCN3336 posted by (C)INFOBAR

そして、ここが今日の昼食会場でもありました!(^^)!
P1050502
P1050502 posted by (C)INFOBAR

ヤマメづくしの料理です。
では、まずはヤマメの塩焼きからがっつりと頂きます(*^_^*)
P1050506
P1050506 posted by (C)INFOBAR

このやまめの里の詳細については⇒こちらをご覧ください(フォトギャラリー)

美味しいヤマメ料理を堪能した後・・・
P1050520
P1050520 posted by (C)INFOBAR

13台のうち半数ロドスタも空腹感を覚えていたようで、近くのガソリンスタンド満腹給油

P1050524
P1050524 posted by (C)INFOBAR

P1050526
P1050526 posted by (C)INFOBAR

INFOBAR号は、1ℓ129円高値だったので、ここはやっぱりやせ我慢^^;
P1050528
P1050528 posted by (C)INFOBAR

ここから、北上して南阿蘇高森を走り、
P1050534
P1050534 posted by (C)INFOBAR

道の駅波野」で休憩の予定でしたが、神楽などのイベントが行われており、警備の方に「13台の車は駐車できない」とのことで、ここをやむなくスルー
しばらく走ると、「南阿蘇月廻り温泉館」という広大な敷地に温泉施設だけでなく、
P1050539
P1050539 posted by (C)INFOBAR

ゴーカートをはじめ草スキーグランドゴルフゴルフ練習場、小動物とふれ合える動物園などいろんなレジャーを楽しむことのできる絶景のスポットでトイレ休憩(^^ゞ
DSCN3337
DSCN3337 posted by (C)INFOBAR

ここもゆっくり、プライベートでもう一度来てみたいところでした。
と、いうことで先を急ぎます(^^ゞ
P1050542
P1050542 posted by (C)INFOBAR

P1050558
P1050558 posted by (C)INFOBAR

そして、次に訪れたのは、「うぶやま牧場」です。
P1050563
P1050563 posted by (C)INFOBAR

P1050566
P1050566 posted by (C)INFOBAR

P1050568
P1050568 posted by (C)INFOBAR

P1050569
P1050569 posted by (C)INFOBAR

これまた、素敵なところでした!
P1050572
P1050572 posted by (C)INFOBAR

ここもプライベートでまた来ることでしょう(^^♪

P1050578
P1050578 posted by (C)INFOBAR

絶好の天気の中、絶景の阿蘇外輪山やまなみを走りながら・・・
P1050586
P1050586 posted by (C)INFOBAR

今日は(昨年富士スピードウェイに見に行った)F1日本グランプリ決勝鈴鹿で行われているので、INFOBAR号を運転しながらTVでチェック(^^♪
P1050594
P1050594 posted by (C)INFOBAR

イエローフラッグが出て、トゥルーリがトップを走るベッテルに一気に近づいて緊張が高まった時に、解散場所の「道の駅ゆふいん」に到着!駐車場に入ると同時に、ここはTVの電波が入りにくい場所のようで映像がプッツン(*_*;

ここで、最後全員集合!会長さんより挨拶と次回(来月)のツーリングの紹介があり、予定を30分ほど遅れて15時30分ごろ解散
無題
無題 posted by (C)INFOBAR

その後、数人としばらく話をして、同じ市内のMOZBEATさんと2台で玖珠耶馬渓を経由して、18時に無事帰宅
道の駅ゆふいん の駐車場を出た後、TVの映像はすぐに復帰しましたが、当然F1は終了しており、結果は帰宅後ネットで知りました(^^ゞ

また、あとで知りましたがマツスピNBさんは、湯布院温泉を楽しんだようです^_^

PS
本日の走行距離は、先週にガソリンを入れたあと前日までに走行していた約15㎞を差し引いて約475㎞でした(^.^)
P1050598
P1050598 posted by (C)INFOBAR





Posted at 2009/10/06 23:18:26 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年10月03日 イイね!

明日のクラブのツーリングに備えて、洗車!

明日のクラブのツーリングに備えて、洗車!明日のツーリングは、福岡県内一、というより九州最大級のSAに集合して、九州自動車道を南下、佐賀県のとあるSAでいったん休憩したあと、熊本県のとあるICで下車。そのあとは一般道を走って、第一目的地の通潤橋へ寄り、食事は宮崎県五ヶ瀬町で。帰りは南阿蘇の高森を経由し、やまなみハイウェイを走って、大分県湯布院にて解散。
今回も結構な距離を走ることになります(^^)
洗車も済ませて、準備万端(^^ゞ
1003-01
1003-01 posted by (C)INFOBAR


話は変わりますが、今年の日本GP(鈴鹿)の予選赤旗だらけの大波乱(@_@;)
Posted at 2009/10/03 15:22:51 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年10月02日 イイね!

今日は、「思い出新聞」が届きました(*^^)v

昨日の「名車の記憶~マツダロードスター」が届いたのに続いて、今日は中国新聞より、この紙袋が届きました!
1002 (1)
1002 (1) posted by (C)INFOBAR

それは、「思い出新聞ラミネート版カラー
1002 (2)
1002 (2) posted by (C)INFOBAR

思い出新聞ラミネート版モノクロ
1002 (6)
1002 (6) posted by (C)INFOBAR

9月21日付、中国新聞朝刊でした!(^^)!
1002 (7)
1002 (7) posted by (C)INFOBAR

特に、「思い出新聞ラミネート版カラーは、綺麗な発色でなかなか良いですよ!

1002 (3)
1002 (3) posted by (C)INFOBAR

新聞と比べると、発色具合は歴然です!
1002 (5)
1002 (5) posted by (C)INFOBAR

ただし、サイズは実際の新聞に比べて、こんな具合の縮小版となっています。
1002 (4)
1002 (4) posted by (C)INFOBAR
Posted at 2009/10/02 20:08:17 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2009年10月01日 イイね!

amazon川から発売日よりも早く流れ着きました(^^ゞ

amazonから自宅まで1日で流れ着いたのは、昨日地元の書店で1週間から10日間は取り寄せるのにかかると言われた雑誌が、その1時間後にオーダーしたにもかかわらず、今日の昼間には我が家に届いたとさ(*^^)v
1001-01
1001-01 posted by (C)INFOBAR

昔のように、川を「どんぶらこ、どんぶらこ」と流れてくるのでは今は駄目で、黄金バットのように「シューッ」と飛んでこないと宇宙の怪物はやっつけられないのです(^^ゞ
それこそ、古過ぎて、今の人には、なんのこっちゃ、わけわかりません^^;
でも、いいんです。少なくとも、コウモリだけは知っているのです(^^)

そして、おじいさんは川から拾い上げたその箱を恐る恐る切ってみると、中からは桃太郎さんに勝るとも劣らない、そして私にとっては明らかにきび団子よりも価値のある(爆)とっても素敵な物が出てきました、とさ(^^)!
1001-02
1001-02 posted by (C)INFOBAR

1001-03
1001-03 posted by (C)INFOBAR

九州地域は、明日が発売日なので、ここでは一部の紹介とさせて頂きます(^^ゞ
前半はロードスター20周年ミーティング記事&特集が・・・!!
1001-04
1001-04 posted by (C)INFOBAR

これか。周回コースを歩いて帰ってきた時に、「集合写真を撮りますよ・・・」とか言ってんでとりあえず全くの後ろで参加したのは・・・。全然、どこにいるのかわかりません(*_*;こんなに素敵な雑誌に掲載されるんだったら、あんな後ろにいるんじゃなかった(^^ゞ

そして、さらにページをめくると・・・
1001-05
1001-05 posted by (C)INFOBAR

おやっ!このアングルは・・・ひょっとして!!
でも、これじゃぁわからん・・・、もっと近づいて・・・
1001-06
1001-06 posted by (C)INFOBAR

これでもわからん・・・、もっと寄って・・・も、まだわからん・・・
1001-07
1001-07 posted by (C)INFOBAR

やっぱ老眼鏡っ!


1001-08
1001-08 posted by (C)INFOBAR

ん、まちがいない!
誌面上に置いた我がクラブ特製マネークリップの中央部分の真上!
インコースで前後をシルバーのロドに挟まれている・・・この深緑色(のはずですが、ブログ上では黒っぽい・・・)のロドこそが・・・。
さっそく当日撮影したビデオで前後や周辺の車両、当日の駐車位置すべて確認して、まちがいなくこれがINFOBAR号です!
でも、自分でも撮影したビデオがなかったら、絶対にこれだ!!と証明できないほどちっちゃくかすんでしか見えないINFOBAR号でした^^;

途中、ほとんど省略
最後にオーナークラブの紹介があります!
1001-09
1001-09 posted by (C)INFOBAR

私の所属クラブも掲載されています。(ここでも幸か不幸か、私は写っていませんでした・・・爆弾

1001-10
1001-10 posted by (C)INFOBAR

でも、20周年に行かれた方がこの雑誌を購入されたら、私がやったように、いるかいないかわからない、それでもウォーリーを探せごっこに夢中になってしまうのでは?と思います(^^ゞ
Posted at 2009/10/01 20:26:38 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation