• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

2年続けての豪雨で、会社のトイレを改修工事のため・・・

2年続けての豪雨で、会社のトイレを改修工事のため・・・従業員はトイレが使えず・・・、本日、会社は臨時休業(-_-;)

今月14日に降った異常としか言いようのない集中豪雨で・・・

昨年尋常じゃなかった集中豪雨時に引き続き、2年連続で会社のトイレに大量の雨水が流れ込んで溢れそうになり・・・

ついに、この厳しいご時勢に・・・

トイレ工事に踏み切りました・・・
いや、踏み切らざるを得なくなりました(-_-;)
DSC00639
DSC00639 posted by (C)INFOBAR

※昨年は、数十年に一回の豪雨でやむを得ないと思っていましたが、まさか2年続けて異常な豪雨が続くとは・・・(-_-;)
世界中で環境破壊がどんどん進んでいる現代では、もはや、この異常気象は、異常と呼べなくなってきているのかもしれない・・・(>_<)

今年の豪雨7月15日の朝日新聞より
Posted at 2010/07/31 11:23:45 | トラックバック(0) | 天気&異常気象・天変地異 | 日記
2010年07月25日 イイね!

阿蘇の秘湯をまたまた発見!・・・そして、ようやく口蹄疫も終息の方向へ

阿蘇の高原を走って・・・
P1000421
P1000421 posted by (C)INFOBAR

奥阿蘇の宿「やまなみ」
P1000422
P1000422 posted by (C)INFOBAR

P1000435
P1000435 posted by (C)INFOBAR

10時半に着いたのですが、営業は11時半からでした(^_^.)
「この先に水源があるので、そこを見て来られたらどうですか」と宿の方に勧められ・・・
それではと、INFOBAR号をそちら方面へ進めたところ・・・
すぐ近くに「花の温泉館」という看板を発見!
つい、そちらにハンドルを切ってしまい・・・
P1000426
P1000426 posted by (C)INFOBAR

かけ湯をすると、「熱っ!!」
それもそのはず、温度計が44.6℃を表示している!
P1000427
P1000427 posted by (C)INFOBAR

水道の蛇口を勢いよくひねって、内風呂が入りやすくなるまで、風がある分少しは涼しく感じられる外の小さい風呂に杯って待つことに・・・
P1000429
P1000429 posted by (C)INFOBAR

P1000430
P1000430 posted by (C)INFOBAR

待つこと数分・・・、やっと39℃台に(^^♪夏の日中の温泉はこのくらいの温度でちょうどよいみたいです(^^♪
P1000431
P1000431 posted by (C)INFOBAR

ということで、1時間をここで潰して・・・
改めて、「やまなみ」へ
P1000511
P1000511 posted by (C)INFOBAR

P1000506
P1000506 posted by (C)INFOBAR

ちょうど昼食時となったこともあり、温泉の前にまずは食事を獲らせてもらうことに・・・
長い廊下を進んでいき・・・
P1000503
P1000503 posted by (C)INFOBAR

P1000450
P1000450 posted by (C)INFOBAR

食事場へ・・・素敵な古民家造りにうっとり!
P1000439
P1000439 posted by (C)INFOBAR

頂いたのは、ざるそば定食(1,050円)
しかも、懐かしいぼたもち付き(^^)v
P1000447
P1000447 posted by (C)INFOBAR

オレンジジュース(250円)は、これまた懐かしのサントリーエード!!
P1000441
P1000441 posted by (C)INFOBAR

美味しく頂きました!!
P1000449
P1000449 posted by (C)INFOBAR

食事風景のフォトギャラリー

そして・・・お腹を満たしたところで、お目当ての温泉へ!
P1000501
P1000501 posted by (C)INFOBAR

またもや長い廊下を本館の奥まで進み、そこから裏庭へと出て・・・(^^ゞ
P1000454
P1000454 posted by (C)INFOBAR

囲炉裏の小屋を通り過ぎると・・・
P1000498
P1000498 posted by (C)INFOBAR

男女別の大浴場の棟にたどり着きました(^^♪
P1000456
P1000456 posted by (C)INFOBAR

この時間帯・・・男湯は内湯の『かぼちゃ湯』でした。
P1000457
P1000457 posted by (C)INFOBAR

入ってすぐに脱衣所・・・、幸い誰もいないようです(^^)v
P1000458
P1000458 posted by (C)INFOBAR

う~ん、確かに湯船のヘリの部分はかぼちゃをくりぬいてできた厚い皮のようです(^^♪
P1000459
P1000459 posted by (C)INFOBAR

P1000492
P1000492 posted by (C)INFOBAR

P1000473
P1000473 posted by (C)INFOBAR

H9.1のつるつるとした泉質で、肌はすべすべ!!
P1000477
P1000477 posted by (C)INFOBAR

この至福のひと時だけで・・・日常のストレスが一気に解消されます!
P1000471
P1000471 posted by (C)INFOBAR

70分間の入浴でしたが、誰一人として入ってくることなく・・・
あまりの快適さに湯船の縁でこんな風にくつろいだりもしました(もちろん、この写真はセルフタイマーです☆)
P1000491
P1000491 posted by (C)INFOBAR

まったりとした時間を過ごして・・・
風呂から上がると・・・

なんと、かぼちゃ湯効能の下に・・・
事故防止のためお一人様での入浴はご遠慮下さい。・・・の文字が(^_^.)

かぼちゃ湯のフォトギャラリー

そして、この「やまなみ」をあとにし、やまなみハイウェイをドライブ(^^)v
P1000513
P1000513 posted by (C)INFOBAR

しかし、徐々に雲が空を覆いはじめたかと思うと・・・

阿蘇市に入った時には、雷雨に・・・
P1000515
P1000515 posted by (C)INFOBAR


それからこれは余談だが、宮崎の口蹄疫問題がようやく鎮静化へと向かい、7月27日午前0時をもって、宮崎市の発生農家を中心とした家畜の移動・搬出制限区域を解除した。 これで宮崎県内すべての制限区域がなくなり外出の自粛などを求めた非常事態宣言も全面解除された。

INFOBARが、奥阿蘇の宿やまなみを訪れたのは、その2日前・・・。
国道387号を熊本県から大分県境へ北上していくと、大分県玖珠町菅原にて口蹄疫防疫対策特別措置法に基づく大分県内消毒ポイントに差しかかった。
P1000520
P1000520 posted by (C)INFOBAR

午後からの雷雨で分かりにくくなっているが、この消毒ポイントは消毒槽になっており、タイヤに付着して持ち込まれる可能性のある口蹄疫を浅いプールの中で消毒して、口蹄疫の県内侵入を水際で阻止しようというもの。
P1000521
P1000521 posted by (C)INFOBAR

宮崎県側からすれば、このような県外での対応は風評被害の深刻化に拍車をかける事態そのものであるが、近隣県の地元畜産家からすれば万全の自衛措置でその気持ちも十分に分かる・・・。


ところで、午後からの雷雨はどうも山間部を中心にしたものらしく・・・
耶馬渓まで来ると道路は乾き切っていた。

そして無料化社会実験中である椎田道路渋滞を避け・・・

まだyahoo!地図にも全線が載っていないスーパー農道(上毛町原井から県道102号を通って友枝小学校を過ぎた三差路を左折。ここからスーパー農道の始まり。大迫トンネルなど4つのトンネルを通り、畑の交差点を右折して・・・
数百メートル走って左折すると、新しく先月3日に開通したこのトンネルがまだyahoo!地図に登録されていない上ノ河内・馬場トンネル・・・
P1000527
P1000527 posted by (C)INFOBAR

農道の癖にものすごく長いトンネルです^^;その距離899m
P1000531
P1000531 posted by (C)INFOBAR

そして、さらにこの区間(豊前市馬場-築上町小原)には、上ノ河内・馬場トンネルの他にも2つのトンネルが同時開通!
石堂・上ノ河内トンネル(679m)と
P1000532
P1000532 posted by (C)INFOBAR

小原・上り松トンネル(447m)。

御覧の通り、この道路には渋滞は無縁(^^)v

で、この広域農道みやこ町まで繋がった(^^)v

Posted at 2010/07/27 19:03:31 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2010年07月24日 イイね!

この猛暑には耐えられず・・・後方クーリングパネルを付けてみました^^;

夕方、仕事が終わって速攻で帰宅!

本日、届いたコイツから・・・
P1040852
P1040852 posted by (C)INFOBAR

そのモノを取り出して・・・・・



蚊に刺されながら・・・





取り付けました。



明日、その効果とやらを確かめてみます^^;
Posted at 2010/07/24 20:30:20 | トラックバック(0) | ロードスター パーツ | 日記
2010年07月18日 イイね!

4月以来の・・・、久々の温泉巡りです^^;【後編】

地獄温泉を満喫した後は、そこから約200m、車で1分(^^)下ったところにある垂玉温泉山口旅館」へ!
P1000390
P1000390 posted by (C)INFOBAR

ここでも温泉専用の受付窓口で入湯料600円を払い・・・
旅館奥の坂を少しばかり下ったところで、その右手にある・・・
P1000347
P1000347 posted by (C)INFOBAR

かじかの湯へ・・・
P1000349
P1000349 posted by (C)INFOBAR

P1000350
P1000350 posted by (C)INFOBAR

脱衣所を出ると、すぐ手前の岩風呂半露天風呂で・・・
P1000361
P1000361 posted by (C)INFOBAR

檜葉湯
P1000359
P1000359 posted by (C)INFOBAR

その文字の通りでストレートに、檜の葉を湯船に浸けています(*^^)
P1000358
P1000358 posted by (C)INFOBAR

奥にある檜風呂
P1000373
P1000373 posted by (C)INFOBAR

完全ノーマルな露天檜風呂です(*^^)v
P1000366
P1000366 posted by (C)INFOBAR

P1000363
P1000363 posted by (C)INFOBAR

P1000356
P1000356 posted by (C)INFOBAR

P1000370
P1000370 posted by (C)INFOBAR

そして次へ・・・(^^)
ここでも地獄温泉同様に一度また服を着てから、大展望浴場天の湯」へ移動!
P1000376
P1000376 posted by (C)INFOBAR

ちなみに、写真手前に見えるのは打たせ湯です(*^^)v
P1000377
P1000377 posted by (C)INFOBAR

P1000381
P1000381 posted by (C)INFOBAR

P1000387
P1000387 posted by (C)INFOBAR

窓の外にはこんな滝が見えました(^^)
P1000385
P1000385 posted by (C)INFOBAR

そして旅館ということで・・・やっぱりサウナもありました(^^)v
P1000383
P1000383 posted by (C)INFOBAR

久々の温泉レポートになりましたが、やっぱり温泉は良い~です!!
4年に一度のFIFAワールドカップに次いで素晴らしい(*^^)v

帰途、立野の阿蘇大橋の上から見える数鹿流ヶ滝(落差60m)の展望所にも寄ってみました(*^^)v
P1000405
P1000405 posted by (C)INFOBAR

P1000393
P1000393 posted by (C)INFOBAR

ちょうど、太陽光線が射し込んで、滝壺の右側に虹が現れていました(*^^)v
P1000391
P1000391 posted by (C)INFOBAR

P1000399
P1000399 posted by (C)INFOBAR

さらに、この展望所からはもう一つの滝「白糸の滝」(落差20m)も見ることができました(^^)
P1000403
P1000403 posted by (C)INFOBAR

P1000407
P1000407 posted by (C)INFOBAR

そして、とっても遅い昼食とデザートのかき氷を求めて・・・(実は阿蘇大橋手前2kmほどの地点から大渋滞で、車が渋滞で停止するたびにエアコンは嫌な熱気を噴出し、車内はサウナ状態に・・・。その状態を嫌って滝を見学したのですが、その後もまた渋滞でサウナ気分を・・・。またしても渋滞となり、たまらずを求めて)、ジョイフル阿蘇赤水店に飛び込みました^^;
しかし、お目当てのかき氷はメニューになく・・・
マンゴーアイスプレート 299円をオーダー!
P1000413
P1000413 posted by (C)INFOBAR

昨年食べてハマってしまったマンゴーかき氷を今年も食べる日をずっと待ち続けて、ようやくこの日、ジョイフルに入店したのですが、昨年のかき氷メニューのマンゴー、宇治金時、いちごの3種類は、今年はマンゴーだけが外されて、その代わりにラムネになっていました(+_+)
P1000409
P1000409 posted by (C)INFOBAR

で、結論から言うと、見た目はかなり美味しそうなのですが、実際食べてみると付け足しのバニラの方が自分的には美味しかった^^;

やっぱり、昨年のマンゴーかき氷を復活させてほしい!・・・です^^;

マンゴーかき氷が食べられなかったという、非常に残念な気持ちを引きずって帰途についてしまったためか、最後はツキにも見放されて無料化社会実験渋滞の罠にはまり、写真の絵ヅラ同様、私も最後の最後で黄昏れて・・・
P1000419
P1000419 posted by (C)INFOBAR

午後7時10分に帰宅しました・・・とさ(^^ゞ
チャンチャン・・・
Posted at 2010/07/19 22:00:45 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2010年07月18日 イイね!

4月以来の・・・、久々の温泉巡りです^^;【前編】

ワールドカップモードに突入した5月から、クラブのツーリングに出掛けただけでした^^;
それもこれも、1ヵ月にわたるワールドカップをTV観戦するために、その1ヵ月前から体調管理に努めていました(*^^)v

そして、ようやくワールドカップも閉幕!
さて、重かった腰をそろそろあげましょう^^;

なぜなら、この2ヶ月半、先月のツーリングを除くと、IINFOBAR号の走行距離はおよそ100km(+o+)
つまりは全く引き籠り状態でした(+_+)

ということで・・・
朝7時40分、自宅を出発!
そして椎田有料道路を、無料化社会実験となって初めて利用しました!
P1000235
P1000235 posted by (C)INFOBAR

まず、道の駅童話の里くす」で、休憩!
桃太郎と、さる、犬、キジがお出迎え・・・。
でも、ここは岡山ではないので、当然きびだんごはありません(^^)
P1000239
P1000239 posted by (C)INFOBAR

そのあと一気に阿蘇へ・・・
P1000241
P1000241 posted by (C)INFOBAR

P1000242
P1000242 posted by (C)INFOBAR

阿蘇外輪山を眺めながら・・・
P1000244
P1000244 posted by (C)INFOBAR

INFOBAR号南阿蘇方面へ向かいます・・・
長閑な風景が、日ごろの疲れを忘れさせてくれます(*^^)v
P1000247
P1000247 posted by (C)INFOBAR

そして、午前11時に着いたのは、ここ・・・
P1000250
P1000250 posted by (C)INFOBAR

地獄温泉清風荘
P1000252
P1000252 posted by (C)INFOBAR

地獄温泉には、全部で5つの湯があり、地獄温泉を代表する「すずめの湯」をはじめ、「元湯」「新湯」「露天岩風呂(男性専用)」「仇討の湯(女性専用)」が施設内に点在しています。
INFOBARが入ったのは、混浴泥湯の「すずめの湯」と、「露天岩風呂」。
もちろん、最初に入ったのは、「すずめの湯
この泥湯は湯治のための混浴で、浴槽の底から湧き出る奇跡の湯です。
P1000263
P1000263 posted by (C)INFOBAR

ある意味、究極のかけ流しとも言えます(^^)
ボコボコと音を立てて、湧いてくるのが写真でもわかると思います。
P1000264
P1000264 posted by (C)INFOBAR

P1000267
P1000267 posted by (C)INFOBAR

P1000256
P1000256 posted by (C)INFOBAR

混浴ということで、ひっきりなしに入浴される男性陣の中に、かなりお歳を召されたご婦人と幼いお嬢ちゃんのお二人が入浴していましたが、隣接している棟には・・・
P1000258
P1000258 posted by (C)INFOBAR

男女別の脱衣所と・・・
P1000275
P1000275 posted by (C)INFOBAR

内湯もあります(^^)
P1000273
P1000273 posted by (C)INFOBAR

すずめの湯には、混浴の露天風呂に8層の浴槽(それぞれは下で繋がっている)があり、不思議なことに、お湯の温度がそれぞれ違い、ぬるめから熱めまで、体調好みに合わせてご利用できます。
P1000278
P1000278 posted by (C)INFOBAR

ちなみに、すずめの湯では女性専用時間帯を設けており、女性専用時間 は 午後8時30分~午後9時30分までで、どうしても男性の目が気になってゆっくりと入れない女性には、その時間帯を利用するのが良いのかも・・・^^;

すずめの湯」を大いに堪能して・・・
次は、「露天岩風呂(男性専用)」へ・・・
P1000283
P1000283 posted by (C)INFOBAR

P1000319
P1000319 posted by (C)INFOBAR

こちらは、「すずめの湯」とは打って変わって・・・
P1000320
P1000320 posted by (C)INFOBAR

貸切状態です(*^^)v
P1000323
P1000323 posted by (C)INFOBAR

実際に、35分間は独り占めの湯なのでした!
P1000329
P1000329 posted by (C)INFOBAR

ただ一つだけ、ちょっぴり残念だったこと・・・
今年の1月22日より、入湯料がそれまでの400円から600円へと、なんと50%もの値上げがあったそうです。
それでも2つ以上入れば十分に安いけど、1つしか入らないとちょっと高いかも・・・^^;
Posted at 2010/07/19 19:05:39 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
45 6 7 8910
11 12131415 16 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation