• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

絶好のオープンカー日和となり、クラブのツーリングは最高でした!!

8時10分に自宅を出発!
空は雲が多いけど、何よりも心地よく涼しいのがとっても嬉しい(^^♪
P1010328
P1010328 posted by (C)INFOBAR

強い日差しもなくて・・・
この上ない、オープンカー日和なんですよ!!

8時半、集合場所の道の駅豊前おこしかけ』に到着!!
DSC_0001
DSC_0001 posted by (C)INFOBAR

本日の参加台数14台(うち1台はBMW)、参加人数20名。

全員揃ったところでミーティングを済ませ・・・
8時55分、ツーリングスタート!!
P1010329
P1010329 posted by (C)INFOBAR

後方車両の画像は、INFOBAR号ドアミラーで(^^ゞ
※運転席側のドアミラーに写りこんだ画像です。ミラーなので当然、左右が反転しています(^^ゞ
P1010331
P1010331 posted by (C)INFOBAR

実際は、こうです(^^ゞ
P1010330
P1010330 posted by (C)INFOBAR

社会実験中宇佐別府道路を利用して、安心院葡萄酒工房に到着!
DSC_0007
DSC_0007 posted by (C)INFOBAR

DSC_0012
DSC_0012 posted by (C)INFOBAR

ここで各自、お土産のワインを購入したり、ブランデーソフトクリームを頂いたりしながら・・・(^^♪
ajimubudo
ajimubudo posted by (C)INFOBAR

ひと時の休息を済ませて・・・
DSC_0011
DSC_0011 posted by (C)INFOBAR

次の目的地へ向けてリスタートします(^^)v
P1010338
P1010338 posted by (C)INFOBAR

P1010353
P1010353 posted by (C)INFOBAR

P1010363
P1010363 posted by (C)INFOBAR

P1010366
P1010366 posted by (C)INFOBAR

本日の昼食場所の地鶏・炭火焼塚原の里」に到着!!
P1010369
P1010369 posted by (C)INFOBAR

P1010370
P1010370 posted by (C)INFOBAR

DSC_0015
DSC_0015 posted by (C)INFOBAR

DSC_0020
DSC_0020 posted by (C)INFOBAR

DSC_0021
DSC_0021 posted by (C)INFOBAR

DSC_0027
DSC_0027 posted by (C)INFOBAR

美味しい地鶏炭火でたらふく堪能し・・・
DSC_0026
DSC_0026 posted by (C)INFOBAR

最後は麦ご飯にかけて食べるという・・・佃煮のようなものをお姉さんが作ってくれました
DSC_0030
DSC_0030 posted by (C)INFOBAR

椎茸と細く刻んだネギ、そして味噌炭火の熱でほど良く絡ませていました
DSC_0028
DSC_0028 posted by (C)INFOBAR

麦ごはんに載せて食べてみると・・・これはイケる絶妙トッピングでした(^^♪
DSC_0033
DSC_0033 posted by (C)INFOBAR

雰囲気のある店内で、を存分に感じながら・・・
DSC_0035
DSC_0035 posted by (C)INFOBAR

美味しい秋の味覚舌鼓
DSC_0036
DSC_0036 posted by (C)INFOBAR

お腹も十分に満たされたところで、ツーリング午後の部のスタート!
P1010373
P1010373 posted by (C)INFOBAR

P1010379
P1010379 posted by (C)INFOBAR

由布院の街を抜けて・・・
P1010382
P1010382 posted by (C)INFOBAR

県道216号を自衛隊日出生台演習場方面(県道50号)へと右折!
P1010383
P1010383 posted by (C)INFOBAR

が・・・、しかし後続車両がなかなか追いつきません(>_<)
トランシーバーも、後方の車両と距離が離れすぎたためか、交信不能(>_<)
路肩に寄せて、後続が追いつくの待つことに・・・
P1010386
P1010386 posted by (C)INFOBAR

しかし、最後尾からの3台が現れません。
ケータイで連絡を取ってみると、右折ポイントをやり過ごして、直進しているとの事(^_^.)
P1010387
P1010387 posted by (C)INFOBAR

もうすでにかなりの距離を走っているようなので、その3台別ルートの走行で、次の休憩場所で合流してもらう事となり、もちろん我々は予定通りのルート走行を再開・・・。

さすがに日出生台演習場横を走るだけあって、数台の自衛隊車両とすれ違いました。
P1010388
P1010388 posted by (C)INFOBAR

その後、山里を走り・・・
P1010391
P1010391 posted by (C)INFOBAR

P1010393
P1010393 posted by (C)INFOBAR

P1010401
P1010401 posted by (C)INFOBAR

P1010405
P1010405 posted by (C)INFOBAR

驚くべきことに・・・、さも時間を示し合わせたかのごとく、別ルートを走ってきた3台が同時に、最後の休憩場所である道の駅耶馬トピア』へなだれ込んできました!!
DSC_0038
DSC_0038 posted by (C)INFOBAR

と、ここで、ごくごく小さなが時折ポツ・・・ポツ・・・っと落ちてきました。
空を見上げると、雲も少しやばそうな色に・・・。
DSC_0039
DSC_0039 posted by (C)INFOBAR

朝からずっとオープンにして走ってきた多くのロドも、ここでにするようです・・・
しかし、こんなに涼しく気持ちのよい日こそはオープンのままで自宅まで完走してみようと・・・頑張ってみることに(^^ゞ
ということで、この時点でオープン3台に。ちょっと淋しいかも(^^ゞ

途中、いよいよ雲行きが悪くなってきて、にしなかったことを後悔しながらも・・・

幸い、なんとか空ももってくれて・・・

解散場所となる『英彦山』の駐車場に無事到着!

ここの駐車場で、本日参加の車両が横一線に整列!!
DSC_0050
DSC_0050 posted by (C)INFOBAR

DSC_0048
DSC_0048 posted by (C)INFOBAR

ここで、次回開催日時や行き先の確認等々・・・も含め、お疲れ様ミーティングを行い・・・
DSC_0046
DSC_0046 posted by (C)INFOBAR

解散!!
三々五々帰宅の途に・・・(^^♪
P1010408
P1010408 posted by (C)INFOBAR

そこからの帰路も、何度となくフロントガラス雨粒を確認しながら・・・

それでもこのまま走るべきかにすべきかをその度ごとに迷いながらも・・・
なんとか自宅までたどり着きました(^^ゞ

帰宅してみると、自宅周辺では1時間前に通り雨があったそうです(^_^.)


参加されたみなさん、お疲れ様でした!


PS
今夜、昨夜失敗した撮影のリベンジを果たすつもりでしたが、旅館オーナーに電話して確認したところ・・・

「今日も雲だらけで駄目やね。来月にしよう」

とのことで、撮影のリベンジは持ち越しとなりました(^_^.)
Posted at 2010/09/27 12:29:43 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年09月26日 イイね!

さて、今日は久々のロードスタークラブのツーリングです!

もう出掛けないと、遅刻してしまう!

行って来ま~す!!
Posted at 2010/09/26 08:04:40 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年09月26日 イイね!

『狼少年』を遥かに超える『ハトおやじ』

あんたが何を言おうと勝手ですが・・・

国民は誰も信じませんから・・・


鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する政府対応について「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。(産経新聞)


ましてや、アノ国があんたなんぞを信じるわけがないやろ!
温家宝に、一方的に寝言を語っとけば・・・(+o+)
多分、すぐに温家宝はあきれて堆積するんでしょうがね・・・
だって、あんたと話しても、的外れ過ぎて会話になりませんもの・・・

あっ、そっか!
この結果でも、あんたはマスコミに
「十分に話し合った!お互い腹を割っての充実した話ができた!!」
と、地球がひっくり返るほどの勘違い談話をするんですもんね(-_-;)

民主党内には、イカれハトが永遠に健在なんですね(>_<)
この党は、やっぱり良くならんわ(*_*;


お願いです。
マスコミの方も、宇宙人にはコメントを求めないでください!!
この人は、イカれた嫁と二人だけで宇宙旅行の話を語り合っていたらよいのです。
Posted at 2010/09/26 05:36:32 | トラックバック(0) | 政治・選挙 | 日記
2010年09月25日 イイね!

月の撮影、見事に失敗^^;

昨夕、私のケータイに海辺の旅館のオーナーから・・・

「明日、18時50分くらいに月が上がるけ、写真を撮ってくれんかん?」

と言うことで、簡単に返事をしてしまったが・・・

実際、月と海を一緒に撮ったことはなかった^^;

まぁでも、なんとかなるんじゃないかと半分ナメていた。

しかし、1時間くらい前から一気に雲が増え始め、18時半頃には空一面雲が覆ってしまった(*_*;

それでも、海の水平線上はないかもしれないと、とりあえず海辺へ車を走らせるも・・・

やっぱり雲だらけ!

18時40分くらいに旅館に着くと、オーナーが玄関にいた。

「今日は、雲だらけで撮影は駄目ですね」と声を掛けると・・・

「水平線上は雲がないみたいやけ、ちょっと待ってみるね」

旅館のテラスに出てみると、水平線の上は少しだけ明るいような気がする???
DSC_0091
DSC_0091 posted by (C)INFOBAR

ちなみに水平線上にある灯りは、入港するため待機しているタンカーと思われる。

そして、待つこと約10分・・・
月が頭を少し出しました(*^_^*)
DSC_0092
DSC_0092 posted by (C)INFOBAR

やっぱり水平線上にも、細い雲がかかっています
DSC_0094
DSC_0094 posted by (C)INFOBAR

しかし、それよりも問題は強風です(@_@;)
多分、台風の余波なんでしょう。しかも海辺の風は想像以上に激しく、最初はレリーズで撮影していましたが、カメラと三脚を両手で押さえていないと不安定なので、シャッターはカメラを固定させながら右手の指で切ることにしました。
でも、やっぱりブレました(+_+)
DSC_0098
DSC_0098 posted by (C)INFOBAR

さらには、海と月を一緒に撮って欲しいというリクエストだったので、ズームの効く、これ一本レンズ(タムロン18-270mm)にしたもの、かなり無理があったようです。
暗いレンズなので、シャッタースピードが遅く余計にブレ幅が大きくなってしまいました(+_+)
DSC_0101
DSC_0101 posted by (C)INFOBAR

海も真っ暗やし、あきまへん(*_*;
DSC_0104
DSC_0104 posted by (C)INFOBAR

たしかに、空一面が雲なので、海も暗いのかもしれませんが・・・^^;
DSC_0109
DSC_0109 posted by (C)INFOBAR

DSC_0111
DSC_0111 posted by (C)INFOBAR

DSC_0118
DSC_0118 posted by (C)INFOBAR

DSC_0119
DSC_0119 posted by (C)INFOBAR

あ~ぁ、もう雲だらけの空の中に月が突入していきます(+_+)
DSC_0120
DSC_0120 posted by (C)INFOBAR

撮影時間、わずか5分程度でした(*_*;
DSC_0122
DSC_0122 posted by (C)INFOBAR

しかも、恥ずかしい限りの駄作揃いでした^^;

明日は朝からツーリング!
気持ちを切り替えて楽しんでこようと思います。

で、もし元気が余って、夕暮れに雲がなく、しかも風も弱ければ・・・

今日のリベンジに・・・

サンニッパ単焦点レンズと70-200mm F2.8ズームレンズの2本を持って、海へと突き出した旅館テラスに参上したいと思います^^;
Posted at 2010/09/25 21:56:28 | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

放っておくと大変なことになるという、バケツ冠(>_<)

放っておくと大変なことになるという、バケツ冠(&gt;_&lt;)今朝、仕事を30分ほど抜け出して、歯医者さんへ行きました。

すると、先生から、この「奥歯の治療は年代モノですね。30年以上も前バケツカンというやつですよ・・・」



治療中、そのバケツカンとやらが気になって・・・
会社に戻ってインターネットで調べると・・・・・

写真は、右下臼歯部の縫製冠の画像です。 
(ちなみに、この画像はインターネット上での他人の歯です)
今は技術の進歩によりこの縫製冠をつくることとはありません。(現在は歯科用金属を鋳造してより正確につくります。)この縫製冠は何十年もの間使ったことで摩耗し冠に穴があいてしまいました。よ~く見ると茶筒のように側面と上面(かみ合わせ面)に縫い目が見えますね。歯科の専門用語では「縫製冠」と言ってます。昔のクラウン(歯にかぶせる)はこんな作り方だったのです。側面に金属の板をぐるりと巻いて合わせハンダ付けしてロウ着します。それから既製のかみ合わせの金属の帽子にようなものをかぶせて周囲をハンダ付けします。歯にかぶせる時には縫製冠の縁を金切りバサミで切って縁を歯に合わせます。合わせたら歯科用のセメントで接着させます。  
欠点としては、長く使っていると画像のように冠が破れ虫歯の原因となります。 
また、冠の縁が正確に合ってはないので、冠と歯茎の間に不潔域を作り、食べ物や歯石、歯垢がたまり歯周病を起こします。徐々に歯茎が下がり歯を支えている歯槽骨をも溶かして歯を早期に失うことがあります。


多分、そのバケツ冠(縫製冠)とやらは高校時代に近所の歯科医院で虫歯治療してもらった時のものです・・・(-_-;)

医者嫌いの私は、今さらそれを後悔しても仕方ないのですが、今度の歯の治療(通院)はかなり長引きそうです・・・・(^_^.)           


Posted at 2010/09/25 14:33:38 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    12 3 4
5678 910 11
1213 14 15 1617 18
19 202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation