• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

初・胃カメラ(^_^;)

この日は、土曜日という事で事務員さんが休んだので・・・

バタバタと段取りだけ済ませ、事務所を空けて(とりあえず、会社の電話は留守電に・・・)

胃の再検診に、会社の4件隣りにある・・・

胃腸・内科クリニックへ、予約時間(8時40分)の10分前に・・・

とっても近いんだが・・・寒いので車(所要時間約1分)で出かけました(^^ゞ

しかし・・・

てっきり、バリウムを飲んで検査をして、すぐに終わるものだと思っていたら・・・

いきなり、看護婦さんに「胃カメラは初めてですか?」と聞かれて・・・

「はい、初めてです」(-_-;)

「普通、初めての方は安定剤を使いますがどうしますか?」

「安定剤を使うとどうなるんですか?」

「だいたい2時間から長い人で4時間程度、病院でお休みいただくことになります。」

「仕事中なので、それは困ります」

「では、安定剤はなしということで良いですか?」

「はい」


・・・・・・

しかし、これから時間がかかりました(-_-;)

まずは、点滴

ベッドで横になって、ちょぼちょぼ落ちてくる点滴を見ながら・・・

もっと早く点滴をたらしてくれないものかと・・・少々イライラしつつ、約30分・・・

点滴がわずかに減った様子・・・

すると、今度は・・・

「喉に麻酔をしますので・・・」

と、初めての胃カメラなのでまずは半分だけゼリー状のものを口に入れて・・・

「飲み込まずに、口の奥にそのまま溜めて3分間、お願いします」

気持ち悪かったが、なんとか3分間堪えると

「では、残りの半分をもう一度お願いします」

ということで、また3分間、気持ち悪さに堪えねばならなかった(-_-;)



そして、やっと胃カメラの治療室へ!

しかし、麻酔の効きが良くないようで・・・

診療ベッドの上で、さらに口内へスプレータイプの麻酔をされる!

それでも、胃カメラは思ったほどでもなく、なんとか終了!


結果は・・・

「何度も胃潰瘍を起こしてはしばらくして直って・・・を繰り返してようです。

 とりあえず、悪性のモノなどは一切ありません。

 が、ピロリ菌の検査を受けてみてはと思います。」

ということで、とりあえずその検査の採血してもらいました。

検査結果は、1週間後だそうです。

なので、今日のところは

治療費・・・

5000円ジャストでした!
EPSON002
EPSON002 posted by (C)INFOBAR


Posted at 2011/01/16 17:34:56 | トラックバック(0) | 病院・治療・検査・献血 | 日記
2011年01月10日 イイね!

3年目のハードトップ装着!やっと、その本来の装着法が分かりました^_^;

これまで、ハードトップの軋みに少々の不満を持っていました^_^;

2年前にヤフオクで落札したため、軋み音対処方法を知らなかったわけです(^_^;)

そして昨日装着したハードトップですが、今までもこんなに軋んでいたのか?と思うほど、やけに気になったので、ストライカーの内側を、老眼鏡をかけてマジマジと覗き込んでみると・・・
P1020130
P1020130 posted by (C)INFOBAR

「あれっ!この長いナットのようなものは回せるのでは・・・?」と、思い・・・

指で回そうとしましたが、左右のようなものがあり、回せません(*_*;
P1020131
P1020131 posted by (C)INFOBAR

この羽はどうすれば外せるのかと、今度はその裏側を見ようとしたが角度的に良く見えないので、デジカメで撮影して画像でチェックすることに・・・。
P1020132
P1020132 posted by (C)INFOBAR

しかし、画像を見た瞬間・・・、「こりゃ、無理!」と思わざるをえなかったが、どうにかならぬものかと指でそのカバーのようなもの触っていたら・・・

動いた!!
P1020135
P1020135 posted by (C)INFOBAR

指で簡単に下までおりて、この位置で止まりました!
P1020136
P1020136 posted by (C)INFOBAR

ということは・・・

前から見ると・・・

長いナットの周りには邪魔者のはなくなり・・・
P1020143
P1020143 posted by (C)INFOBAR

ナットは、指で簡単に動きました!
P1020145
P1020145 posted by (C)INFOBAR

今までカッチリと留まっていなかった、4つのすべてのストライカーのナットを調整して、カッチリ&シックリと留まるようにしました(*^^)v

もちろん最後に、デッキロック内のボルトを緩めてから、デッキロックプレートを前方へ移動させて、改めてボルトを締め込みました。
P1020146
P1020146 posted by (C)INFOBAR

これで、テスト走行してみると、あのギシギシメキメキッという嫌な軋み音は嘘みたいに解消しました(^^)v
P1020128
P1020128 posted by (C)INFOBAR

もっと、早く気づけばよかったんですが・・・
暗くて、あげくに老眼では、よく見えなくて・・・(^_^.)

でも、よく考えると、これはソフトトップも同じなわけで、新車から13年・・・
ソフトトップの幌は、今までなんら問題がなかったから、それに気がつかなかったとも言えるんですね(^_^.)

Posted at 2011/01/10 19:15:45 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年01月10日 イイね!

朝、晴れているうちに散歩へ!

INFOBAR号で・・・
市の総合公園の駐車場へ!
P1020104
P1020104 posted by (C)INFOBAR

その公園横の堤防を歩きました(*^_^*)
P1020105
P1020105 posted by (C)INFOBAR

堤防には、鳶が集団で休んでました
P1020109
P1020109 posted by (C)INFOBAR

私が、そちらへ近づくにつれ・・・
P1020111
P1020111 posted by (C)INFOBAR

P1020112
P1020112 posted by (C)INFOBAR

全ての鳶がその場から飛び立っていきました(^^ゞ
P1020114
P1020114 posted by (C)INFOBAR

P1020115
P1020115 posted by (C)INFOBAR

そして、堤防の折り返し点に到着!
(多分、片道約1.3km程度ではないかと?)!
P1020116
P1020116 posted by (C)INFOBAR

P1020117
P1020117 posted by (C)INFOBAR

P1020119
P1020119 posted by (C)INFOBAR

P1020121
P1020121 posted by (C)INFOBAR

P1020122
P1020122 posted by (C)INFOBAR

P1020107
P1020107 posted by (C)INFOBAR

P1020108
P1020108 posted by (C)INFOBAR

結局、この堤防(片道約3,500歩)を2往復し、帰宅しました(^^ゞ

Posted at 2011/01/10 18:28:18 | トラックバック(0) | ウォーキング・半身浴 | 日記
2011年01月09日 イイね!

今日から春まで・・・

今日から春まで・・・ハードトッパー(^^ゞ







ついでに、そのハードトップカーテンもつけてみました(^^ゞ
P1020106
P1020106 posted by (C)INFOBAR
Posted at 2011/01/09 15:24:01 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年01月04日 イイね!

今年一年が良い年でありますように!!

丸1週間あった年末年始の休暇の最終日・・・

行きつけの歯医者さんに、予約時間の10分前に到着!
2011年一番乗り患者になりました(^^ゞ

9時20分治療完了
そこから、このまま「2011年の温泉初めだ!」とお気に入りの阿蘇方面の温泉へと張り切って出発するも、近くの山も遠くの山も、何処を見ても雪化粧(@_@;)

峠に近づくと、どんどん景色が白くなり・・・、とどめが道路脇の看板にデカデカと「この先、チェーン規制!」の文字!

他の山から、ならと・・・別ルートを進むと・・・、今度は電光表示板に「○○峠、通行止め!」

カーオーディオをFMラジオに切り替えてみると・・・
「通行止めは、九州道の・・・・・、大分道の・・・・・、長崎道の・・・・、国道×××号の●●峠、△△峠・・・、県道○○○号の・・・□□峠、◇◇峠・・・」
「チェーン規制は国道・・・・・・・・・・・・・・・・、県道・・・・・・・・・・・・」と長々と交通規制区間を読み上げている(>_<)

考えてみると、私のお気に入りの温泉のほとんどが、寒波が来るとあっという間に雪道になってしまう山越えルートの先にあるのです^_^;

でも、諦めきれず・・・なんとか行ける温泉はないのもかと彷徨い・・・、時計を見ると・・・昼飯時に(^^ゞ
ジョイフル宮田店で、バラエティ定食(699円)を頂きました!
P1020037
P1020037 posted by (C)INFOBAR

そして目指したのは・・・チェーン規制中だった犬鳴峠の麓にある脇田温泉
P1020078
P1020078 posted by (C)INFOBAR
脇田温泉入口が近づくと・・・
空き地に大きな門松が視界の中に飛び込んできました!
P1020044
P1020044 posted by (C)INFOBAR

P1020043
P1020043 posted by (C)INFOBAR

P1020039
P1020039 posted by (C)INFOBAR

見てください!このデカさ!!
P1020048
P1020048 posted by (C)INFOBAR

それもそのはず、高さなんと11mでした(*^_^*)
P1020047
P1020047 posted by (C)INFOBAR

大門松の横には・・・
かぐや姫」と書かれた記念写真用のお飾りがあったので・・・
思わず入ってしまいました・・・(^^ゞ
P1020045
P1020045 posted by (C)INFOBAR

でも、このキャラクターはいったい何???
P1020050
P1020050 posted by (C)INFOBAR

実は、ただ今、人気爆発中の追い出し猫だそうです!!
ビックリなのは、あのハローキティご当地ストラップまでもあるんです!!早速、近くにある観光協会に行き・・・
P1020076
P1020076 posted by (C)INFOBAR

INFOBAR号御利益があるようにとフロントガラスに付けました!

このお守りリバーシブルなので・・・

こちらの面は交通安全の祈願!
P1020091
P1020091 posted by (C)INFOBAR

ひらりと裏返ると・・・
を持った事故退散の猫さんが(^^♪
P1020090
P1020090 posted by (C)INFOBAR

そして、目指す湯の禅の里へ着いたが・・・
皆さんも・・・正月で癒される山里の温泉に行きたいところだが・・・
この寒波で殆どの温泉にいけないため・・・
車で行くことのできる、この温泉に集中してしまったようで・・・
駐車場超満車
このまま入っても、芋洗係長状態間違いなし!(^_^.)

なので、その上にある貸切湯のひだまりへ!

しかし、やはり皆さん考えは同じなのか・・・
ここも満室で・・・
駐車場内を見渡すと、ワイパーが動いている数台の車の中に、それぞれのご家族が待機中!!

とりあえずせっかくここまで来たので予約をしたものの、1時間40分待ち(^_^.)

それでも決してめげることなく・・・

INFOBAR号を発車させて、一旦、上ってきたこの坂を下り・・・

温泉街にある旅館の一つ、喜楽荘へ!
P1020052
P1020052 posted by (C)INFOBAR

ここは庭園露天風呂が大人気だというが、残念ながらこの日はその露天風呂お休みとのこと!

それでも、ほかに時間潰しも思いつかず・・・

内風呂の岩風呂を頂くことにした(^^ゞ

フロント
P1020075
P1020075 posted by (C)INFOBAR

入湯料500円を支払って・・・
P1020074
P1020074 posted by (C)INFOBAR

長い廊下を奥へ奥へと進んでいくと・・・
P1020055
P1020055 posted by (C)INFOBAR

オーナー所有のEPレコードが壁にずらり!
P1020072
P1020072 posted by (C)INFOBAR

P1020070
P1020070 posted by (C)INFOBAR

で、男湯へ!
P1020057
P1020057 posted by (C)INFOBAR

大正解!
誰もいません!!
P1020058
P1020058 posted by (C)INFOBAR

P1020060
P1020060 posted by (C)INFOBAR

P1020063
P1020063 posted by (C)INFOBAR

P1020067
P1020067 posted by (C)INFOBAR

それでも外気温が非常に低いので、5分後には湯気で浴室は真っ白!
このあと写真はまったく撮れる状態でなくなりました(^^ゞ

ここで1時間15分、まったりとして・・・

予約時間10分前に、貸切湯ひだまりに再度到着!
待つこと5分で・・・
P1020079
P1020079 posted by (C)INFOBAR

つくしんぼの風呂へ
P1020080
P1020080 posted by (C)INFOBAR

P1020083
P1020083 posted by (C)INFOBAR

かなり大き目のお風呂で、奥は寝湯になっていて、風呂の中でのんびり寛げました!
P1020084
P1020084 posted by (C)INFOBAR

P1020086
P1020086 posted by (C)INFOBAR

P1020088
P1020088 posted by (C)INFOBAR

P1020087
P1020087 posted by (C)INFOBAR

一時は、この日の温泉初めを断念しそうでしたが、なんとか粘っこく探し当てて・・・

さらには、日本一の大門松や、これからさらなるブームを起こしそうな?追い出し猫のお守りもゲットし・・・

なんか今年一年が良い年になりそうな・・・

そんな予感をさせてくれた一日となりました(^^♪


PS
後に分かったことですが、世界一の大門松は、長崎県雲仙市にある橘神社の大門松で高さはなんと14m!
では、どうして高さ11mの門松が日本一の大門松なんでしょうか???
上から7枚目の写真に写っている案内板の文字をよく読んでみると・・・
○真竹200本、孟宗竹150本をふんだんに使ったことが日本一
○全体の大きさと美しさが日本一
○宮若の里にマッチした風格と重厚さが日本一
と、書いてありました(^_^.)

Posted at 2011/01/07 20:59:50 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation