この日の
温泉巡りは、前日からの天気予報で「
台風15号の影響で九州各地に大雨の恐れが・・・」とのことでしたが、その中でも日中に比較的雨の影響の少ないと思われる
佐賀方面をチョイス!
九州自動車道を
P1050944 posted by
(C)INFOBAR
鳥栖ICまで走って、
一般道へ!
P1050947 posted by
(C)INFOBAR
まず、着いたのは
鳥栖温泉山ぼうし
P1050949 posted by
(C)INFOBAR
ここは、山里にまるで
隠れ家のように建つ
貸切風呂の温泉施設!
受付から、長~い坂道を登って・・・
P1050953 posted by
(C)INFOBAR
P1060018 posted by
(C)INFOBAR
P1050955 posted by
(C)INFOBAR
坂を登りきった突き当たりの、この
おみなえしという棟のお風呂を貸し切りました(^^)v
P1050956 posted by
(C)INFOBAR
P1060016 posted by
(C)INFOBAR
そこは・・・
絶好ロケーションの
半露天風呂でした!
P1060002 posted by
(C)INFOBAR
やろうと思えば風呂からそのまま
小川に降りることもできますし(^^ゞ、小っちゃな
滝も目の前に見えます!
P1060008 posted by
(C)INFOBAR
ただし、迂闊に風呂から小川の方に乗り出すと、すぐ隣に一般客の通路となっている橋が掛っていて、そちらからだと真正面に
モロ見えとなります^^;
P1050979 posted by
(C)INFOBAR
P1050973 posted by
(C)INFOBAR
P1050971 posted by
(C)INFOBAR
P1060009 posted by
(C)INFOBAR
トロットロの滑らかな肌触りの掛け流しと、絶好ロケーションの
山ぼうし、最高でした(*^^)v
P1060022 posted by
(C)INFOBAR
そして、今度は
長崎自動車道を走って、
佐賀大和ICから
一般道へ!
そして着いたのが、
熊の川温泉湯招花(とうしょうか)
P1060026 posted by
(C)INFOBAR
ここの一般入湯料は、今まで
INFOBARが利用した温泉の中でも、記憶にない、過去最高額の一人
1,200円(@_@;)
では、その価値は・・・
まずは、
内湯
P1060042 posted by
(C)INFOBAR
P1060084 posted by
(C)INFOBAR
サウナ
P1060050 posted by
(C)INFOBAR
水風呂
P1060081 posted by
(C)INFOBAR
飲用泉
P1060086 posted by
(C)INFOBAR
露天風呂
P1060072 posted by
(C)INFOBAR
P1060058 posted by
(C)INFOBAR
打たせ湯
P1060029 posted by
(C)INFOBAR
ミストサウナ
P1060041 posted by
(C)INFOBAR
洗い場
P1060054 posted by
(C)INFOBAR
ph値が
9.4と
アルカリ性が高く、ヌルヌルとした肌触りの湯で、湯上がりの肌はツルツル!
極上の温泉ということで・・・、入湯料が極上なのはやむを得ないかも(^^ゞ
そして、この日最後の温泉は・・・
熊の川温泉から10分ほど
INFOBAR号を走らせたところにあった・・・
古湯温泉吉花亭(きっかてい)の・・・
P1060096 posted by
(C)INFOBAR
施設内にある、
お風呂茶屋湯だくさんへ!
P1060184 posted by
(C)INFOBAR
ここも、入湯料は
1,000円となかなかのお値段(^^ゞ
P1060099 posted by
(C)INFOBAR
内湯には・・・
大浴場のほか・・・
P1060106 posted by
(C)INFOBAR
寝湯、
P1060102 posted by
(C)INFOBAR
そして
立湯に
エステバス・・・
P1060110 posted by
(C)INFOBAR
サウナ
P1060116 posted by
(C)INFOBAR
水風呂
P1060176 posted by
(C)INFOBAR
大露天風呂
P1060138 posted by
(C)INFOBAR
桶風呂
P1060122 posted by
(C)INFOBAR
打たせ湯
P1060129 posted by
(C)INFOBAR
そして、
INFOBAR初体験の
箱蒸し風呂!!
P1060162 posted by
(C)INFOBAR
P1060167 posted by
(C)INFOBAR
古湯温泉の特徴は、
ぬる湯!
P1060145 posted by
(C)INFOBAR
ぬる湯の効用は・・・
①体への負担が少なく、お年よりも安心して入れる。誰もが気持よくのんびりと入れます。
②副交感神経に働きかけるので、高ぶった精神をしずめる効果があります。安眠にもつながります。
③胃液の分泌が促されるので、料理もおいしく食べられます。
④温度が低いので、長時間入浴できる事で、皮膚から成分が浸透してきます。
⑤冬場でも体の芯から温まり、入浴後はぽかぽか感があります。
⑥血行が良くなる事で栄養物が全身の細胞に運ばれ、病気の予防改善に役立つと言われています。
⑦入浴する事で血栓を溶かすプラスミンという酵素が増え、心筋梗塞、脳梗塞などの血栓病の予防につながります。
⑧汗と一緒に皮脂腺から脂が出るので、皮膚がきれいになる(美人の湯)
・・・と書いています(^^♪
そして、この後、かなり遅めの食事です(#^.^#)
古湯温泉街で見つけた、
お食処美松へ!
mimatsu_3[1] posted by
(C)INFOBAR
で、女将さんに「とんかつ定食」を頼もうとしたら・・・
「うちのお薦めは、
とりもも定食(1,100円)なんですよね。せっかくですから、それにしてみませんか?」と逆オーダー???
強い意志を持たない
INFOBARは、「じゃぁ、それで」
そして、テーブルに運ばれてきたのは・・・
想像をはるかに超える、驚きのボリューム定食でした(@_@;)
P1060189 posted by
(C)INFOBAR
ご飯茶わんが大きくて、写真ではとりももの大きさは伝わらないんですが、まるで
クリスマスサイズの
とりももでした。ご飯も大盛りぎみで、
小食の
INFOBARにとっては、何故か
罰ゲームの気分でした(^^ゞ
でも、なんやかんや言いながらも、美味しかったので平らげてしまいましたが・・・(*^^)v
そうそう、このとりもも定食を待っている間、テーブルの横に置いてあったパンフレットを見てビックリ!
ここ古湯温泉で、今週末の23日(金・祝)~25日(日)の3日間、第28回古湯映画祭が開催される
そうです。
P1060186 posted by
(C)INFOBAR
食事を終えて外へ出ると、雨がポツポツと降り始めていました。
そして帰路は
高速道ではなく、そのまま山側に向かって走り出すと、雨が次第に激しくなるなか
三瀬トンネルを抜け・・・
P1060194 posted by
(C)INFOBAR
連休で賑わう福岡市の中心街
天神を走り・・・
八木山バイパス経由で・・・
田川の激安スタンドにて
給油!
EPSON001 posted by
(C)INFOBAR
出光カードmydo plusを使ったので、さらに
2円引で、ℓ
133円でした(*^^)v
午後7時ジャストに
帰宅!温泉巡りの最中は雨に見舞われることもなく、佐賀方面をチョイスしたのは大正解でした!
なので、この日も大満足の
温泉巡りとなりました(^_-)-☆
Posted at 2011/09/21 17:24:06 |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記