• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

のどかな癒しの温泉巡り(^_-)-☆なのに往復の高速道は、行きも帰りも事故による大渋滞(@_@;)

いつもより2時間ほど遅い、10時前に自宅を出発!
その遅れを高速道を走って挽回しようとするも・・・
事故のため、大渋滞(@_@;)
P1100527
P1100527 posted by (C)INFOBAR

P1100529
P1100529 posted by (C)INFOBAR

渋滞約4㎞、事故処理現場を通り過ぎるのに約40分かかりました(*_*)

それでも、なんとか最初の目的地に到着・・・^^;
植木温泉星の湯
DSCN2700
DSCN2700 posted by (C)INFOBAR

DSCN2702
DSCN2702 posted by (C)INFOBAR

まるで高級旅館のような佇まいの温泉館です(^_-)-☆
DSCN2646
DSCN2646 posted by (C)INFOBAR

DSCN2690
DSCN2690 posted by (C)INFOBAR

DSCN2695
DSCN2695 posted by (C)INFOBAR

DSCN2693
DSCN2693 posted by (C)INFOBAR

DSCN2692
DSCN2692 posted by (C)INFOBAR

DSCN2650
DSCN2650 posted by (C)INFOBAR

温泉は、その都度の入れ替え制です(^_-)-☆
DSCN2652
DSCN2652 posted by (C)INFOBAR

もちろん、露天風呂も(^_^)v
DSCN2653
DSCN2653 posted by (C)INFOBAR

DSCN2680
DSCN2680 posted by (C)INFOBAR

DSCN2661
DSCN2661 posted by (C)INFOBAR

DSCN2675
DSCN2675 posted by (C)INFOBAR

そして、こののどかな癒しスポットを象徴するかのような・・・
こんなものを発見!!
DSCN2673
DSCN2673 posted by (C)INFOBAR

それは、ツバメの巣でした(^_-)-☆
DSCN2672
DSCN2672 posted by (C)INFOBAR

DSCN2703
DSCN2703 posted by (C)INFOBAR

大満足のまま、次の温泉へ・・・(^^ゞ

星の湯から、INFOBAR号を10分ほど走らせて、着いたところは・・・
七水木温泉郷『はなみずき
DSCN2705
DSCN2705 posted by (C)INFOBAR

こちらも、のどかで落ち着いた趣の温泉です(^_-)-☆
DSCN2708
DSCN2708 posted by (C)INFOBAR

DSCN2709
DSCN2709 posted by (C)INFOBAR

DSCN2710
DSCN2710 posted by (C)INFOBAR

DSCN2739
DSCN2739 posted by (C)INFOBAR

DSCN2713
DSCN2713 posted by (C)INFOBAR

DSCN2716
DSCN2716 posted by (C)INFOBAR

DSCN2717
DSCN2717 posted by (C)INFOBAR

DSCN2727
DSCN2727 posted by (C)INFOBAR


DSCN2730
DSCN2730 posted by (C)INFOBAR

DSCN2736
DSCN2736 posted by (C)INFOBAR

この日の温泉巡りでは、和の癒しを存分に堪能させてもらいました(^_^)v
DSCN2725
DSCN2725 posted by (C)INFOBAR

朝の出発が2時間遅れたうえ、高速道では大事故による渋滞にハマり・・・

いつもなら、もうひとつ温泉を巡るところですが・・・

この日はここで打ち止め^^;

そして、帰りも九州自動車道に乗ったのですが・・・

これが・・・

行きの下り車線に続き・・・

帰りの上り車線でも・・・
まさか、まさかの・・・この日二度目の・・・
事故による大渋滞に遭遇(@_@;)
DSCN2743
DSCN2743 posted by (C)INFOBAR

埒のあかない、あまりの大渋滞に痺れを切らして・・・
DSCN2746
DSCN2746 posted by (C)INFOBAR

南関IC高速を下り・・・一般道を1時間ほど走って・・・
P1100532
P1100532 posted by (C)INFOBAR

ふたたび八女ICより九州道へ!
P1100534
P1100534 posted by (C)INFOBAR

そして、小倉南ICで下りて・・・
P1100538
P1100538 posted by (C)INFOBAR

平尾台越えで帰ってみました(^^ゞ
P1100541
P1100541 posted by (C)INFOBAR
Posted at 2012/05/19 23:11:15 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW最後のドライブ!! (大山しゃくなげ園 プラス 豆岳珈琲 編)

しゃくなげ園を登りつめて・・・

これから下ります(^^ゞ
DSCN2568
DSCN2568 posted by (C)INFOBAR

DSCN2567
DSCN2567 posted by (C)INFOBAR

DSCN2572
DSCN2572 posted by (C)INFOBAR

DSCN2580
DSCN2580 posted by (C)INFOBAR

DSCN2583
DSCN2583 posted by (C)INFOBAR

DSCN2586
DSCN2586 posted by (C)INFOBAR

DSCN2589
DSCN2589 posted by (C)INFOBAR

DSCN2593
DSCN2593 posted by (C)INFOBAR

DSCN2597
DSCN2597 posted by (C)INFOBAR

DSCN2602
DSCN2602 posted by (C)INFOBAR

DSCN2606
DSCN2606 posted by (C)INFOBAR

このしゃくなげ園で予想以上に時間を費やしたため・・・

大急ぎで耶馬渓方面へINFOBAR号を走らせ・・・

なんとか閉店20分前に、豆岳珈琲に滑り込みました(^^ゞ
DSCN2626
DSCN2626 posted by (C)INFOBAR

すると、庭には、なんと・・・
コーヒー豆麻袋で作ったこいのぼりが(^_-)-☆
DSCN2619
DSCN2619 posted by (C)INFOBAR

DSCN2623
DSCN2623 posted by (C)INFOBAR

そして、大好物の豆岳ブレンドしっとりチョコケーキを美味しくいただきました(^_^)v
DSCN2632
DSCN2632 posted by (C)INFOBAR

もちろん、ケーキはいつものことですが、こちらのモチにお裾分けをネダられました(^^ゞ
DSCN2622
DSCN2622 posted by (C)INFOBAR

おかげさまで・・・
今年のGW最終日も・・・
充実した日になりました(^_^)v
Posted at 2012/05/12 23:14:38 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW最後のドライブ!! (大山しゃくなげ園 編①)

阿蘇の絶景を堪能したあと・・・

この日の温泉を諦めた理由は・・・

大好きな豆岳珈琲でコーヒーとケーキを頂いて・・・

この天気の下、少し涼しくなる時刻から、耶馬溪サイクリングをしてみようかと思ったからです(^^ゞ

ところが・・・

大山町に入ると・・・

大山しゃくなげ園の看板が目に入り・・・

突然、INFOBAR号が矢印の方向へ左折してしまいました(^_^.)
P1100439
P1100439 posted by (C)INFOBAR

そこから近いんだと思いきや・・・

山深くまで登って行きました(^_^.)
P1100440
P1100440 posted by (C)INFOBAR

P1100442
P1100442 posted by (C)INFOBAR

P1100444
P1100444 posted by (C)INFOBAR

そしてようやくたどり着いたのですが・・・

どうやら見頃を少し過ぎていたらしく・・・
DSCN2613
DSCN2613 posted by (C)INFOBAR

チケットを売ってたに聞くと・・・
日本産シャクナゲは終わりかけて、今見頃となっているは外国産シャクナゲになっています」とのこと。

入園料500円(^_^.)
できれば、昨日行った『河内藤園』のように見頃を過ぎたら、「入園料を下げて欲しい」と心で叫びながらも・・・
img001
img001 posted by (C)INFOBAR

広大な園内をウォーキングも兼ねてシャクナゲ鑑賞散策
DSCN2527
DSCN2527 posted by (C)INFOBAR

DSCN2433
DSCN2433 posted by (C)INFOBAR

DSCN2440
DSCN2440 posted by (C)INFOBAR

DSCN2452
DSCN2452 posted by (C)INFOBAR

DSCN2455
DSCN2455 posted by (C)INFOBAR

DSCN2478
DSCN2478 posted by (C)INFOBAR

DSCN2480
DSCN2480 posted by (C)INFOBAR

DSCN2496
DSCN2496 posted by (C)INFOBAR

DSCN2501
DSCN2501 posted by (C)INFOBAR

DSCN2507
DSCN2507 posted by (C)INFOBAR

DSCN2482
DSCN2482 posted by (C)INFOBAR

DSCN2514
DSCN2514 posted by (C)INFOBAR

DSCN2522
DSCN2522 posted by (C)INFOBAR

DSCN2524
DSCN2524 posted by (C)INFOBAR

DSCN2532
DSCN2532 posted by (C)INFOBAR

DSCN2537
DSCN2537 posted by (C)INFOBAR

DSCN2534
DSCN2534 posted by (C)INFOBAR

DSCN2544
DSCN2544 posted by (C)INFOBAR

DSCN2547
DSCN2547 posted by (C)INFOBAR

DSCN2552
DSCN2552 posted by (C)INFOBAR

DSCN2553
DSCN2553 posted by (C)INFOBAR

DSCN2559
DSCN2559 posted by (C)INFOBAR

さぁ、とりあえず頂上まで来たので・・・
しゃくなげ園前半はここらで終了(^^ゞ
DSCN2565
DSCN2565 posted by (C)INFOBAR

しかし、予定外の時間を費やしており・・・

もはやこの時点で、温泉に続いて・・・耶馬溪でのサイクリング断念(^_^.)

しゃくなげ園後半は・・・数時間後にアップの予定です(^^ゞ
DSCN2471
DSCN2471 posted by (C)INFOBAR

Posted at 2012/05/12 15:49:26 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW最後のドライブ!! (絶景の阿蘇 編)

最初に訪れたのは、仙酔峡

でも、ほとんどが蕾^^;
DSCN2313
DSCN2313 posted by (C)INFOBAR

なので、カメラアングルで、ちょことしか咲いてなかったミヤマキリシマを、少しでも・・・いっぱい咲いているように見せれるか、コンデジニコンS8200)でチャレンジ(^^ゞ
DSCN2321
DSCN2321 posted by (C)INFOBAR

DSCN2322
DSCN2322 posted by (C)INFOBAR

DSCN2328
DSCN2328 posted by (C)INFOBAR

DSCN2334
DSCN2334 posted by (C)INFOBAR

DSCN2335
DSCN2335 posted by (C)INFOBAR

さぁ、ここからは阿蘇の絶景を!
ブログに書くよりも、見てもらったほうがわかりやすいんで、写真のベタベタベタベタ・・・(^_-)-☆
DSCN2344
DSCN2344 posted by (C)INFOBAR

DSCN2345
DSCN2345 posted by (C)INFOBAR

DSCN2356
DSCN2356 posted by (C)INFOBAR



DSCN2357
DSCN2357 posted by (C)INFOBAR

DSCN2363
DSCN2363 posted by (C)INFOBAR

次は、『かぶと岩展望所』へ!
DSCN2383
DSCN2383 posted by (C)INFOBAR

DSCN2381
DSCN2381 posted by (C)INFOBAR



DSCN2373
DSCN2373 posted by (C)INFOBAR

さらに次の絶景スポット『西湯浦園地展望所(北山展望所)』へ!
DSCN2429
DSCN2429 posted by (C)INFOBAR

もしかしたら、ここは大観峰よりも良いかも!!
DSCN2385
DSCN2385 posted by (C)INFOBAR

DSCN2426
DSCN2426 posted by (C)INFOBAR

観光客も少ないし、展望所までは近いし、景色もいうことないし・・・(^_-)-☆
DSCN2394
DSCN2394 posted by (C)INFOBAR

だってGWでこんな天気も良い日中に、こんな絶景が見れるのに・・・
展望所はこんな状態(^_-)-☆
まさに穴場中の穴場スポット!!
DSCN2395
DSCN2395 posted by (C)INFOBAR



DSCN2415
DSCN2415 posted by (C)INFOBAR

DSCN2408
DSCN2408 posted by (C)INFOBAR

田畑のパッチワーク(^^♪
DSCN2405
DSCN2405 posted by (C)INFOBAR

阿蘇の大自然に魅了され・・・

この時点で、この日の温泉を諦めることにしました(^^ゞ
P1100428
P1100428 posted by (C)INFOBAR

だって・・・
こんなに天気が良い日は・・・
P1100430
P1100430 posted by (C)INFOBAR

雄大な阿蘇INFOBAR号でゆったりと走るのも良いもんです(^^)v
P1100432
P1100432 posted by (C)INFOBAR

P1100435
P1100435 posted by (C)INFOBAR

P1100436
P1100436 posted by (C)INFOBAR

ということで、ここらあたりで・・・
前編終了(^^ゞ
P1100438
P1100438 posted by (C)INFOBAR
Posted at 2012/05/12 12:47:29 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2012年05月05日 イイね!

藤の香りを存分に堪能!感動の『河内藤園』 後編(藤のトンネル編) (^_-)-☆

前編に続き・・・

写真で綴る、河内藤園後編です(^_-)-☆
DSC_0828
DSC_0828 posted by (C)INFOBAR

DSC_0832
DSC_0832 posted by (C)INFOBAR

DSC_0834
DSC_0834 posted by (C)INFOBAR

藤だけでなく、遊歩道沿いには・・・
つつじや・・・
DSC_0837
DSC_0837 posted by (C)INFOBAR

名前はわかりませんが、こんな花もこれから咲こうとしていました(^^ゞ
DSC_0839
DSC_0839 posted by (C)INFOBAR

DSC_0840
DSC_0840 posted by (C)INFOBAR

DSC_0841
DSC_0841 posted by (C)INFOBAR

そして、これから藤のトンネルくぐりです(^_^)v
DSC_0843
DSC_0843 posted by (C)INFOBAR

DSC_0848
DSC_0848 posted by (C)INFOBAR

DSC_0855
DSC_0855 posted by (C)INFOBAR

DSC_0859
DSC_0859 posted by (C)INFOBAR

DSC_0867
DSC_0867 posted by (C)INFOBAR

DSC_0869
DSC_0869 posted by (C)INFOBAR

DSC_0870
DSC_0870 posted by (C)INFOBAR

DSC_0875
DSC_0875 posted by (C)INFOBAR

DSC_0877
DSC_0877 posted by (C)INFOBAR

DSC_0884
DSC_0884 posted by (C)INFOBAR

DSC_0889
DSC_0889 posted by (C)INFOBAR

DSC_0906
DSC_0906 posted by (C)INFOBAR

DSC_0919
DSC_0919 posted by (C)INFOBAR

DSC_0926
DSC_0926 posted by (C)INFOBAR

DSC_0927
DSC_0927 posted by (C)INFOBAR

こちらは、また別のトンネルです(^_^)v
DSC_0932
DSC_0932 posted by (C)INFOBAR

DSC_0934
DSC_0934 posted by (C)INFOBAR

DSC_0939
DSC_0939 posted by (C)INFOBAR

DSC_0945
DSC_0945 posted by (C)INFOBAR

DSC_0947
DSC_0947 posted by (C)INFOBAR

今年も、綺麗な藤をたっぷりと堪能させてもらいました(^_^)v
河内藤園さん、ありがとうございました!!
Posted at 2012/05/06 22:06:55 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation