• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

それでも楽しい梅雨時のツーリング【後編】&梅雨にはやっぱり、『あじさい祭り』!!

それでも楽しい梅雨時のツーリング【後編】&梅雨にはやっぱり、『あじさい祭り』!!前編より続きです
DSCN3174
DSCN3174 posted by (C)INFOBAR

着いたのは、角島大橋に隣接する海士ヶ瀬公園
DSCN3175
DSCN3175 posted by (C)INFOBAR

DSCN3178
DSCN3178 posted by (C)INFOBAR

DSCN3196
DSCN3196 posted by (C)INFOBAR

DSCN3199
DSCN3199 posted by (C)INFOBAR

DSCN3191
DSCN3191 posted by (C)INFOBAR
DSCN3193
DSCN3193 posted by (C)INFOBAR

DSCN3192
DSCN3192 posted by (C)INFOBAR

この後、しばらく海岸線沿いを走り・・・
DSCN3200
DSCN3200 posted by (C)INFOBAR

激しくなっってきた雨中・・・
DSCN3201
DSCN3201 posted by (C)INFOBAR

細い道の続いた山中越えには・・・
DSCN3203
DSCN3203 posted by (C)INFOBAR

対向車にもご迷惑を掛けつつも・・・
DSCN3204
DSCN3204 posted by (C)INFOBAR

小月ICから解散場所壇ノ浦SAへ!
DSCN3205
DSCN3205 posted by (C)INFOBAR

14時45分、今回の楽しいツーリングも無事に終了となりました!
DSCN3206
DSCN3206 posted by (C)INFOBAR

さて、激しい雨は降り続いてはいるものの・・・
まだ時間もたっぷりあるし・・・

雨でも、それも絵になる?・・・

紫陽花を見に行くことにしました!
DSCN3321
DSCN3321 posted by (C)INFOBAR

DSCN3283
DSCN3283 posted by (C)INFOBAR

やってきたのは、枝川内あじさい祭(今年は6月23日・24日)が行われている・・・
豊前市岩屋という山間部の枝川内集落です
DSCN3276
DSCN3276 posted by (C)INFOBAR

地域ぐるみで「ちいさな村の大きな挑戦」を合言葉に、水田や道路、水路沿いに紫陽花を植え、この時期は多くの人に楽しんでもらっており、祭りは植栽10周年を記念して2010年に始まったそうです。
DSCN3244
DSCN3244 posted by (C)INFOBAR

苗木をはじめ農産物や農産加工品の販売、ヤマメの甘露煮、南蛮漬けの試食、求菩提(くぼて)そばの手打ち実演・販売などもやっているそうですが、この日は朝から激しく降る雨に、たぶん祭りも早々に切り上げてしまったのか、美しいこの風景の中に残念ながら、まったく人影はありませんでした。
それでも着く直前に奇跡的に弱まった雨のおかげでゆっくり歩いてみることができました!
DSCN3216
DSCN3216 posted by (C)INFOBAR

DSCN3217
DSCN3217 posted by (C)INFOBAR

DSCN3221
DSCN3221 posted by (C)INFOBAR

DSCN3222
DSCN3222 posted by (C)INFOBAR

DSCN3224
DSCN3224 posted by (C)INFOBAR

DSCN3230
DSCN3230 posted by (C)INFOBAR

DSCN3232
DSCN3232 posted by (C)INFOBAR

DSCN3238
DSCN3238 posted by (C)INFOBAR

DSCN3241
DSCN3241 posted by (C)INFOBAR

DSCN3247
DSCN3247 posted by (C)INFOBAR

DSCN3249
DSCN3249 posted by (C)INFOBAR

DSCN3251
DSCN3251 posted by (C)INFOBAR

ところが、あまりの美しい風景に心を奪われすぎていたのか・・・
気がつくとあたり一面に霧が立ち込めてきていました。
DSCN3270
DSCN3270 posted by (C)INFOBAR

DSCN3273
DSCN3273 posted by (C)INFOBAR

DSCN3269
DSCN3269 posted by (C)INFOBAR

そろそろ退散することとしましょう!
DSCN3259
DSCN3259 posted by (C)INFOBAR

枝川内地区の皆さん、とっても素敵な紫陽花でした!
来年もまた是非こさせてもらいますので、よろしくお願いします!!
DSCN3256
DSCN3256 posted by (C)INFOBAR

それから、本日参加されたクラブツーリングの皆さん、お疲れ様でした!!
秋のツーリングも楽しみにしていますので、その節はまたよろしくお願いします!
Posted at 2012/07/01 09:54:27 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年06月24日 イイね!

雨中でもやっぱり楽しい!ロドクラブツーリング 前編

今年2回目のクラブツーリング

朝7時20分に出発!

でも時期は梅雨真っ只中(^^ゞ
DSCN3001
DSCN3001 posted by (C)INFOBAR

せっかくなので、ちょっと寄り道(^^ゞ
DSCN3002
DSCN3002 posted by (C)INFOBAR

そして、小学生以来の屋上展望台へ!
DSCN3005
DSCN3005 posted by (C)INFOBAR

補修工事をやっている?関門橋
DSCN3007
DSCN3007 posted by (C)INFOBAR

小雨に霞む下関側・・・
DSCN3008
DSCN3008 posted by (C)INFOBAR

門司港レトロ地域
DSCN3009
DSCN3009 posted by (C)INFOBAR

そして、下関ICで高速を下り・・・
DSCN3013
DSCN3013 posted by (C)INFOBAR

集合場所の下関北運動公園には8時半に到着!

でも、メンバーとの話に夢中になって、集合場所の写真を撮らず仕舞いでした(>_<)

雨の中、9時にツーリングスタート!
DSCN3014
DSCN3014 posted by (C)INFOBAR

DSCN3016
DSCN3016 posted by (C)INFOBAR

DSCN3017
DSCN3017 posted by (C)INFOBAR

そして、最初の休憩場所は・・・
道の駅きくがわ
DSCN3018
DSCN3018 posted by (C)INFOBAR

DSCN3019
DSCN3019 posted by (C)INFOBAR

ロンドンオリンピックのマラソン代表の中本選手がここ、下関市菊川町出身だそうです。
DSCN3021
DSCN3021 posted by (C)INFOBAR

この道の駅で、下関らしいカレーを発見しました(^^ゞ
ふくカレー(2種)、くじらカレーいのししカレー(^^ゞ
DSCN3022
DSCN3022 posted by (C)INFOBAR

まぁ、それはさておき、本日の目的地に向け、リスタートです!
DSCN3025
DSCN3025 posted by (C)INFOBAR

DSCN3027
DSCN3027 posted by (C)INFOBAR

DSCN3029
DSCN3029 posted by (C)INFOBAR

DSCN3034
DSCN3034 posted by (C)INFOBAR

DSCN3035
DSCN3035 posted by (C)INFOBAR

DSCN3037
DSCN3037 posted by (C)INFOBAR

DSCN3038
DSCN3038 posted by (C)INFOBAR

DSCN3039
DSCN3039 posted by (C)INFOBAR

DSCN3041
DSCN3041 posted by (C)INFOBAR

DSCN3042
DSCN3042 posted by (C)INFOBAR

やってきたのは、秋吉ファームガーデン
DSCN3052
DSCN3052 posted by (C)INFOBAR

DSCN3054
DSCN3054 posted by (C)INFOBAR

ここでの目当てはブルーベリーガーデン内でブルーベリーの摘み取り&食べ放題
DSCN3056
DSCN3056 posted by (C)INFOBAR

DSCN3059
DSCN3059 posted by (C)INFOBAR

DSCN3126
DSCN3126 posted by (C)INFOBAR

DSCN3121
DSCN3121 posted by (C)INFOBAR

DSCN3110
DSCN3110 posted by (C)INFOBAR

いろんな品種を食べまくって・・・
DSCN3099
DSCN3099 posted by (C)INFOBAR

おいしかったブルーベリーをお持ち帰りようカップに入れます
DSCN3123
DSCN3123 posted by (C)INFOBAR

その後こちらに戻って・・・
DSCN3148
DSCN3148 posted by (C)INFOBAR

ランチタイムは・・・
DSCN3151
DSCN3151 posted by (C)INFOBAR

DSCN3155
DSCN3155 posted by (C)INFOBAR

バイキングです
DSCN3157
DSCN3157 posted by (C)INFOBAR

DSCN3159
DSCN3159 posted by (C)INFOBAR

DSCN3165
DSCN3165 posted by (C)INFOBAR

DSCN3167
DSCN3167 posted by (C)INFOBAR

DSCN3166
DSCN3166 posted by (C)INFOBAR

おなかも満たされ・・・

この後向かったのは・・・
DSCN3171
DSCN3171 posted by (C)INFOBAR

こちらですが・・・
DSCN3173
DSCN3173 posted by (C)INFOBAR

長いブログになったので・・・
一旦、ここで前編を終了とさせてもらいます!
Posted at 2012/07/01 08:00:05 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年06月19日 イイね!

全くやってることは共○党や社○党と同じじゃん(>_<)呆れるのはそれを同じ党内でやっていること

孤立の恐れ…造反後の展望描けぬ小沢グループ

読売新聞によると・・・


民主党の小沢一郎元代表グループは、消費税率引き上げ関連法案に造反の動きを強めているが、造反後の展望は必ずしも描けていない。

党執行部は、造反に対する厳正処分をちらつかせ、引き締めに努めている。

小沢グループの幹部は18日、国会内で対応を協議し、消費増税法案に反対する方針を確認し、衆院で約80人いるグループ内の投票動向を分析した。

昨年、菅内閣に対する内閣不信任決議案の採決で、小沢氏は欠席し、グループ内からは「中途半端だった」と失望する声が出された。このため、消費増税法案には反対するとの見方が強い。グループ幹部が「反対」で意見を集約しようとしているのは、小沢氏と足並みをそろえるとともに、「消費増税に反対意見の強いグループの若手を、『欠席』や『棄権』でまとめるのは容易ではない」という事情もある。

もっとも、民主、自民、公明3党の協議が整い、民主党の中間派にも賛成論が広がったことで、小沢グループは孤立しつつある。小沢氏と連携してきた鳩山元首相は18日、輿石幹事長と国会内で会談して着地点を模索するなど、「絶対反対」の主戦論とは距離を置き始めた。小沢グループ内では、政務三役を中心に法案に賛成する意向の議員もいる。

小沢グループ幹部はこのため、現実的目標を「反対票を50人強そろえ、与党勢力を事実上、過半数割れに追い込む」ことに定めた。「小沢グループ議員がいなければ、与党だけで法案を可決できなくなる」として野田政権を揺さぶる戦略だ。


民主党にいるより、政策が明らかに同じ思われる、共○党や社○党と一緒にやれば一発解決じゃん!!
鳩山グループとご一緒にどうぞ!!
Posted at 2012/06/19 12:01:19 | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

梅雨の合間をぬっての温泉巡り!(^_-)-☆

自宅を出発した時点では、晴れ間も覗いていましたが・・・

天気予報通りに下って行くほど、ドンヨリしてきて・・・

宇佐別府道路を走っていると・・・

日出JCT~湯布院 キリ50km規制』の文字が現れました(-_-)
DSCN2925
DSCN2925 posted by (C)INFOBAR 

そこから5分ほどINFOBAR号を走らせると・・・
本当にこのありさま^^;
DSCN2927
DSCN2927 posted by (C)INFOBAR

DSCN2928
DSCN2928 posted by (C)INFOBAR

それでも湯布院ICを出る直前に霧の中からは脱出して・・・
DSCN2930
DSCN2930 posted by (C)INFOBAR

途中、水の駅おづる』でトイレ休憩をはさみ・・・

やってきたのは・・・
DSCN2936
DSCN2936 posted by (C)INFOBAR

長湯温泉万象の湯
DSCN2937
DSCN2937 posted by (C)INFOBAR

利用させてもらったのは、こちらの貸切湯
DSCN2947
DSCN2947 posted by (C)INFOBAR

DSCN2950
DSCN2950 posted by (C)INFOBAR

こちらには3つの湯船があり、適温で気持ちよく入ることのできるのは、一番奥にある半露天風呂!
外の長閑な景色も楽しみながら、のんびりとリラックスできます!
DSCN2952
DSCN2952 posted by (C)INFOBAR

そして壁一枚挟んで、内湯となり、写真手前はかなり熱めの湯船となります。
DSCN2953
DSCN2953 posted by (C)INFOBAR

しかし、長湯温泉と言えば・・・なんと言っても
日本一炭酸泉です!
それが、この写真奥のちょっと小さめの湯船になります!
DSCN2960
DSCN2960 posted by (C)INFOBAR

年間を通して20℃前後のぷくぷく水風呂
DSCN2959
DSCN2959 posted by (C)INFOBAR

では、日本一炭酸泉の凄さをお見せいたしましょう(^^ゞ

腕を付けた直後から数分後までの腕時計の違いをどうぞご覧ください!
DSCN2976
DSCN2976 posted by (C)INFOBAR

その約10秒後には、小さな気泡が時計の至る箇所に発生!
DSCN2977
DSCN2977 posted by (C)INFOBAR

さらに数十秒で、気泡が増殖(^^ゞ
DSCN2978
DSCN2978 posted by (C)INFOBAR

わずか1分ほどでみるみる気泡だらけに!
DSCN2979
DSCN2979 posted by (C)INFOBAR

数分後にはこのありさま(^^ゞ
周辺にも気泡が飛散し始めました!
DSCN2984
DSCN2984 posted by (C)INFOBAR

もちろん、指だってこのありさま!
DSCN2970
DSCN2970 posted by (C)INFOBAR

体じゅうがぷくぷく気泡だらけになります(^^ゞ

DSCN2975
DSCN2975 posted by (C)INFOBAR

日本一の炭酸泉を堪能しました(^_-)-☆

昼食は、この施設内にあるクワバタ・キッチンへ!

DSCN2986
DSCN2986 posted by (C)INFOBAR

頂いたのは、韓国風 冷麺
DSCN2991
DSCN2991 posted by (C)INFOBAR

お腹を満たして、次に向かったのは・・・
くじゅう温泉大地乃湯
DSCN2992
DSCN2992 posted by (C)INFOBAR

DSCN2994
DSCN2994 posted by (C)INFOBAR

利用させてもらったのは、『七竈』という貸切湯!
DSCN2999
DSCN2999 posted by (C)INFOBAR

入ってビックリ!
めちゃめちゃ広いんです!!
DSCN3000
DSCN3000 posted by (C)INFOBAR

DSCN3002
DSCN3002 posted by (C)INFOBAR

DSCN3003
DSCN3003 posted by (C)INFOBAR

DSCN3005
DSCN3005 posted by (C)INFOBAR

DSCN3012
DSCN3012 posted by (C)INFOBAR

DSCN3024
DSCN3024 posted by (C)INFOBAR

DSCN3019
DSCN3019 posted by (C)INFOBAR

これだけ広い貸切湯が、驚きの1,800円(50分)!!
凄すぎます!!

ここでの締めは・・・
DSCN3031
DSCN3031 posted by (C)INFOBAR

生乳ソフトクリーム
DSCN3033
DSCN3033 posted by (C)INFOBAR

そして最後に向かったのは・・・
DSCN3037
DSCN3037 posted by (C)INFOBAR

DSCN3038
DSCN3038 posted by (C)INFOBAR

DSCN3040
DSCN3040 posted by (C)INFOBAR

DSCN3041
DSCN3041 posted by (C)INFOBAR

赤川温泉赤川荘
DSCN3042
DSCN3042 posted by (C)INFOBAR

でもここは、この日も温泉目的ではなくて・・・
私の胃腸にとっても良く効く・・・
霊鉱泉!!
DSCN3045
DSCN3045 posted by (C)INFOBAR

DSCN3044
DSCN3044 posted by (C)INFOBAR

4ℓ汲ませてもらったので、これでまた3週間ほど大丈夫かな(^_-)-☆
Posted at 2012/06/23 16:05:30 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年06月10日 イイね!

由布岳周辺ドライブ(^_-)-☆

由布院の街並みを見渡せる狭霧台(さぎりだい)展望台
DSCN2827
DSCN2827 posted by (C)INFOBAR

DSCN2828
DSCN2828 posted by (C)INFOBAR

DSCN2830
DSCN2830 posted by (C)INFOBAR

そこからさらに少しばかり別府方面へとINFOBAR号を進めて・・・
由布岳の登山口前の駐車場へ・・・(^^ゞ
DSCN2921
DSCN2921 posted by (C)INFOBAR

DSCN2834
DSCN2834 posted by (C)INFOBAR

天気が良かったので、ちょっとだけ散歩を(^^ゞ
DSCN2836
DSCN2836 posted by (C)INFOBAR

DSCN2841
DSCN2841 posted by (C)INFOBAR

DSCN2839
DSCN2839 posted by (C)INFOBAR

DSCN2842
DSCN2842 posted by (C)INFOBAR

DSCN2843
DSCN2843 posted by (C)INFOBAR

DSCN2846
DSCN2846 posted by (C)INFOBAR

DSCN2847
DSCN2847 posted by (C)INFOBAR

DSCN2849
DSCN2849 posted by (C)INFOBAR

DSCN2855
DSCN2855 posted by (C)INFOBAR

DSCN2859
DSCN2859 posted by (C)INFOBAR

DSCN2860
DSCN2860 posted by (C)INFOBAR

DSCN2865
DSCN2865 posted by (C)INFOBAR

もちろん登山ではなく散歩でなので、とりあえず登山道入り口までやって来たので、INFOBARはここで引き返します(^^ゞ
DSCN2864
DSCN2864 posted by (C)INFOBAR

駐車場まで戻り、トイレから山のほうを見ると・・・
つい先ほどまで由布岳の頂上付近を覆っていた雲がなくなっていることに気づき、慌てて再び登山口付近の草原へ!
DSCN2880
DSCN2880 posted by (C)INFOBAR

DSCN2882
DSCN2882 posted by (C)INFOBAR

DSCN2885
DSCN2885 posted by (C)INFOBAR

由布岳の美しさに、しばしシャッターを切り続けていると・・・
DSCN2888
DSCN2888 posted by (C)INFOBAR

そこに現れたのは、今まで話には聞いていましたが・・・
初めてお目にかかりました!山ガール!!(^_-)-☆
DSCN2891
DSCN2891 posted by (C)INFOBAR

DSCN2898
DSCN2898 posted by (C)INFOBAR

では、ここで・・・
由布岳登山口からのパノラマを!!
(画像上をクリックすれば、拡大写真で見れます!)


最後に、カメラを右側に大きく振ったとき、右側の奥の山の頂上に電波塔が見えるのに気づきました。
DSCN2919
DSCN2919 posted by (C)INFOBAR

ひょっとして・・・あれは十文字原展望台???

と、思った次の瞬間、INFOBAR号は別府方面へと走りだしていました^^;
P1100595
P1100595 posted by (C)INFOBAR

DSCN2931
DSCN2931 posted by (C)INFOBAR

ここの展望台からもやっぱりパノラマ写真を!(もちろんクリックすると拡大します!)


帰り道に選んだのは、自然動物公園アフリカンサファリ前を通って安心院回りのコースでした!
P1100596
P1100596 posted by (C)INFOBAR
Posted at 2012/06/16 21:20:06 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation