• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

いろいろと想定外もあった、九重町(玖珠)の温泉巡り 後編

span style='font-size:20px;line-height:130%;'>菅原道真公ゆかりの温泉を堪能した後・・・
ケータイ通話圏内まで移動し・・・
酒屋さんオーナーケータイへ・・・

「すみません。どんな具合ですか?」と尋ねてみると
「あっ、すみません。もうそろそろ、店に出てくる頃だと思うんですが、確認してから折り返し電話させてもらいます」とのこと。
どうやら、圏外だった私のケータイには掛けていなかったようで、少しホっともした(^^ゞ
なので、そこからさらに温泉街入口近くにある共同駐車場まで移動して、折り返し掛かってくる電話を待つことに(^.^)

待つこと、2~3分。
「今、出てきたようなので、お店で受付されてください」とのこと。
すぐさま、酒屋さんへ。
alt

移動時間を考慮してか、貸切湯の利用料金は人数に関係なく1時間1,000円ポッキリ(*^^)v
入浴券貸切露天風呂入口のを受け取り・・・
alt

MoretteロドQ号で移動!
alt

まず、最初の入口の鍵を開けて・・・
alt

こちらの橋を渡り・・・
alt

渡りきったところで、もう一度、こちらの扉を開錠(^.^)
alt

alt

alt

脱衣所の棟
alt

alt

alt

alt

湯船は10人以上は入れそうな広さで、仏像を祀ったお堂があり、その前には石をくり抜いて作った幅2mほどの「石櫃風呂」が鎮座している。
alt

ここ宝泉寺温泉1,000年以上も前空也上人が杖を立てた場所から温泉が湧き出たので寺を建立し、宝の泉が湧く寺宝泉寺」と命名したのが、この温泉の起源。石櫃はその寺の宝だったという。

湯はまず石櫃に流れ込み・・・
alt

そこから更に広い露天風呂に注がれている。
alt

alt

かなり、待ちぼうけを食らいましたが(^^ゞ
その分、とっても良い湯にこの日の一番風呂で入れることができ、満足満足(*^^)v
alt

ただ、一番風呂が故に残念だったのは・・・
広い湯船にたくさんの枯葉などが浮いていたこと。
最初はその浮遊物を取り除くのに追われました(^_^;)
風呂を上がるときもシャワーがないので、なんかその点が少々気になりつつも・・・
橋を渡って・・・
alt

宝泉寺温泉を後にした(^^ゞ
alt

一旦は帰路に就いたのだが・・・
やはり、気になりだすと気になるもので・・・
Moretteロド号は急きょ、龍門滝の方へ右折
案内看板を注意しながら・・・
コテージの宿露天家族温泉『竜門の里 宝湯』を目指し、なんとか無事に辿りついたが・・・
なんと、受付棟に鍵が掛っており・・・
またまた・・・
誰もいない(*_*;
これで・・・
本日、2度目(;一_一)

でも、帰宅後にネットでチェックすると…
予約制となっていた(^^ゞ

どうやら、この件については明らかに、私のボーンヘッドだった^^;

で、諦めて今度こそ帰宅の途に就こうとした矢先・・・
こんなものがチラッと視界に入ったので・・・
alt

ただ条件反射みたいで、ろくに確認もせず、そちらへハンドルを切ってしまった(*^_^*)
しかし、その後の注意を怠り・・・
目的地をとっくにスルーしてしまい
どうやら、そのままひと山越えてしまったようだ。
気が付けば、逆戻りした形で・・・
3年前の冬に一度訪れた・・・
良仲湯の前に下りて来ていた^^;
alt

一棟ごとで貸切湯になっており、こちらの棟の貸切湯が1時間1,500円と超格安!!
alt

alt

新しいお湯が注がれます!
alt

内風呂なのに、露天風呂のような開放感が味わえる!!
alt

alt

綺麗なお湯で、気になっていた枯葉の感覚を洗い流して、スッキリ(*^_^*)
alt

何コレ珍百景は、またの機会ということで・・・

いろいろと想定外に見舞われた、今回の温泉巡りだったが・・・
終わってみれば
これもまた、面白おかしい話題の一つになったということで・・・

この日のブログを、無理やりに締めくくろう(^_-)-☆
Posted at 2013/03/01 12:41:39 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年02月24日 イイね!

いろいろと想定外もあった、九重町(玖珠)の温泉巡り 前編

自宅を8時45分に出発し・・・

10時30分、こちらに到着!
alt
MoretteロドQ号を運転して来て、「酒屋とは何事だ?」と思われたのでは・・・(^^ゞ

でもここに来たワケは、この酒屋さんが宝泉寺温泉シンボルとも言われる『石櫃の湯』の受付になっているからなのだ(^^ゞ
しかも、数年前までは共同露天風呂だった日本最大石櫃風呂は、現在は貸切湯となっている。

だが・・・
酒屋さんの玄関のドアには・・・
『ただ今、配達中です。御用の方はケータイに電話してください。○○○‐○○○○-○○○○』とのプレートが下がっていた。
なので、TELしてみると・・・
「今、野焼きに来ているんで・・・、しばらく戻ることはできませんし・・・店も午前中、誰もいません。」とのこと。
時間ははっきりしないが、午後になれば何とか・・・とのことだったので、しばらくこの辺りを散策することにした。

まずは・・・
近くにあった、九重の名瀑仙洞の滝へ!
alt

alt

alt

そのあと再度、温泉街へ戻って・・・
プチ散策
alt

alt

そして、食事は・・・
近くで見つけた・・・
御食事処わいたの庄へ!
alt
自然薯を使ったとろろ料理や・・・
alt
阿蘇溶岩に乗せて焼く、地鶏や和牛炭火焼などが人気らしい。
alt
でも、私が頂いたのは・・・
地元の新鮮食材で作られた田舎料理の山菜だご汁膳(1,100円)
alt
そして、だんご汁には柚子こしょうだれを入れ、ご飯には食べる唐辛子をふりかけて・・・
alt
美味しく頂かせてもらった(*^^)v
alt

でも、まだまだ時間がありそうだったので、今度は・・・
菅原道真公ゆかり温泉へ向かうことにした!
alt

川底温泉蛍川荘
alt

alt
ちなみに、この大浴場は混浴(^^ゞ
alt
と言っても、女性専用浴場別棟にあるので・・・
こちらは、幸か不幸か貸切状態(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

alt

alt
いやぁ、それにしても本当に良い湯でした(*^_^*)v
alt
で、たっぷり1時間入浴させてもらったので、その間にあの酒屋さんから連絡が入っているかもしれないと、
風呂から上がって、すぐさまauケータイを確認すると・・・

なんと
ここは・・・
圏外じゃないですか(;一_一)

これはヤバいと・・・
MoretteロドQ号に乗り込み・・・
ケータイ通話圏内急いで移動開始^^;

なので・・・
この辺で、前編の終了トいうことにしようっと(^^ゞ
関連情報URL : http://www.housenji.jp/
Posted at 2013/02/28 15:15:56 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年02月20日 イイね!

あの人が国費を使い、子分600人も連れ観光してきた国は、違う・・・違いすぎる(@_@;)常識を逸脱してる!

JNNによると・・・

中国で捨て子年間10万人、障害・経済的理由で

経済成長を続ける中国では、1年間になんと10万人もの子どもたちが親から捨てられている実態があります。中国社会が抱える影の側面を取材しました。

広東省広州市にある児童養護施設。この施設は親から捨てられた子どもが対象で、およそ800人が生活しています。こうした子どもの数は年間およそ10万人。およそ250人の日本と比べると、400倍に上ります。なぜ、中国ではこんなにも多くの子どもが捨てられるのでしょうか?養護施設の副院長に聞くと・・・

「この子は健康なのですが、手がありません。だからここに預けられたのです」(広州市社会児童福利院 黄方副院長)

施設によりますと、ここに住む子どもほぼ全員に何らかの障害があるといいます。中国では一人っ子政策が実施されているため、一つの家庭に1人の子どもを育てることができるわけですが、経済力のないことや子どもに障害があること自体を理由に子どもを捨てていく親が少なくないのだといいます。中国の家庭で今、何が起きているのでしょうか?

「障害のある子どもが生まれると経済的に大変ですし、精神的負担も大きい。家庭によっては、子どもを捨てるのは仕方がないことなのです」(広州市社会児童福利院 黄方副院長)

障害や人権に対する意識の違いでしょうか。ただ、広州市のこの施設では障害のある子どもたちがリハビリするための設備を充実させています。もし、将来、自立するのが難しければ、成人してから60歳まで生活し続けることも可能です。

しかし、ここよりも貧しい地域では、公的なセーフティーネットからこぼれ落ちる子どもたちもいました。年明け早々の1月4日、中国・河南省の家で火事が起きました。今もまだ、そのときの焦げた跡が一部に残っています。この火事でこの家に住んでいた子ども7人が死亡しました。ここは親から捨てられた子を預かる施設でした。1人の女性がボランティアでこれまでに100人以上を育ててきたといいます。死亡したのは生後7か月~20歳までの7人。この施設の子どもたちにも全員に障害がありました。火事の原因は子どもの火遊びだったといいます。

中国政府は、0~14歳の障害のある児童の数は2012年の時点でおよそ1,000万人とみています。ですが、地方では公的な児童養護施設の整備がまだまだ進んでいないというのが現実です。経済の発展とともに、中国がこうした実態や障害のある人に対する意識をどう高めるか・・・中国が抱える影の中に、今も早急な対応を必要としている人たちがいます。

Posted at 2013/02/20 08:02:16 | トラックバック(0) | 政治・選挙 | 日記
2013年02月17日 イイね!

日奈久と松橋で・・・、温泉巡り(^^ゞ 後編

日奈久温泉を堪能したは・・・
alt

九州新幹線沿いをしばらく走りながら…
alt

北上し…
alt

やって来たのは・・・
隠れ家温泉古保山リゾート
alt

alt

alt
受付で、貸切風呂の空き状況を尋ねると・・・
最大45分待ちとのこと・・・^^;

それでも、それでお願いすると・・・
呼び出し用の無線ブザーを渡され・・・
施設内に、休憩室コテージがあるとのことなので・・・
そちらへ移動することに(*^^)

受付を出ると・・・
一気に南国気分にさせてくれる(*^^)v
alt

休憩室
alt

alt
暖房の効いた休憩室で15分ほど過ごしていると・・・
alt
受付で渡されたブザーが鳴りだした。
なんと、30分も早く貸切風呂が空いたようだ!

受付に行ってみると、露天風呂付き貸切風呂が空いたそうで、さらなるラッキーだった(*^^)v
alt

alt

alt

まずは、内湯に!
alt

alt

alt

alt
内湯を出て、小坪に置かれた敷石を歩いて・・・
alt

露天風呂へ!
alt

alt

alt

alt

alt
ちなみに、こちらのエリアでは・・・
アジアンエステ体験できるようだ(^^ゞ
alt

そして、こちらが大浴場大露天風呂のエリア
alt
帰るときには、施設内のイルミネーションが点灯していた(*^_^*)
夜は、またお客さんで賑わうんだろうな(*^_^*)
alt

帰りは松橋ICから高速道に乗り・・・
alt
来た時と同じく、大分自動車道を利用して・・・
alt
筑後小郡ICで降り・・・
alt

田川GSでもちろん帰りも満タン給油(ℓ 143円)し・・・

18時10分に、無事帰宅(*^^)v
Posted at 2013/02/20 19:10:43 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年02月17日 イイね!

日奈久と松橋で・・・、温泉巡り(^^ゞ 前編

午前7時50分に自宅を出発!

ガソリンが乏しかったので・・・
いつもの田川のスタンドで満タン給油


冷水有料道路を使って・・・
alt

筑後小郡ICより高速へ!
alt

九州自動車道を南下して・・・
ここから南九州道へ!
alt

alt

終点の日奈久ICまで走って・・・
alt

もちろん、日奈久温泉へ!
alt

そして、やってきたのは日奈久温泉センターばんぺい湯
alt

alt

当たり前だが、男湯へ(*^_^*)
alt

内湯で温まって・・・
alt

alt

露天風呂へ!(^^)!
alt

alt

alt

そして、サウナ風呂で汗を流し・・・
alt

alt

サウナのは当然水風呂(*^_^*)
alt

1Fには雛人形も飾られていた(*^^)
alt

昼食は、ガスト八代店で・・・
alt

こちらのお薦めメニューをオーダー!
alt

オーダーしたメニューが来るまで、通信料をケチった結果(公衆無線LAN wi2 300で月額固定380円)の・・・
KINDLEfire HDネットメールのチェック(*^^)v
alt

そうこうしていると・・・
カポナータハンバーグ&バジルソーセージ(¥733)&Bセットメニュー(¥313)がやってきて・・・
alt

南イタリア気分で、ごちそうさま(^_-)-☆

そして、ここで前編終了(^^ゞ
Posted at 2013/02/19 22:15:40 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
171819 20212223
2425262728  

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation