• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

おっしゃる通りだと思います。お人好し過ぎる国民性が、まんまと利用されていますね。



先日まで、支持率が1桁の半ばまで低迷していた政党が・・・
新しい党に合流したら・・・
支持率の低迷していたその党の、つい1ヵ月程前までは全く国民から信頼されていなかった議員さんたちが何故か大勢、当選
安倍政権が惨敗しました
・・・って、方向に持っていきたいんですよね。

もし、万が一そういうことにでもなれば・・・
また、あの暗黒鳩ポッポ政権みたいな
党内バラバラの意見を持った烏合の衆が
言いたい放題の国会が始まるんですかね・・・

まったく今のメディアは、ワイドショー化してしまっているし・・・
一体、本当にそれで日本は良いのですか?
って、話ですよ。

さらに怖いのは・・・

戦時中は自社の発行部数を伸ばすことしか頭にない、朝日新聞毎日新聞
連日、国民を欺く悪魔報道としか言いようのない、フェイクニュースを垂れ流し・・・

「欲しがりません、勝つまでは!」
「鬼畜米英!」
「一億火の玉」
「一億玉砕」
「勝った、勝った、また勝った!」
とかで、国民を洗脳し続け
・・・

その悪魔フェイクニュースにより・・・
多くの未来ある青年は、
「天皇陛下、万歳!」とお国のために命を捧げて亡くなっていきました。


「将来の日本のために!」の報道でなく、
無責任なワイドショー化した、お人好しの国民がうわべの見出しで騙せる都合の良いニュースだけを報道して、
自社の新聞発行部数が伸びさえすれば、
どんな手段を講じても(どこかの代表がつい最近、そんなことを言っていましたっけ)良し・・・とする、
まさに、戦時中のフェイクニュース合戦に国民が巻き込まれているだけだと
感じてなりません。

たぶん、このことで
強気の外交を目指そうとしている現在の日本がブレて政策転換するようなことになれば、
喜ぶのは
中国、韓国、北朝鮮です。


お人好しが招く・・・
「哀れな国、ニッポン」!だけにはならないことを、切に願うばかり!

Posted at 2017/09/30 06:44:43 | トラックバック(0) | 政治・選挙 | 日記
2017年09月29日 イイね!

ふむふむ!日本はどっちへ向かうのだろうか・・・

ふむふむ!日本はどっちへ向かうのだろうか・・・





それにしても、
もし・・・


この人破れかぶれになってしまったら…、
日本だけでなく・・・
世界中最悪の事態に巻き込まれていってしまう危惧しているところへ…



それよりも先に・・・
我が国のとある党首の方が
破れかぶれになってしまったようです・・・(;・∀・)

でも、その気持ちも分かるけどね・・・


Posted at 2017/09/29 12:42:20 | トラックバック(0) | 政治・選挙 | 日記
2017年09月24日 イイね!

商工会議所の研修旅行(2日目:小豆島~姫路城)

昨夜の深酒カラオケで歌いまくったのも忘れて・・・
朝早く目覚めて、朝風呂を頂いたあと、
きれいな朝日を望むも・・・

  ※ 海の中に浮かぶ島々が、昨日歩いて渡ったエンジェルロード余島)!

朝食から
ビールがゴロゴロ(^^ゞ


それはさておき、今日も午前中は小豆島を観光!

小豆島は、瀬戸内海国立公園の中心地で、広さはわが国で19番目の島。
古くは、吉備・備前の児島郡に属したが、弥生時代から塩が生産され、御名代地や皇室、神社などの塩荘園として発展した。瀬戸内海の要衝にあって、漁業、造船、廻船業も盛んであったが、豊臣家の蔵入地となり、さらに江戸幕府からも加子浦に指定された。
また、10世紀ごろからこの島は海賊の拠点のひとつであったようで、紀州熊野水軍や伊予村上水軍とも連携があった。近世に幕府などの直轄地となったのは、島の水軍利用のためである。 江戸時代、良質で知られた塩が生産過剰になると、醤油の産地に転換、素麺、石材などとともに、島の経済を支えてきた。江戸中期には、讃岐高松藩の預り地となり後期には、島の東部が伊予松山藩の預り地になるなど、離島らしいいくつもの変遷がみられた。


さて、8時からバスで出発!
まずは、佃煮工場へ!


時間があったので、近くも散策!




再び、佃煮工場に戻って・・・


佃煮アイスをいただきました(^^♪


そのあと、二十四の瞳映画村へ!






ロケで、田中裕子さんが使った自転車に、私も掛けてみました(^^♪








ここでは、岬の醤油ソフトクリームをいただきました(^^♪


それから、2日間旅行のガイドをしてくれたのが、19歳1年生バスガイドさん!
一生懸命、日々勉強されてるのが伝わってきて感心しました(^_-)-☆


そして、今回の旅行で小豆島での最後の観光地となったのが・・・
寒霞渓


往きロープウェイで山頂へ!






















当然、昼食も・・・
ビールがゴロゴロ(^-^;


帰りは、バス下山しました。

そして、小豆島とお別れし・・・
フェリーで・・・




本州へと戻って来て・・・
最後の観光地となる国宝姫路城」へ!


青い空に・・・
どの角度から見ても・・・
白鷺城とも呼ばれる美しい姫路城が浮かび出てくるかのように見事です!






























播州皿屋敷
姫路城の上山里とよばれる広場に、お菊井戸と呼ばれる古い井戸があります。この井戸は、播州皿屋敷で知られるお菊さんゆかりの井戸でよく知られた怪談話が残されています。
 約450年前の室町時代中期、姫路城執権の青山鉄山は、城を乗っ取ろうと、城主を増位山の花見の宴で毒殺しようと企てていました。
 それを察した城主の忠臣、衣笠元信は、愛人であるお菊鉄山の屋敷に奉公させて企みを探らせ、鉄山の息子小五郎から父の陰謀を聞き出しました。
 この知らせを聞いて元信は、花見の宴で城主を毒殺しようとする鉄山の陰謀を阻止することができました。その後もお菊は、鉄山の屋敷で動向を探り続けていましたが、鉄山の同士町坪弾四朗(ちょうのつぼだんしろう)に気づかれてしまいます。
 ところが、以前からお菊に好意を持っていた弾四朗は「黙っている代わりに自分のものになれ」とお菊に言い寄りました。しかし、お菊はその条件を聞き入れず、弾四朗に折檻されます。それでも強情に言うことをきかないお菊を憎らしく思うようになった弾四朗は、ある日、お菊が預かる家宝十枚の皿うち一枚を隠してその罪をお菊に負わせ、ついにお菊を切り殺し庭の井戸に投げ込みました。
 それからというもの夜ごと井戸の底から悲しげな女のか細い声で
 「一枚、二枚、三枚、四枚、五枚、六枚、七枚、八枚、九枚・・・・・
と皿を数える声が聞こえるようになりました。
そのお菊が投げ込まれた井戸がお菊井戸だと言われています。




帰りの新幹線ものんびり各駅停車のこだま号(^-^;
姫路駅で、駅弁と缶ビールにつまみを買い込んで乗車🤣

こんな機会でなければ、こだま号に乗ることなんか絶対にありません。
とても楽しい、良い旅行でした(^^♪
Posted at 2017/09/29 21:02:28 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

商工会議所の研修旅行(初日は小豆島へ)

小倉駅から各駅停車の新幹線こだま号に乗り込み・・・


停車するたびに・・・
ビールつまみが増えます(^-^;


終点の岡山駅に到着!


そこからバスに乗り込み・・・


フェリー小豆島へ!






70分ほどで、小豆島に到着!


やっぱり小豆島と言えば、オリーブと「二十四の瞳」!


バスの車窓から世界一狭い海峡土渕海峡」を眺め・・・


オリーブ公園に到着!

この公園では、希望者には誰でも無料ホウキ貸し出してくれます(^^♪
特に若い方はほとんどの皆さんが、ホウキを借りて・・・
風車小屋の前で撮影場所を決めたら、ホウキにまたがり、掛け声とともにジャンプし・・・
それを仲間がその瞬間を捕えようと、携帯やカメラでシャッターチャンスを狙います(^^ゞ

私たち往年の若者も御多分に漏れずに、年甲斐もなく魔女の宅急便を真似て・・・


魔法のホウキにまたがり、思いっきりジャンプ


先輩が私のジャンプ最高到達点で、見事にピンポイントシャッターを切ってくれました\(^o^)/

 ※ お嬢ちゃんには、「いい歳こいて、何やってんの?」って目で見られてるけどね・・・(^^;)

そのあと、バスは宿泊するホテルに直行。
私は、宴会前に近くの天使の散歩道に出かけてみました。


ここは、エンジェルロード(天使の散歩道)と言われている。

満ち干きで現れたり消えたりする不思議な砂の道。その神秘的な現象から、大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われている、とのこと。

エンジェルロードは南側の小さな島からつながった4つの島(弁天島中余島小余島大余島)を総称して「余島」と呼ぶ。

潮の満ち干きによって現れたり消えたりする道は、力強い朝陽から優しく包み込む夕陽までどの時間帯も神秘的で美しい景色を楽しむことができる。

最近では、映画やドラマのロケ地になるなど、メディアでも取り上げられる機会が増え、訪れる方も多くなっているという。










ホテルに戻ると、
すぐさま宴会(*^-^*)


2次会は、ホテル内のカラオケルームへなだれ込み、1日目終了(^^ゞ
Posted at 2017/09/29 20:27:02 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2017年09月23日 イイね!

オリーブ公園に行って、魔法のホウキで空を飛ぼう(^_-)-☆

オリーブ公園に行って、魔法のホウキで空を飛ぼう(^_-)-☆うどん県小豆島にあるオリーブ公園では、魔女の宅急便で使われた「魔法のホウキ」が無料レンタルできます(^_-)-☆

きっと今は自由に空も飛べるはず

なので、私も魔法のホウキに乗って飛んでみました(^^♪


57歳の私でも、ホウキで飛べるんですよね~(^^ゞ
近くにいた小さなお子さんもまるで、空を飛べる私を羨ましそうに見ているみたいです(^_-)-☆

このように空も自由に飛べる、とっても素敵な公園は、驚くなかれ、道の駅公園なんです(*^-^*)










関連情報URL : http://www.olive-pk.jp/
Posted at 2017/09/25 20:43:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17 18192021 22 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation