• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

ある「海の日」の過ごし方(^^♪

ある「海の日」の過ごし方(^^♪海の日」とは・・・
海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願うことを趣旨としている

国土交通省によれば、「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」らしい。

ならば・・・
海の日は、海へ行かねば!
alt

alt

道の駅くにみと隣接した県立ごんげんふるさと自然公園駐車場には、白いRFも停められていましたが・・・

所有者の気配は全くなく、海水浴を楽しんでいたのかも(^^♪
alt

そして、10分後に・・・
海辺カフェに到着!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

トンボも出迎えてくれました(^_-)-☆
alt

それから、ここでも・・・
このカフェに来ていた男性客(私と同じく一人でした)は
NAロド(多分、北九ナンバーでした。
alt

そして、トロふわで大好物のチーズトーストと・・・
ほろ苦コーヒー(Hotを頂きます!


alt

alt

alt

alt

alt

そして、おかわりは・・・
ほろ苦アイスコーヒーです(*^^*)
alt


ご馳走様でした!

そして、「海の日」ですから・・・
海の恩恵に感謝するため・・・
海辺へ(*^^*)
alt

波打ち際で手を清めて・・・
alt
へ向かい、感謝の気持ちを伝えました_(._.)_

そして、早くも帰路へ(^-^;
alt

家に近づくにつれて・・・
どんどん気温上昇
当市では・・・
多分、今夏の最高気温(33℃)じゃないかと!
alt

14:47帰宅
本日の走行距離は、183km なり!


と、そのとき・・・
コンソールの左端になんかちょっと違和感を覚える(;・∀・)


老眼鏡をかけて・・・
顔を近づけて見れば・・・
alt
結構な隙間ができている・・・(@_@)

に、しても・・・
確か最後にこのパネルをはぐったのは・・・
昨年の12月にセンターベンチレーターを取り換えた時・・・、
なんとそれに、7か月も気づかなかったなんて・・・
老眼、おそるべし (;・∀・)
と、嘆きつつ
・・・
即、パネルのズレを調整(*^^*)
alt

ということで、一件落着!
これにて、「海の日終了(^^♪
Posted at 2019/07/15 20:45:35 | トラックバック(0) | グルメ・B級グルメetc | 日記
2019年07月13日 イイね!

新しい取締機「レーザー式オービス」に対応したモノへ機種変更!

新しい取締機「レーザー式オービス」に対応したモノへ機種変更!備えあれば憂いなし!

朝8時から、地域の山から出て来るイノシシから田んぼの稲の被害を無くすため、
雨中に該当する耕作地を持つ15軒電気柵を張り巡らした。
1時間ほどで終了し、シャワーを浴びて着替え終わると・・・
クロネコヤマトより、指定していたヤマト営業所に荷物が届いたのとメールが入る。
早速、会社の近くにあるヤマト営業所受け取りに行き・・・
そのままブツの取付には完全に雨を避けながら
広く明るい中で、一人黙々と作業できる誰もいない会社へ直行!

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 807LV
従来のレーダー探知機では受信できなかったレーザーの受信に対応し・・・
レーザー受光部に凸レンズを採用することで、受信距離が短いレーザーをより早く受信できるようになった。
まぁ、これで完璧というわけじゃないが、従来のものよりは断然性能はアップしてるのは間違いないようだ。

また、故障の診断に重宝されるRFOBD2を介して、
正確な車両情報を取得できるため、
GPS が途切れても自車位置を見失しなうこともないし・・・
タコメーター、燃費、ブーストなど様々な車両情報をリアルタイムに取得表示できるし、
OBD2から直接電源を供給されるので、
シガーライター電源を使わずに済むのもうれしい(^_-)-☆

COMTEC OBD2-R3
まずは、
詳細な車両情報をレーダー探知機へ表示させるため・・・
RFの運転席足元に備え付けられている車両診断コネクター(OBD2コネクター)に・・・




COMTEC製OBD2-R3アダプターを差し込むだけのポン付け~(^^♪


ただ難を言うと、コードの長さが4mもあるのがRFには長すぎて厄介(;・∀・)
いろんなパネルを剥がして、長いコードをパネルの裏側に収納(^-^;


思ったよりも素早く取り付けが完了したので・・・


雨の中・・・
耶馬渓まで試走(^^♪
表示画面もいろんな組み合わせにカスタマイズできるので・・・
気分で好みの2連表示にしたり・・・


いろんなパターンの3連表示にしたりと・・・

充実の機能が満載といった感じです(*^^*)

そして、
耶馬渓カフェに着くや・・・
この激しい雨の中にもかかわらず・・・
このカフェに来るとよく見かける常連さん達のクルマが何台も停まっている(*^^*)

店内に入るやいなや、オーナーから
「ちょうどよかったねぇ~。これ、○○さんの家で採れたよ。食べて。」

隣に座っている○○さんにお礼を告げ・・・
「それでは、遠慮なく頂きます」(*^^*)


コーヒーを注文するタイミングを逸して、桃と瓜を頂いていると、
他のお客さんからもお土産の八つ橋も頂き・・・
慌てて・・・
「あっ、オーナー、いつものフレンチお願いします」と、やっとのオーダー(^-^;


そしたら、今度はオーナーが
「今日一番で来た東京のお客さんからもお土産のお菓子をもらったんで、
みんなで食べて」と、そちらもお裾分けで頂きました。

さらにはオーナー自らウインナー(シャウエッセン)を焼き・・・
また雨の中、前の畑から採ってきてくれた荏胡麻に巻いて
みんなに振舞ってくれました(^_-)-☆


こんな調子で長居すればするだけ
美味しいモノが次から次に出て来るので、いつも恐縮するばかり。

「オーナー、コーヒーのおかわりお願いします」


そして、5時が近づいたので・・・
皆さんと一斉においとましました。
ご馳走様でした!
Posted at 2019/07/14 05:37:11 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年07月06日 イイね!

先月に続き今月も「日帰り弾丸ツアー」を決行(^^ゞ 行き先はゲゲゲ!

今週は、九州を抜け出し・・・
alt

途中、3度の休憩をはさんだあと・・・
           吉和SA
alt

              宍道湖SA
alt

ベタ踏み坂」こと江島大橋を通って・・・
alt

境港入り!
alt

もちろん、やって来たのは・・・
1年前にリニューアルされた水木しげるロード
昨年5月に来たときは、
2か月後にリニューアルする予定だったため・・・
道路工事でいたるところにカラーコーンが置かれてちょっと見苦しい思いもしましたが・・・

今回はリニューアルされて、
きれいな街並みになっていました(^_-)-☆
alt

まずは、
妖怪ガイドブック(120円)を買って・・・
alt

スタンプラリーを開始!
alt

alt

妖怪ブロンズ像は、
以下のフォトギャラリー①A~⑱R)をクリックしてご覧ください。
      ↓
①「妖怪ガイドブック」A
②「妖怪ガイドブック」B
③「妖怪ガイドブック」C
④「妖怪ガイドブック」D
⑤「妖怪ガイドブック」E
⑥「妖怪ガイドブック」F
⑦「妖怪ガイドブック」G
⑧「妖怪ガイドブック」H
⑨「妖怪ガイドブック」I
⑩「妖怪ガイドブック」J
⑪「妖怪ガイドブック」K
⑫「妖怪ガイドブック」L
⑬「妖怪ガイドブック」M
⑭「妖怪ガイドブック」N
⑮「妖怪ガイドブック」O
⑯「妖怪ガイドブック」P
⑰「妖怪ガイドブック」Q
⑱「妖怪ガイドブック」R

水木しげる記念館前の広場で・・・
alt
砂かけ婆と記念写真!
alt

そして、鬼太郎目玉おやじねずみ男に囲まれながら・・・
執筆中の水木しげる先生とも、肩組んで記念写真(^^♪
alt

前回はこの場所を気づかずにスルーしてしまった、妖怪楽園
alt

もちろん、入口の壁では・・・
ぬりかべが迎えてくれた(^_-)-☆
alt

alt

こちらでも・・・
鬼太郎の家の前で、記念写真を(^_-)-☆
alt

alt

妖怪神社
alt

alt

alt

alt

そして、水木しげるロードにある「すなば珈琲」でランチタイム!
alt

大山鶏カレー(756円)を美味しくいただき・・・
alt

alt

こちらも美味しくいただき・・・
飲み干すと・・・
ラクダのロゴが現れました(^^♪
alt

妖怪たちの足湯
alt

水木しげるロードの中にあるATMの出入り口には・・・
alt
 ATM周辺で妖怪に暗証番号を聞かれても         
       決して教えないでください。
』の注意書きがあります(^^♪

鬼太郎とも記念写真(^^♪
alt

妖怪倉庫
alt

河童の泉
alt

境港駅から出発する鬼太郎列車
alt

4両車両のうち、先頭(1両目)がねずみ男列車で・・・
alt

2両目が、ねこ娘列車
alt

鬼太郎交番
alt

駅前にある妖怪トーテムポール
alt

alt

かなり歩き回って、少々暑くなってきたので・・・
ここぞとばかりに、鬼太郎ロードのオリジナルソフト「ちゃんちゃんこ(300円)を頂きました(^_-)-☆
alt

そして最後は、スタンプラリー台帳を全部埋めることが出来たので・・・
観光案内所へ!
alt

水木しげるロード 妖怪スタンプラリー完走証をゲットしました(^^♪
alt

そして、帰宅の途に!
15時を回っても・・・
松江市内の一般道を走っていましたが・・・
alt

宍道湖SA
alt

鹿野SA
alt

日が長くなったので・・・
alt

まだまだ明るいうちに、
無事帰宅することが出来ました(^^♪
alt
Posted at 2019/07/08 12:32:28 | トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日 イイね!

昨日、投函するはずが・・・( ゚Д゚)

昨夕、帰宅途中のセブンイレブンに寄って・・・

コーヒーを買って、レジに行き・・・
「往復はがき、ありますか?」

「往復はがきは1枚ですか?」と店員さん。

「はい。」

「少々、お待ちください。」と・・・
レジの隣の引き出しをしばらく物色。

そのイヤな予感は・・・
見事に的中(;^ω^)

「すみません。あいにく切らしています。」

なので、昨日は諦め・・・

今日、郵便局で購入!

仕事も終わったんで・・・
今、会社で必要事項を記入(^_-)-☆



帰りに投函しましょう!

なにとぞ・・・
AグループもしくはBグループ抽選から漏れませんように・・・

Posted at 2019/07/04 19:15:43 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年07月02日 イイね!

今日届いたブツの中に、ロードスター30周年ミーティング「駐車券応募用紙」も入っていた(^_-)-☆

今日届いたブツの中に、ロードスター30周年ミーティング「駐車券応募用紙」も入っていた(^_-)-☆先週、RCOJへの入会を申し込んでいたので・・・
alt

会員証メンバーステッカー等が本日届きました!
alt

ついでに、20周年ミーティング特集号のある2009年度バックナンバー(vol.5356)も一緒に購入(^_-)-☆
alt

すると、その中に・・・
こんな用紙が入っているではありませんか

alt

alt

30周年ミーティング 駐車券応募用紙です!
alt

絶対に何がなんでも・・・AグループもしくはBグループ選ばれますように!
会場に入れる2,000台から漏れてしまうCグループは、もはやハズレ同然(;・∀・)
alt

きっと明日は・・・
往復はがきを買って・・・
alt

記入した応募用紙を貼り付けて・・・
祈りながら投函することでしょう(*^^*)
alt
応募用紙の項目の一つに、「RCOJ会員会員番号」とあるのに、かすかに期待もしつつ・・・(^^♪

ちなみに、これが10年前の・・・
20周年ミーティングレポート! ←ここをクリック

さらに、これが中国新聞社発行の・・・
思い出新聞と、翌日(2009年9月21日)朝刊 ←ここをクリック
Posted at 2019/07/02 21:03:25 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23 45 6
789101112 13
14 151617181920
212223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation