• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

ヒゴタイ公園で見つけた「夏の花たち」を撮影してきました(^^♪

ヒゴタイ公園で見つけた「夏の花たち」を撮影してきました(^^♪只今、日本植物分類学の父とされる牧野富太郎生涯モデルとした📺NHK朝ドラらんまんにハマっていて・・・
夏の花撮影しに、産山にあるヒゴタイ公園まで行ってきました😉
alt
🚙駐車場から・・・
alt

alt
ビジターセンターへ続く道の左側には・・・
alt
灼熱の太陽に負けないくらいに真っ赤なサルビアが咲き誇っていました!
alt
サルビア シソ科・アキギリ属
alt

alt

それではビジターセンター(受付)で入場料400円を支払って、園内へ!
alt
まず最初に迎え入れてくれたのは、クレオメ(セイヨウフクチョウソウ)でした。
alt

クレオメ (セイヨウフウチョウソウ) フウチョウソウ科・フウチョウソウ属(クレオメ属)
alt
クレオメ花期7月~10月
alt

alt

alt

alt

alt

女郎花オミナエシ) オミナエシ科・オミナエシ属
alt
オミナエシ花期8月~9月
alt

alt

alt

カワラナデシコ河原撫子 ナデシコ科・ナデシコ属
alt
カワラナデシコ花期7月~9月
alt

alt

alt

alt

alt

ミソハギ禊萩 ミソハギ科・ミソハギ属
alt
ミソハギ花期7月~9月
alt

alt

マリーゴールド千寿菊) キク科・コウオウソウ属
alt
マリーゴールド花期8月~10月
alt

alt

alt

alt

ヒメジョオン姫女) キク科・ムカシヨモギ属
alt
ヒメジョオン花期5月~10月

フジバカマ藤袴) キク科・ヒヨドリバナ属
alt
フジバカマ花期8月~9月

アラゲハンゴンソウ粗毛反魂草) キク科・オオハンゴンソウ属
alt

ヒゴタイ(平江帯・肥後躰) キク科・ヒゴタイ属alt

alt
ヒゴタイは日当たりの良い山野に生えており、葉はアザミに似て切れ込みがあり、棘を有する。
花期8月から9月(ヒゴタイ公園での見頃8月中旬9月中旬頃)で、花茎が1~1.5m程度直立し、その先に直径5cm程の青い球形の花が咲く。これは瑠璃色の小さな花が球状にかたまって咲いたもので、一株に複数咲く。

alt
また、朝鮮半島の南部から西日本の所々に咲き、日本では愛知県、岐阜県、広島県と九州の特定箇所で見られる。九州中部の九重山から阿蘇山周辺の草原では、元々自生していたが、今では野生以外に種を蒔いて増やした株も見られる。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

で、これは・・・
alt
花が散ったあとのユウスゲ(夕菅:ススキノキ科・ワスレグサ属(種子)ですかね?

そして、これは誰もが知ってる秋の花・・・
コスモス キク科・コスモス属
alt
早咲きコスモスがポツンポツンとまばらに咲いていたので撮影してみましたが・・・
alt
見頃は2~3週間後かな?
alt

それから・・・
このヒゴタイ公園から望む阿蘇涅槃像も堪能させてもらいました。
alt
来月後半には、手前にコスモスが咲き乱れて・・・
圧巻の阿蘇涅槃像を望むこともできることでしょう!

P.S.
ヒゴタイ公園に立ち寄る前には、耶馬渓山移ほのぼの茶屋で・・・
alt
ワンコイン(500円)ランチを頂きました😋
alt

そして、帰路の途中には・・・
小国にある岡本とうふ店となりの岡本で・・・
alt
🍦豆乳ソフトクリームを頂きました😋
alt
Posted at 2023/08/29 16:53:16 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2023年08月19日 イイね!

「ロードバイク」と「車庫解体」と「生態系保全調査」と

「ロードバイク」と「車庫解体」と「生態系保全調査」と16(水)
この日は正午ピッタシに、耶馬渓カフェ木精座へ!
alt

そして、抹茶かき氷を頂いて・・・
alt
1時間20分ほどで、お気に入り☕カフェ退散
実は、40年ほど前にご近所のおじさんが日曜大工で造ってくれた車庫倉庫がいよいよ限界を迎えたため、18日から解体することになりました。
また、帰宅後には車庫内や倉庫、さらにはその周囲の壁面にも山積された不用なブツを・・・
alt

alt

alt
大急ぎ片付けなくてはなりません。

また、耶馬渓のお気に入り☕カフェマッタリしている時に、
お隣りさんイチジク農家おじさんから、
「イチジクがたくさん出来たんで、帰りに取りにおいで」と、📱電話を頂いたので・・・
帰宅前お隣さんに寄って、大きくて甘くて美味しいイチジクをたくさん頂いて帰りました😉
alt

alt

そして、帰宅後は車庫倉庫片付けです。
不用なブツと・・・
alt

必要な物分別しようとしましたが・・・alt
途中で気持ちが萎えて・・・、
この日は、ここまでで断念😓


17(木)
朝から、甥っ子応援に来てくれたおかげで・・・
大量不用なブツを車庫と倉庫、車庫から撤去することができて・・・
alt

それを、とりあえず裏庭仮置き😓
alt

また、夕方には電気工事業者がやって来て・・・
車庫古井戸汲み上げポンプに使用している電源電線を・・・
仮工事で、臨時的に地中埋設し・・・
明日からの車庫倉庫解体準備OK
alt

alt



18(金)
朝7時半過ぎから、昨日裏庭に仮置きしていた不用なブツ業者の方が綺麗に撤去してくれました。また、この昭和半ば頃までは大活躍していたと思われる人力オープンカー(?)もついでに処分してもらいました🤣
alt

そして、始まった解体工事なんですが・・・
ただ、うちの敷地内に入って来る道が極端に狭くて😓
重機はもとより2t車クラスのトラックすらも入って来れないため・・・

一人の作業員がコツコツ手壊しでの解体作業となります。手壊し解体は、時間も費用も数倍余計にかかります😰)
alt

解体する車庫&倉庫以外の場所からも出た不用なブツは・・・
私が軽トラに積んで、自ら清掃施設搬入
alt
50㎏不用なブツの処分費用は500円でした!

朝から降ったりやんだりを繰り返していた☔雨も・・・
14時過ぎには、ようやく上がったんで・・・
🚲ロードバイクに跨り、赤村まで走ったところでUターン
alt

犀川駅前のお気に入りカフェAntique&Cafe Annolaへ!
alt

alt
ここでもまた昭和の時代に活躍したであろう足踏み式ミシン台テーブル代わりにしたで・・・
alt
カップになみなみと注がれた美味しい☕コーヒーを頂き・・・
alt
帰宅してみると・・・
alt
解体作業は、またさらに進んでいました。


19(土)
この日は、朝8時半から🚲ロードバイクで・・・
久々の🚵ヒルクライムチャレンジです!
伊良原ダムを通過して・・・
alt

しばらく走って、いよいよ登りの勾配がキツくなってくるところで・・・
alt
大型車両 全面通行止め

alt
先月豪雨爪痕が、まだまだ残ったままでした😰💦
alt

alt

それでも、どこ吹く風トンボは気持ちよさそうに空を舞っていました😌
alt

そして、本日の目的地であるじゃぶち森のビレッジ 蛇渕の滝キャンプ場)に到着です!
alt

alt

alt

alt

では、を求めて蛇渕の滝へ!
alt

alt

alt

alt

最後は、このヒンヤリと冷たくてキレイに澄んだ水で・・・
alt
汗だくの顔を洗わせてもらいました😝

さて、この日の午後2時30分~は、地区資源保全委員会生態系保全調査があるため・・・
この辺りで退散です!
来た道をそのままUターンして、1㎞ほど下ったところにある長沼家住宅を沿道から盗撮😝し・・・
alt

再度、帰路逆方向から伊良原ダム眺めて・・・
alt

午前中に、無事🏠帰宅
この日の走行距離は60.48㎞で、獲得標高は703mでした。

そして、昼食を摂って、体調も整え・・・
14時15分には軽トラに乗り込み・・・
地区を流れる生態系保全調査へ!
alt

alt

alt
いきなりウナギ3匹を捕獲!
alt

alt

alt
他にもザリガニ、カニ、カエル、タニシ等々を次々と確認!
alt

alt

alt
調査終了後は、ウナギ等すべての生き物をリリースし・・・
本日の資源保全委員会の任務も無事終了しました😉

P.S.
解体工事は、本日も一日行われましたが・・・
alt
月曜日(21日)いっぱいまでかかる予定です。
その後、予定では28日からカーポート等の施工となるとのことです。
どんな風に仕上がるのか?・・・
今からとても楽しみです😄
Posted at 2023/08/19 22:32:48 | トラックバック(0) | 日常生活全般 | 日記
2023年08月10日 イイね!

「台風6号」が九州接近から朝鮮半島に上陸した、その「3日間だけリポート」!

「台風6号」が九州接近から朝鮮半島に上陸した、その「3日間だけリポート」!8月(火)
台風6号は奄美大島辺りから北上中で、
北部九州も雨が降ったり止んだりを繰り返し・・・
風も少しずつ勢いを増してきていたので・・・
この日は、フルカーボンで軽い🚴ロードバイクでのポタリング危険を感じたので・・・
少し重いアルミの🚲クロスバイクで出掛けました!
alt
alt
alt

alt
海の波もけっこう暴れていますが・・・
alt
長井浜海岸では強風が吹き荒れる中・・・
alt
ビーチバレーボール🏐の練習をやっていました😧💦
alt

そのまま蓑島海岸まで走ってみましたが・・・
なんと蓑島海岸に2つある出入り口が双方とも陸閘ゲートが上がって閉ざされていました!
alt
そもそも出入り口陸閘ゲートが付いてことを、この日初めて知らされましたし・・・
alt
こうやって海面が増水した時には、自動で閉まるようになっていたんですね(^^;)
alt

で、結局・・・
風もどんどん強くなってきているのを肌でも感じることができたので・・・
alt
この日の🚴ライドは、控えめの33.39でした。
alt

そして夜7時からは、自治会の資源保全委員会でした。
alt

alt

やっぱり、今月もいろいろと忙しくなりそうです😅
alt



8月(水)
台風6号は、鹿児島県の西側沖からゆっくりと北上中!
この日は、午後1時よりお寺さん御施餓鬼法要でしたが・・・
幸い小雨で風も弱かったので、自宅から☔を差してお寺へ向かいました。
alt

alt

alt

alt
法要終了後には、雨も上がっており・・・
施餓鬼旗を自宅へ持ち帰って、仏壇に飾らせてもらいました。
alt


8月10(木)
台風6号は、午前4時頃には対馬の南西まで移動し、さらにお昼前には朝鮮半島上陸
風も徐々に弱まって来たので・・・
午後1時半に、自宅から🚴ロードバイクで出動しました😅
alt

alt

alt

前日🚴走れなかったので、この日はもう少し走りたかったのですが・・・
空が晴れ上がったと思ったら、いきなり暗くなり始めたり・・・
でもしばらく走ってるとまた明るくなったり、どんよりしたりを繰り返し・・・
そしてついには午後4時半頃に、
こんな怪しい空模様になったので・・・
alt
これ以上、🚴走るのは諦めて・・・
alt
この日の🚴ライド走行距離62でした。
2023年08月07日 イイね!

お気に入りカフェにはロードバイクで、復旧が進む阿蘇神社にはロードスターで!

お気に入りカフェにはロードバイクで、復旧が進む阿蘇神社にはロードスターで!8月(水)
この日は、🚴ロードバイク耶馬渓をめざしました!
お気に入りカフェに近くにある、耶馬渓サイクリングロード平田休憩所で、
もぐもぐタイムも兼ねて、30分ほど汗💦が引くまで涼ませてもらい・・・
本日の目的地であるカフェ木精座へ!
alt

そして、いつもの美味しいフレンチ☕を頂きました。
alt

途中、ご近所の常連さんがオーナーに、北関東産の大きな🍑を持って来られ・・・
それをオーナーがお店に来ていた常連さんたち皆さんにお裾分けしてくれました。
alt
なんとまで食べられるで、果肉もシャキシャキした歯ごたえのある食感と、くせのない甘さ溢れる高級な🍑でした。
alt
ありがとうございます!ご馳走様でした😋

2時間半ほどマッタリと寛がせてもらったところで、
炎天下の中、ロードバイク帰路に就きました!
その途中で炭酸飲料が飲みたくなって・・・
帰路の中間点近くに位置する道の駅で、水分補給と日本学校保健会推薦の塩分チャージタブレットを頂いてから・・・
alt
🚴リスタート

耶馬渓お気に入りカフェから🏠自宅までの40.86㎞を・・・
alt
道の駅での休憩含みながらも、なんと1時間34分で🚴駆け抜けました😅
alt
この猛暑8月初旬に、1時間34分(休憩時間&信号待ち含む)平均速度26.0㎞/hでした!


8月(木)
この日の🚴ライド走行距離は、64.49㎞でした。


8月(金)
この日は、あとから🏎ロードスターRF阿蘇へ向かうため・・・
朝7時半から🚴ロードバイクで軽32.2㎞を走って・・・
alt

alt
帰宅後、シャワーを浴びたあと・・・
RFに乗り換えて、9時45分に🏠自宅を出発!
まずは、耶馬渓山移ほのぼの茶屋ワンコイン(500円)ランチ
alt

空腹を満たした後は・・・
阿蘇神社へ!
alt

alt

alt
2016年4月熊本地震で被災した阿蘇神社楼門が、工事用の覆いが解かれて7年ぶり荘厳な姿を蘇らせました。
損壊した国重要文化財6棟のうち5棟はすでに復旧し、残った楼門今年12月に全工事を終え、神社復興完結します。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

2年前の夏に再建された拝殿で参拝させてもらいました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
楼門は仕上げの工事を経て、今年12月完成するようです。
alt

 復旧現況図 
alt

 災害復旧工事 今後のスケジュール 
alt

そのあと、阿蘇外輪山を・・・
alt

alt

alt
ちょっとだけドライブして・・・
alt

alt

alt

耶馬渓のもう一つのお気に入り☕豆岳珈琲へ!
alt
頂いたのは、いつもの深煎りブレンド☕とチーズケーキ
alt

それから、夏だけメニュー耶馬渓牛乳たっぷりのパンナコッタ
濃厚コーヒーソースをかけて頂きます😋
alt

alt
中庭には、ブルーベリーが実を付けていました😊
alt

マッタリと、非日常の景色を楽しんでいると・・・
alt

alt

オーナーご夫婦お知り合いと思われる女性が、精悍な顔つきのワンちゃんを連れてきました。
alt
実は、このワンちゃん・・・
カフェ☕看板犬モノ(写真左)と、毛色は全く違うけど一緒に生まれた兄弟犬(同胎犬)だそうで、
これには、流石にちょっとビックリでした😧
alt

alt


8月()
この日の朝は、お墓がお隣り同士に並んで立っている、
ご近所のおばちゃまと二人でそれぞれの家の墓掃除でした。
お墓とその周辺は、落ち葉雑草だらけでしたが・・・
alt

こつこつと1時間半ほどかけて綺麗にして😅・・・
alt

お陰さまで、お互いのお墓周りは綺麗になりました。
alt

そして、この日の🚴ライドは、午前中に出掛けられなかったので・・・
灼熱下の午後2時45分から出かけて・・・
52.09㎞走りました。


8月()
この日は、豊前市上川底にある、お気に入りもみじかふぇへ!
alt

alt

alt

alt
チーズケーキと美味しい☕コーヒーを頂いてると・・・
alt

男の子ひとりと男性2人に続いて・・・alt

20歳前後でスカート姿の若い女性2人が、交互に巨大椅子に登っては
それぞれが📱スマホを構えて撮り合っていました😉
alt
結局、この日の🚴ライド走行距離は、72.65㎞でした。


8月(月)
この日の🚴ライド走行距離は、66.28㎞でした。

alt
2023年08月01日 イイね!

梅雨明け後の1週間、「暑熱順化レポート」!

梅雨明け後の1週間、「暑熱順化レポート」!7月25
午前10時15分に400㎖献血をしていたので・・・
朝7時半から1時間15分ほど軽く🚴ポタリング
平成筑豊鉄道の犀川駅まで・・・alt
往復26㎞ほどを走って帰宅し・・・
シャワーを浴びて・・・
しばしの休息を取ってから・・・
🚙フリード献血会場商工会議所へ!
alt

alt
献血後は激しい運動は出来ないので、午後からはのんびりと時間をやり過ごしました😅

そしてこの日、北部九州が日本で今年一番遅い梅雨明けとなりました😅

7月26
この日は、耶馬渓の☕カフェをめざして🚴ロードバイクで自宅を出発しました。
途中、豊前市の山間の道路で・・・
alt
車にはねられ息絶えたと思われる鹿に遭遇。
alt

2週間前の令和5年7月10日豪雨の爪痕が残っている道路を走って・・・
alt

耶馬渓の青の洞門前まで走って来たところで、🚴後輪に違和感を覚え・・・
ロードバイクを停めて、恐る恐るタイヤを確認してみると・・・
スローパンクと思われる症状が・・・😧💦
しかも、電動ポンプで空気を注入するも・・・
タイヤ空気圧100PSIを目安にしているのに・・・
何度やっても60PSI以上は入りません😰
alt

あと5㎞ほどでお気に入りのカフェ木精座に辿り着くのですが・・・
この状況では、これ以上先に進むことは断念せざるを得ませんでした😥
alt

ここまで40㎞走って来ていたので・・・
帰路10㎞ごと電動ポンプで空気を注入しながら・・・
alt

なんとか自宅🏠まで残り10㎞地点となったメタセの杜で、4度目となる空気を注入できました!
alt

ひと安心したところで、自販機からセブンティーンアイス抹茶アイスを頂いて・・・
alt
その後、どうにかこうにか帰宅することもできました😂

そして帰宅後、リアタイヤにフロアポンプ空気を入れてみると・・・
70PSI辺りで、1か所から「シュシュシュッ~!」と勢いよく空気が漏れ出したので、
そこをパンク修理することとなりました😅
alt

7月27
この日は昨日リベンジを果たすため、再度耶馬渓のお気に入りカフェ木精座をめざしました!
alt

梅雨明け後の猛暑の中を🚴走って来たので・・・
この日はコーヒー味かき氷で・・・
その猛暑を吹っ飛ばしてやりました😆
alt

帰路も、灼熱の青空の下・・・
通行止めサイクリングロードを迂回したり・・・
alt

途中の道の駅では栄養補給もしたりして・・・
alt

この日も無事に帰宅することができました!
alt


7月28
翌日の祇園祭で披露される西日本最大級(重さ5.5t、全長約13m)の舁き山(元永山笠)も準備万端!
alt

alt

alt

alt
この日も🚴午前中ライドで約63㎞走りました!

7月29
この日は、まず朝6時45分から、祇園祭幟立てでした!
alt

そして、夕暮れ迫る18時より・・・
alt
元永山笠勇姿お披露目されました!
alt

alt

alt

alt

alt
alt

alt
今年も近隣(田川市・みやこ町・苅田町等)から多くの山笠舁き手仲間が集ってくれたり・・・
alt

alt

alt

行橋市長も・・・
alt
頑張って舁き上げてくれました!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
おかげさまで、今年の夏も勇ましい男たちの気迫勇壮な山笠を目に焼き付けることができました。
alt

7月30
この日の🚴ライドでは、67㎞走ったところで・・・
alt
リアタイヤが完全にパンク!
alt
電動ポンプで空気を注入しようとするも・・・
空気圧がたった20PSIしか入らないあたりで、かなり激しく空気が漏れ出して、それ以上は入りません😧💦

それでも幸いなことに、パンクした地点が自宅までわずか1㎞ほどだったので・・・
ロードバイクを押して帰宅しました😓💦

このリアタイヤは、4月中旬に交換し・・・
それから3ヵ月半で約5,500㎞走行しており・・・
チューブレスレディタイヤ寿命3,000~5,000㎞と言われているので、
よく頑張ってくれた方だと思います。
ということで・・・
帰宅後、速やかに新品タイヤに交換しました😊
alt

7月31
いつものコースを走って・・・
いつもの浜の宮海岸に着くと・・・
広い駐車場は、満車状態!
alt
よく見ると・・・
「第71回 福岡県中学校相撲大会」という立て看板がありました!
alt
綱敷天満宮築上町相撲場へ向かってみると・・・
alt

alt
ここでも、若くて勇ましい男たち気迫を目の当たりにしました!
alt
みんな、頑張って!
日本の未来を担う中学生たち!
alt

8月
まずは、その前に・・・
先月の🚴走行距離は・・・
4月1,412.7㎞、5月1,502.3km、6月1,560.1kmを超え・・・
長くて各地では甚大な豪雨災害も引き起こした梅雨時期と、そして梅雨明け後には猛暑日の続いた7月にもかかわらず、
なんと1,776.2㎞も🚴走ってしまいました😝
alt

そして、8月に入って初日となる本日は・・・
メインにいつものコースを🚴駆け巡り・・
alt
73.23kmの走行でした!

また、梅雨明け後の1週間で🚴495.7㎞を走り・・・
1日平均では🚴70.8㎞でした。

alt

猛暑続き」ですが、毎日のよう🚴コンスタントに走っているので・・・
なぜか、それほど暑さを感じることもありません
😅

多分、これを 暑熱順化 と言うんでしょうね😄

暑熱順化体が暑さに慣れること。
暑熱順化すると低い体温でも汗をかきやすくなり、汗の量は増えます。さらに皮膚の血流も増加します。熱が逃げやすくなり体温の上昇は防ぎます。その結果、暑さに対して楽に過ごせるようになり、夏バテ体のダルさを防ぐことができます。また、汗腺で作られる汗は、毛穴から出る前に塩分が血液中に再吸収されます。また暑熱順化すると、この塩分の再吸収が更に高まるので、汗に含まれる塩分が少なくなります。つまり脱水になりにくくなります。
暑熱順化するためには「やや暑い環境」で、「ややキツいと感じる運動1日30分行うと良いそうです。自転車に乗る、長めの風呂に入るなど。早歩き(3分)ゆっくり歩き3分を繰り返すことも良いようです。
また暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります。また、一度暑熱順化ができていても、数日暑さから離れると暑熱順化の効果は薄れてしまいます。

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12345
6 789 101112
131415161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation