• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2023年03月08日 イイね!

自転車完全休養日の翌日は、自己最長距離を更新しました(^_-)-☆

自転車完全休養日の翌日は、自己最長距離を更新しました(^_-)-☆3月7日(火)
9時半過ぎに自宅🏠を出発!

先週、🚲走りすぎて7日間で🚴360㎞😅・・・

昨日、🚲自転車の完全休養日にしたんですが・・・
それでも走り始めはとても足が重くて、
「この調子だと、今日も自重してショートカットした方が良いのか?」と思うほどでしたが・・・

疑心暗鬼ながらも、そのまま20分ほどペダルを回していたら・・・
そのあたりから何故か急に足が軽くなってきて・・・
驚くほどに🚲走り絶好調に!

なので、JR椎田駅まで走り・・・
本来なら浜の宮海岸へと左折するところを・・・
そのまま直進してコース変更

を登り切ったところにある、こんなトンネル(傾城隧道)も・・・
alt

alt
なんなく・・・
alt
越えて・・・
alt

県境となっている山国川も渡って・・・
alt

alt

昨年秋(11月15日)以来となる・・・
耶馬渓サイクリングロードへ!
alt
   冠石野駅(旧耶馬溪鉄道) 
alt

そして、正午・・・
alt
   平田駅(旧耶馬溪鉄道) 

こちらの平田駅舎を利用した平田宿場
alt

もぐもぐタイムです😋
alt

栄養補給をしてからも・・・
さらに先へと🚴進み・・・
alt
   下郷(旧耶馬溪鉄道)跡の下郷宿場  alt

alt
   江渕駅(旧耶馬溪鉄道)跡 

alt
   中摩駅(旧耶馬溪鉄道)跡 

しかし、この中摩駅跡で
alt
サイコン(サイクルコンピュータ)トラブルに・・・😵

どうやら・・・
📷~★に🚲ロードバイクを撮影ポイントへちょっと移動させる際に・・・
意図せずアクティビティの開始/停止ボタンを指で押してしまったようで・・・
alt
ここまででアクティビティ一旦停止となりました😥💦

なので、ここまでのライドは・・・
alt
自宅を出発後、3時間チョイで55.95㎞というところで・・・
alt
本日のアクティビティ前半終了です😓

ということで、ここからは仕方ないので・・・
サイコンアクティビティを再度起動させて・・・
🚲とともに、リスタート
alt
   白地駅(旧耶馬溪鉄道)跡 

alt
   宇曽駅(旧耶馬溪鉄道)跡 

そして、耶馬渓サイクリングロード終点である守実温泉まで走り切り・・・
中津市役所山国支所へ着いてみると・・・
alt

その奥に見える施設のコアやまくに前の広場は・・・
alt
屋外スケートリンクだったみたいです!
alt
🔍ネット検索してみると・・・
屋外スケートリンクコアやまくにスケートリンク
  2022年11月26日2023年3月5日
と、あり・・・
2日前まではやっていたようです😊

ここまでやって来て・・・
先ほどもぐもぐタイム😋をしたばかりなのに・・・
どうやらエネルギー切れだ!と、体が訴えます😅
確かに、この日はこんなに走るつもりで出て来てなかったし・・・
用意していたのは、いつものもぐもぐタイム分の量で・・・
水分補給も、とても帰りまでは持ちそうになかったので・・・
スケートリンク前にあったこちらのお店みんなのお店やまくにで、菓子パンペットボトル抹茶ラテを購入し・・・
alt
スケートリンク横のベンチで、再びのもぐもぐタイム😋

さて、ここまでやって来たので・・・
そろそろ🚲引き返すことにします!
alt
それにしても・・・
こんなに🚴走って来ても、全然疲れた💦という感じがしないのは・・・
alt
やっぱり、🚲自転車から見える耶馬渓景色は・・・
alt
何度見ても・・・
alt
飽きることがないからでしょうね😊
alt

alt

それでも、
ここ耶馬渓サイクリングロードでも、御多分に漏れず・・・
年度末公共工事は・・・
現在急ピッチで進められており・・・
alt

alt
サイクリングロード通行止め区間も所どころにあって・・・
その区間は、国道へと迂回することになりました😓

その耶馬渓を過ぎてからの長い道のりは・・・
道の駅等でちょくちょく休憩を取りながら・・・
alt
17時前に、無事🏠帰宅
alt

リスタートした、後半の中摩駅跡からのライドは・・・
alt
75.19㎞で・・・
前半ライドした55.95㎞と合わせると・・・
alt
この日一日総走行距離は・・・
131.14㎞となり・・・
これまでの最長走行距離(約114㎞)を更新することが出来ました!


P.S.①
また、🏠帰宅後すぐに・・・
サイコンアクティビティON/OFFボタンを不用意に押すことのないよう
サイコンライトの位置を入れ替えてみました
😊
alt

P.S.②
翌日(3月8日)の午後
昼食後に・・・
ちょっと気になって、タイヤをチェックしてみると・・・
なんと・・・
嫌な予感が当たって・・・
ありえないことだが・・・
ここ4週間3回目(昨年11月からは通算6回目となるパンク😵
場所を確認するため、空気を入れていくと・・・
シーラントが噴出してきて、パンク箇所はすぐに分かったものの・・・
alt

今回のパンク穴は今までで一番大きいモノだった😵
alt
今回ばかりは・・・
果たしてMAKUHALチューブレスキュー
alt
パンク修理が上手くいくのものなのか?
alt

alt
1時間後に確認のため、パンク穴の周りを押してみたら・・・
空気が抜けて・・・
1回目のパンク修理失敗😵

今、ダメ元で・・・
2回目のチャレンジをしてみたが、どうなることやら???
Posted at 2023/03/08 12:57:35 | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

1週間で360㎞も走ったんで、今日は休養日にします(*^^*)

1週間で360㎞も走ったんで、今日は休養日にします(*^^*)3日(金)アップブログで、
それまで5日間総走行距離244㎞だったことを報告していました
が😅

4日(土)5日(日)も走って、
これまで7日間の走行距離自己最長だった311.7㎞(2023年2月12日~18日)更新することが出来ました😄

3月4日(土)
この日は自宅で昼食を済ませたあと・・・
🚲ロードバイクで出かけて・・・
13時45分頃、
alt
もみじかふぇに到着しました!
alt

alt

この時期でも、結構な💦をかいたので・・・
暖房の効いているメインの部屋よりも・・・
alt
奥にちょうど誰も入っていなくて暖房が弱めの部屋が空いたから・・・
そちらの席につかせてもらいました😊
alt

alt

alt
いつもの美味しい☕コーヒーチーズケーキと頂き・・・
alt

14時30分には、帰路に就きました😊
alt

alt

この日のライドは・・・
alt
72.51㎞の🚴走行でした😄

3月5日(日)
この日のライドは・・・
気分を変えて赤村方面へ出かけることにしました!
alt
みやこ町崎山地区にある沈下橋辺りの菜の花がきれいだったので・・・
alt

alt
思わず🚲ロードバイクを停めて、
しばし📱スマホで📷~写真撮影タイムです😊
alt

alt

さらに崎山地区といえば・・・
alt
やっぱり🍶林酒造場です!
alt

しかも、この日は🍶新酒蔵開き(林龍平酒造場蔵開き新酒まつりで・・・
alt
まわりの空き地所狭しと、
数多くの老若男女の方がお構いなしに辺り一面座り込んで・・・
alt
大賑わいのなか、新酒を楽しく味わっていました😆

そのあと・・・
崎山から石坂峠を越えて・・・
赤村源じいの森温泉まで移動し・・・
alt

alt

こちらの休憩所をお借りして・・・
alt
もぐもぐタイムを摂らせてもらいました😊

帰路は激坂行橋添田バイパスへ進んで・・・
松木果樹園(フルーツ工房 えふ前を走って・・・
alt

Antique & Cafe Annola☕へ!
alt
しかし、ガラス越しに見えた店内は・・・
先ほど見た新酒蔵開きに来られた方が、その流れで来られているのだろうか?・・・
目を疑うほど人ひとひとごった返していました😱

しかし、このお店には・・・
通常入り口とはに・・・
alt
🚲チャリダー客専用の・・・
alt
角打ちコーナーがあります!
alt
店内はごった返していましたが・・・
さすがにこのコーナーは空席定員は座ると1人だけ、立ち飲みならばぎりぎり細身3人が限界と思われるスペース)でした。
alt

それでも、ごった返している店内のお客さんのオーダーてんてこ舞い状態のため・・・
当然ながら、後からやって来た私の☕コーヒーはしばらくお預けです😅
それから10分ほどたったころ・・・
店内のカウンター席に一人だけ腰かけていた女性のもとに・・・
ここで待ち合わせていたと思われる一人のお客さんがやって来ました。
その男性の声に聞き覚えがあったんで、その方へ顔を向けたら・・・
やっぱり、そうでした😆
彼は同じ年で、🚴ロードバイク歴10年超
昨年秋には彼と二人で、もみじかふぇまで🚴で走った仲です😆

「隣の席が空いてるんで、こっちに来て!」と言われ・・・
賑わう店内のカウンター席へ移動!
alt

3人での話が弾み、さらにはてんてこ舞いのオーナーやスタッフの皆さんがそのカウンター席で店内客のオーダーに対応しながら・・・
alt
お互いに楽しい会話を交わし合うものだから・・・
20分ほどでお邪魔するはずが・・・
1時間半にわたってマッタリとした時間を過ごさせてもらいました。

あっ、それからごった返しているもう一つの理由もわかりました。
この日からの新メニューが大好評だったみたいで・・・
alt
  🍓いちごパフェ(850円)
     みやこ町🍓「あまおう」使用!


14時40分頃・・・
帰宅の途に就きました😊
alt

そして今川サイクリングロードを走ったのですが・・・
その河川敷では・・・
alt

alt
綺麗な菜の花&・・・
alt

alt

🌸河津桜が・・・
alt

alt
迎えてくれました😊✌
alt

この日のライドは・・・
alt
44.04㎞の🚴走行でした!

これで、
この1週間ライドは・・・
2/27 46.07㎞
2/28 52.30㎞
3/ 1 53.13㎞
3/ 2 52.01㎞
3/ 3 40.67㎞
3/ 4 72.51㎞
3/ 5 44.04㎞ で・・・
🚲総走行距離は、360.73㎞でした!


P.S
この頃、ちょっと🚲走りすぎてるようなので・・・
今日は、久々に🚴完全休養日にします😆
Posted at 2023/03/06 14:17:25 | トラックバック(0) | 日記
2023年03月03日 イイね!

今週のウイークデーライド(^^♪

今週のウイークデーライド(^^♪2月27日(月)
前半は、いつものコースを走って・・・
alt
浜の宮海岸へ!
alt

後半は・・・
蓑島海岸を走ってみました!
alt

alt

alt

この日のライドは・・・
alt
46.07㎞を🚴走行でした!

2月28日(火)
また、前半はいつものコースを走って・・・
alt
浜の宮海岸から
alt

この日は、そのコースの途中にある・・・
稲童1号掩体壕へ、ちょっと寄り道してみました😅
alt

alt

alt
大きな掩体壕ゆえ・・・
ロードバイクちっちゃく見えます😅
alt

alt

alt
太平洋戦争末期の1945(昭和20)年8月7日の空襲による・・・
機銃掃射の痕が残るレンガ塀
alt

この日のライドは・・・
alt
52.30㎞の🚴走行で・・・

これで・・・
2月総走行距離月別自己最長となり(※データは、昨年10月12日~のGARMIN Edge1040サイコンによる)・・・
alt

alt
2月(1~28日)のその🚲走行距離は、957.6㎞
1月(1~31日)は、802.5㎞
12月(1~31日)は、554.0㎞
11月(1~30日)は、623.3㎞
※ちなみに月の中旬からの計測ながらも10月12~31日)は、382.9㎞

3月1日(水)
やっぱり、この日の前半もいつものコースを走って・・・
alt

この日のライドは・・・
alt
53.13㎞の🚴走行でした!

3月2日(木)
この日は前半のコースを変更して、豊前市まで走ってUターンし・・・
Uターンの途中に立ち寄ったのは・・・
松江(しょうえ)漁港です!
alt

alt

そのあとは・・・
alt

やっぱり浜の宮海岸沿いを走って、綱敷天満宮へ!
alt

さらに、築城基地に隣接する松原展望台広場水分補給休憩し・・・
alt

この日のライドは・・・
alt
52.01㎞の🚴走行でした!

3月3日(金)
この日は朝から、親族の四十九日法要のため・・・
🚙フリードで、上毛町にある覺圓寺というお寺さんへ!
alt

alt

alt

法要を終え・・・
alt

こちらの施設で・・・
皆さんとお斎を(^^♪
alt
久しぶりにお会いする方々と話が弾んで・・・
alt
気が付けば、2時間が過ぎていました(^^;)alt

帰宅すると、14時30分
「これからどうしようか」などと迷うこともなく・・・
すかさずサイクリングジャージに着替えていて・・・
いつものコースへ走り出し・・・
alt

この日のライドは、ちょっと遠慮がちに短めの・・・
alt
40.67㎞の🚴走行でした!

結局、今週のウイークデー(月~金曜)ライドは・・・
🚲244.2㎞5日間総走行距離でした😄

P.S.
てか・・・
今の私の暦にはウイークデー(一般に言う「平日」)が無くなって・・・
毎日がウイークエンドの「サンデー毎日」なんだけどね(^^;)

なので、今や自転車に乗る事が「私の仕事」なのかもね~😆●~*
2023年02月26日 イイね!

久々のRFで・・・ちょっと観梅に出かけてみました!

久々のRFで・・・ちょっと観梅に出かけてみました!毎月最終週の日曜日は・・・
朝8時から氏神様掃除ですが・・・
alt
10時までには、その作業を終えました😊

帰宅後は、すぐさま着替えて・・・
RFに乗り込み・・・
alt
今や県内外のうどん好きにも大人気となっている・・・
alt
手打ちうどん麺家 さくら(大分県日田市山田733-2)へ!
alt

alt

alt
頂いたのは、お店の看板メニューである・・・
alt
さくらスペシャル(1,050円)
    肉、海老天、ごぼう天、わかめ、玉子入り
alt
コシのある手打ち麺に、出汁&具もとっても美味しく頂くことができました😋

そして会計を済ませ店を出ようとした時には、店主が厨房から顔を出して・・・
明るく歯切れよい声で真心のこもった感謝の言葉をお客さんひとり一人に掛けられており、
これもまたとても好印象で、そこにもう一つの「人気の秘訣」があることを知らされました。

続いてやって来たのは・・・
嘉麻市梅林公園(嘉麻市下山田328-1)です!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

昨日に立ち寄った浜の宮綱敷天満宮(築上町高塚794-2)梅まつりでは、梅の見頃を迎えていたので・・・
こちらも同じように「見事な観梅が楽しめることだろう」と思い、初めてやって来ました!

しかし、こちらでは枝垂れ梅こそ見頃を迎えていましたが・・・
alt

alt

alt

alt

alt

普通の白梅紅梅に関しては・・・
alt
まだまだの状態という梅の木が多いようでした。
alt

それでも1週間以内には・・・
「ここから見下ろす景色は、きっと圧巻だろう」と、誰もが想像できることと思います!
alt

alt

alt

また数はまだまだ少ないのですが、日当たりの良い場所にある白梅紅梅については綺麗な花をつけて見頃を迎えそうになっている梅もありました📷
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

それから、こちらの敷地内にはこんな石碑もありました。
それは、「あまりの強さゆえに短命で生涯を閉じたという伝説の横綱」の石碑でした。
alt
相撲では、横綱の土俵入りで見られる「雲竜型」と「不知火型」。
この「不知火」の名を襲名した天下無双の大横綱が、こちらの地区(旧 筑前國嘉麻郡下山田)に生まれた佐藤光五郎氏で、角界入り後、みるみるうちに頭角を表し、関西相撲界で横綱となり、明治14年(1881年)には横綱 不知火光五郎関となりました。
さらに翌年には、東京の回向院で行われた関東関西合併の大相撲夏場所で見事全勝優勝を果たし、日本一の大横綱になりました。しかしその優勝を祝う席で、光五郎関の強さに脅威を感じた何者かによって毒をもられ、その強さの絶頂期であった35歳で生涯の幕を閉じたと言われています。
そのせいか、近年では「不知火型の横綱は短命となる」というジンクスから、雲竜型の土俵入り主流となっているようです。
   ※「嘉麻市観光ポータル」サイトより引用


alt

そして、帰路の途中に立ち寄ったのは・・・
alt
こちらの☕Antique & Cafe Annolaです!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

頂いたのは☕ケーキセット(850円)で、ケーキはチーズケーキをチョイス!
alt
オーナーや店員さんとも気さくな会話を交わしつつ、
マッタリとした時間を過ごして・・・
alt
15時30分、
ちょっと早めの帰路に就きました😄
Posted at 2023/02/27 09:16:20 | トラックバック(0) | グルメ・B級グルメetc | 日記
2023年02月25日 イイね!

浜の宮綱敷天満宮の梅が見頃となってきました!

浜の宮綱敷天満宮の梅が見頃となってきました!今月10日(金)から来月10日(金)まで開催されている「しいだ梅祭り」!


alt

alt

alt

alt

alt

月曜日(20日)に来たときは、まだまだも多かったんですが・・・
alt
今日は咲き誇っているも多くて、いよいよ見頃を迎えてきたようです!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

以上、綱敷天満宮開花状況レポートでした😊✌
alt

そのあと、浜の宮海岸で・・・
alt
いつものもぐもぐタイム😋
alt

本日の🚴走行距離は・・・
alt
33.79㎞でした😄
Posted at 2023/02/25 19:10:32 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation