• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2023年02月11日 イイね!

フリードで・・・ちょっと豊後街道の宿場町、行ってきました(^_-)-☆

フリードで・・・ちょっと豊後街道の宿場町、行ってきました(^_-)-☆10時までには🚙フリードで出かけようと・・・

8時20分には、🚴ロードバイクに跨り・・・
いつものポタリングコースショートカットして・・・

22.12㎞(57分28秒)を走って帰宅!

寒さで、しばらく手先足先感覚が戻らず・・・
それでも、なんとか9時45分に自宅を出発!

やって来たのは・・・
alt
うきは市の中心部にある筑後吉井地区!
alt
こちらの総合案内所「観光会館 土蔵」で・・・
alt
数種類の観光パンフを頂き・・・
街歩き散策をスタート😄
alt

alt

alt
以前(2013年9月3日)、訪れたことのある小江戸川越」の雰囲気を醸し出している・・・
素晴らしい白壁の街並みでした!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ちょうど、この日から始まった「筑後吉井おひなさまめぐり」もあって・・・
alt

alt

alt

alt
多くの観光客で賑わっていました😄
alt

alt

ランチタイムは、老舗のお米屋さんがオープンさせた「おにぎり屋 COMECO」さんで・・・






頂いたのは・・・
ランチプレート(おにぎり6種から)
【おにぎり2個・ハンバーグ・サラダ・デザート・ドリンク】¥950



さすがに、お米屋さんがやっているお店なので・・・
リーズナブルで、なおかつとっても美味しいランチを頂くことが出来ました😊

この筑後吉井地区は、江戸時代に有馬藩の城下町久留米と日田天領を結ぶ豊後街道の宿場町として大いに賑わいました。江戸中期以降には精蝋、酒造、菜種の製油など農産物加工品の製造が盛んになり、「吉井銀(よしいがね)」と呼ばれる有力商人による金融活動などによって繁栄しました。
明治2年(1869年)の大火が契機となり、、草葺きの町屋に代わって瓦葺塗屋造が普及し、商家や地主は競って火災に耐えられ冨を誇示する豪勢な建築を建てるようになりました。経済の最盛期であった大正期に、ほぼ現在の町並みが形成されています。
現在でも、豊後街道の街路沿いに漆喰塗の重厚な土蔵造りの商家跡が連続する町並みと、災除川と南新川沿いに広がる屋敷群が約250軒ほど、ほぼ当時の姿のまま残されており、1996年には重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
本保存地区では、町屋や土蔵が連続する町並みと、豊かな緑に包まれた屋敷や社寺建築、さらに吉井の経済基盤を支えてきた河川や水路などが一体となって歴史的景観を形づくり、筑後地方の商業都市として、特色ある歴史的景観を今に伝えています。

そして、この重厚な町並みを形成した土蔵造りのなかでも完成度の高い代表的な居蔵(いぐら)の一つだという・・・
居蔵の館(旧 松田家住宅)」も見学させてもらいました。(見学料は無料)

こちらにも、歴史を感じさせてくれる多くのお雛様が飾られていました!






また、市内の幼稚園保育園園児たちの・・・

可愛いお雛様作品二部屋に飾られていました😊


白壁の町並み散策は・・・
こちらの☕蛭子町珈琲店です!












美味しい☕コーヒー

ご馳走様でした!


そして、最後にやって来たのは・・・


美しい筑後平野絶景も見晴らすことのできる、
浮羽稲荷神社です!














P.S.
白壁の町、これからもちょくちょく寄らせてもらいます😄
Posted at 2023/02/12 19:22:09 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年02月06日 イイね!

1か月前に壊したドアミラーをDIYで取り換え😜

1か月前に壊したドアミラーをDIYで取り換え😜先月(2022年12月7日20時頃)、で暗くて周りが見づらく極端に狭い自宅前の道で・・・
alt
左側ドアミラーをレンガの壁にブツけて、ドアミラーカバー激しく割れて欠落(ドアミラー本体土台にも割れと激しいガリ傷)し・・・
とりあえず、翌朝にアロンアルファパテカーボン調テープ等で仮止めし・・・
Amazonで注文したメッキドアミラーカバードアミラーアンダーステッカーで、
仮修復後の割れ目ガリ傷を隠しました。

しかし、純正ドアミラーカバー内部の折れてしまったツメは、
明るくなってから(翌朝)も破片を見つけることもできず、その部分が欠落したままになっていました。
alt

なので、ドアミラーカバーを強めに引っ張ると、ドアミラー本体から簡単に取り外すことができるので・・・
この1か月近く、ヤフオクメルカリ
フリードGB5系で、純正色NH797Mの左側ドアミラーを探していましたが・・・
右側のドアミラーは時々出品されるものの・・・
なかなか左側が出品されず・・・
しかも他の色もそんな感じで、さらに価格右側は安いのが多いけど・・・
なぜか左側は右側に比べて高い傾向のようで・・・
😰

でも、先日・・・
ついに希望する(送料含めて15,000円以内)ドアミラー出品されたので・・・
alt
           送料込み11,000円 
即決落札

そのドアミラーは昨日(5日)届いてはいたものも・・・
氷瀑見物から帰って来た時はすでに夕暮れていたので・・・
今朝(6日)、ドアミラー交換作業チャレンジしてみました😆

まずは、こちらから外していきました😜
alt

続いて、ドア内張りを外すため・・・
ここをコジって・・・
alt

alt
ここの2つのネジと・・・
alt

こちらのネジ(1つ)を外すと・・・
alt

あとは内張り周りを留めているリベットを引っ張って剥がせば・・・
alt
内張りドアから外れます!
alt

続いて、壊してしまったドアミラー本体取り外しです!
alt

3本ネジと、接続されていたカプラー(コネクター)を抜けば・・・
alt

壊れたドアミラー簡単に外すことが出来ました😊✌
alt
 ( 写真手前落札したドアミラーそのにあるの壊れて取り外したドアミラー

そして、取り外した時とは逆の作業を施せば・・・
alt
落札して入手したドアミラー取付完了
alt

ここで改めて、壊れて修復して1か月間使っていたドアミラーを検証してみます!
alt

ドアミラーの外観
alt
 上部の純正 ドアミラーカバー(カラー:NH797M)

  ドアミラー本体の下部
alt

alt

alt

ドアミラーの内側
alt

alt

最後に、壊れたドアミラーの割れガリ傷を隠していたメッキドアミラーカバーを、
交換したばかりのドアミラー移植して・・・
alt
すべての交換作業完了
alt

その後は、いつものように・・・
ロードバイクに跨って・・・
alt

alt
いつものコースを🚴ポタリング
alt
🚴33.75㎞走行でした😄
alt
Posted at 2023/02/07 10:44:59 | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2023年02月05日 イイね!

今年も氷瀑を見に行ってきました。

今年も氷瀑を見に行ってきました。やって来たのは・・・
阿蘇にある「古閑の滝」!


ここへは10数年前から2~3年に一度は必ずやって来ていますが・・・
今年は昨年に続き、2年連続となりました😊

いつもなら息を切らしながら登る、長く急な坂道も・・・


今年は毎日のように乗っている🚴自転車のおかげで

こんな坂でもヘッチャラでした😆





が、1週間前までの大寒波も緩んで・・・


せっかくの氷瀑はかなり小規模なものになっていました😅


特に、今年は落ち口辺りが寂し過ぎて、全体的には少々迫力に欠けた氷瀑でしたが・・・

滝の中間部辺りで・・・

なんとか「古閑の滝」の面目を保つかのような氷瀑が残っていたので、少しは救われた気分にはなりました😆



しかしいずれにしても、この日は一眼レフコンデジも持たずにやって来たため、
手持ちのスマホでは、滝の落ち口付近の望遠撮影無理でしたけどネ😓💦💦💦






そのあとは、大観峰へと移動して・・・

いつものように・・・

記念撮影を済ませて・・・😆


最後は・・・
昨日の🚴ロードバイクに続いて2日連続となる・・・
こちらのお気に入りカフェへ😜






残念ながら、遅い時間にお邪魔したので・・・

いつも頂く手作りケーキセットsold-outでしたが・・・😅




美味しい自家焙煎もみじブレンド珈琲☕を頂きました😆
Posted at 2023/02/06 18:43:44 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年02月04日 イイね!

久々のロングライドは、70㎞超(^^♪

久々のロングライドは、70㎞超(^^♪本日の天気予報は四六時中晴れの予報だったのに、午前中はずっと分厚いが居座り続けて日差しは全く現れず・・・
🚴出掛けるのをどうしようかと思案していましたが・・・
改めて昼前の天気予報を確認するも、午後から明日の夕方までずっと晴れの予報が続いているので・・・
それを信じて12時過ぎから🚴出かけることにしました。

しかし不安の中ペダルを漕ぎつつ、13時を過ぎても空は相変わらず分厚いに覆われ、天気予報への不信感満載で🚴ロードバイクを走らせていたら、
目的地にたどり着く直前になって、ようやく晴れてくれました😅

ところで・・・
(こよみ)(12月~)になってからは異常なほどに寒くて・・・
50㎞超のポタリングはやっていなかったので・・・
11月21日の🚴65.9㎞走行以来のロングライドとなりました😄

往きの前半は、内陸側のルートで33.21㎞を走って豊前お気に入りカフェに到着!
alt

alt

alt

alt

こちらの席で・・・
alt

alt

いつもの美味しいチーズケーキコーヒー☕を頂きました😋
alt

alt
非日常である校庭をマッタリとしながら眺めていたら・・・
alt

メッチャ狭いスペースを縫うように・・・
バックで軽トラカフェの窓際まで近づいてきました😅
alt
ストーブに使う大量のカフェの壁際に積み上げて備蓄するには、
石段を上り下りしながらの手降ろしでは全く埒が明かないので、
こうして軽トラで横付けするしかないそうなんですが、
見ている方が怖くなりました😨💦

それでも、こちらの不安もよそに、なんなく横付けされたのを見届けて・・・
この辺りでおいとますることにしました。
alt

alt

alt

帰路の後半は海側のコースを選んで・・・
冷たいからの向かい風と格闘しつつも😨💦💦💦
alt

38.21㎞を🚴走行し・・・

無事、帰宅しました😜

なので・・・
本日の総走行距離は、71.35㎞でした😄✌
2023年01月24日 イイね!

やっぱり10年に1度の大寒波でした(^^;)

やっぱり10年に1度の大寒波でした(^^;)フリードオートライトDIYで取り付けてみようと・・・
ネット通販で、こいつを購入したんですが・・・


取説を少し見ただけで・・・
「この作業レベルは、自分には到底無理!」と即判断

メーカーのホームページから最寄りの取付協力店を見つけて・・・
電話でその取り付けを依頼したところ、
「今週はずっと予定が入っているので、ちょうど1週間後の24日10時からはどうですか?」とのことだったので、
その時は「じゃぁ、それでお願いします」と伝えたのですが、
5日ほど前から、24日から最強寒波襲来で昼間でも大雪が見込まれそうだとの予報が連日報道され・・・
毎日、天気予報とにらめっこながら、24日の日中には積雪がないよう祈るような日々を過ごしていました(^^;)

が、しかし・・・
残念ながら、朝から時折❄がチラホラと舞う中・・・
10時前、隣町にある取付店舗に到着!


🚙フリードオートライトキットをお店に預けて・・・
いったん帰宅

取り付け終わるまで差し当ってやることもないので・・・
フィットネスバイクを30分漕いで😅

ちょうど昼食も済ませたところ(12時10分)に・・・
取付店舗ご担当者より・・・
「取り付け、終わりました」との電話を頂きました。
「ありがとうございます。それでは、今から伺います!」と電話を切って・・・
外に出てみたら・・・
雪が舞ってる、って言うか・・・
吹雪いてる😖


代車の軽自動車🚙は、ノーマルタイヤです💦💦💦




30m先が見えません😖


ホワイトアウトしています😰


正午過ぎなのに、薄暗いし、はみるみると積もってくるし・・・😱




市役所通りから・・・




旧 国道10号(現 県道28号)を走り・・・


国道201号へ!


もちろん、雪には全く慣れていないドライバーが走る道路は、すぐさま渋滞に嵌まります💦


お借りしている代車もノーマルタイヤなので、事故を起こさないように車間距離を保って走ります😓




電光標示板は「東九州道 北九州JCT~みやこ豊津ICユキで通行止め」の文字が!


「この雪の中で渋滞が続くと、どうなるんやろ?」
少々不安になり始めていたら・・・

路面の雪が徐々に解け出して・・・


気が付けば、空も明るくなってきて・・・
「これなら、大丈夫かも?」と、ホッとしたのも束の間!

天気も路面の雪も心配なくなったのに、
今度はここから本当の大渋滞が始まった😰

5分間で数メートルしか進まない。

それでも、脇道の雪も解け始めてるのが遠くからも視認できたので・・・
いったん国道を左折して、狭い脇道を2㎞ほど走って時間短縮し・・・

再びその国道に合流!

でも、国道はやっぱり大渋滞😱
途中、私があまりにも来ないものだから・・・
取付店舗ご担当者から電話を頂き、
「あと1.5㎞ほどのところまで来てるんですが、大渋滞していてあとどれくらいで着くのか分かりません」としか答えられませんでした💦

結局、普通に走れば20数分で着く距離を、1時間15分もかかって到着!

お支払いを済ませて・・・
フリードを受け取り・・・
青空のもと、

無事🏠帰宅😆
Posted at 2023/01/24 19:11:13 | トラックバック(0) | 天気&異常気象・天変地異 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation