• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

福岡県民あるある「お正月の三社参り」

福岡県民あるある「お正月の三社参り」昨年末にテレビを見ていて私が初めて知ることになったのが、
福岡県民以外は、ほとんど「三社参り」という言葉を知らないし、なのでそんなこと(三社参り)はしないらしい💦

それならばと・・・
私自身、初めてとなる「🚴ロードバイクで巡る三社参り」に出かけてみることにしました😜

といっても、いつも走っている🚴ポタリングコース沿いにある築上町(旧 椎田町)の3つの神社をお参りして来ただけなのですが・・・😅

まずは先週、44年ぶりに訪れた鏑宅神社で・・・
一社目お参り


そして、二社目は菅原道真公を祀っている綱敷天満宮へ!






確かに今日はまだ正月三ヶ日とはいえ、参拝するのに参道からこの行列です😅


長蛇の列をゆっくりゆっくり前進して、
なんとか境内までたどり着きましたが・・・

社殿まではまだまだ・・・ですね😅




お参りを済ませ・・・
お御籤を引くと、大吉でした😊




そして、いつものように・・・
浜の宮海岸に移動して・・・






もぐもぐタイム😋です!


先月ずっと工事中だった堤防が・・・

大晦日もここから先が進入禁止となっていたのに、
今日は通行できるようになっていたので・・・



どこまで行けるのかと・・・

🚴ロードバイクで走ってみましたが・・・

1.5㎞ほど走ったところで・・・

突然そこで堤防は終わってしまいました😨💦💦💦
仕方ないので、やって来た堤防を引き返しました😓

で、最後の三社目としてやって来たのは・・・
初めて参拝させていただく宇留津 須佐神社です。










以上、🚴ロードバイクで巡った、令和五年一月三日の三社参りでした😊

P.S.
この「三社参り」巡りでの🚴走行距離は、36.0㎞でした😊
Posted at 2023/01/03 19:41:39 | トラックバック(0) | お盆・正月・大晦日 | 日記
2023年01月02日 イイね!

とある田舎での年末年始の過ごし方😅

とある田舎での年末年始の過ごし方😅12月29日
🚴ロードバイクに跨り・・・
綱敷天満宮のある・・・
浜の宮海岸
alt

いつものように
alt
もぐもぐタイム😋して・・・

alt
この日の🚴走行距離は、33.43㎞でした。

12月30日
この日は、我が家で餅つきです。
alt
我が家分以外にも親戚宅や友人・知人宅の分も合わせて・・・
alt

alt
10㎏のもち米を搗きました。
alt
この日は、片付けが終わった後・・・
親せき宅や、知り合いの豆腐屋さん宅に搗いたお餅お裾分けして回ったので・・・
🚴ポタリングに出かける時間はありませんでした😅

12月31日
午前中に、お正月飾りを済ませ・・・
alt

alt

alt



alt

alt

alt

11時過ぎからは・・・
🚴ロードバイクに跨って・・・
いつものコースを走って・・・
alt

alt

alt

alt

alt

この日の🚴大晦日ライドの走行距離は、31.52㎞でした。
alt

そして、夜は妹が作ってくれた年越しそばを頂き・・・
alt

午後11時50分より・・・
徒歩2分の場所にある氏神様へ!
alt
でも、そこから石段143段登ります😅
alt

alt

2023(令和5)年1月1日
0時00分~、氏神様で🎍初詣
明けましておめでとうございます!
alt

alt

7時過ぎに起床後、
年末に搗いたお餅の雑煮を頂き・・・


9時過ぎに届いた年賀状を確認し、
出していなかった方から御年賀が届いていたので・・・
大急ぎでしたためて・・・

最寄りの郵便局のポストへ投函!

10時過ぎから・・・
🎍🌅🚴元旦ライドに出かけました😄
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

この日の🎍🌅🚴元旦ライドの走行距離は、ちょっと控えめの25.37kmでした。

1月2日
午前8時50分過ぎに自宅を出て・・・
alt
この日も氏神様
alt
石段を登ります。
alt

そして、この日は午前9時から・・・
氏神様の特設授札所でのお手伝いです。
alt

alt

そもそもこの日の「お手伝いは午後3時頃まで」と聞いていたのでしたが、
箱根駅伝(往路)が終わった14時頃から参拝客が急に増え始めたので、途中から午後からの🚴ポタリングは諦めて、「午後5時まではいることにしよう!」と決めて、
その時間を待って日没近くになってから、皆さんより一足お先に特設授札所をあとにしました💦
alt

alt



P.S.
私の記憶では・・・
物心ついてから、箱根駅伝を一瞬すらもテレビで観戦しなかったのは、
この日が初めてだと思います😅
Posted at 2023/01/02 22:58:16 | トラックバック(0) | お盆・正月・大晦日 | 日記
2022年12月28日 イイね!

年の瀬の一日(^^♪

年の瀬の一日(^^♪本日14時~16時の間にメルカリで購入したブツが届くということなので・・・
雨の降らない日風も強くない(風速5m以下)日課になってるポタリングに、10時半から🚴ロードバイクに跨って出かけました😄

今日はいつもの🚴コースを、ちょっとだけ寄り道をして・・・
多分、44年ぶりとなる鏑宅神社に立ち寄ってみました(^^♪

初詣の準備も進んでいるようですが・・・
44年前にタイムスリップしたかのような、昔と変わらぬ佇まいの神社でした。


そのあと、いつもの浜の宮海岸で・・・

もぐもぐタイムです😋


また、こちらの綱敷天満宮でも、お正月の準備が順調に進んでいるようです😊


12時25分に帰宅!
走行距離は、33.75kmでした。


そして、先日メルカリで見つけたフリードインテリアパネルなのですが・・・

このウォールナット調インパネはホンダ純正の未使用品で、3,500円(税込み・送料込み)ということだったで、見つけてすぐさま瞬殺の購入でした😆

本日14時55分に、クロネコヤマトからそのインパネが届くと・・・
すぐさま交換取付にとりかかりました😄
まずはナビを外さなければ、左右のインパネを外すことができないようなので・・・
ナビ周りを養生して・・・


どうやら、ナビの下にあるこの小さなパネルから外していくみたいで・・・

こちらにあったネジドライバーで外し・・・

そこに両手を入れて、
力一杯ナビを引っ張ると・・・

ナビダッシュボードから上手い具合に外れてくれました😅


ナビを浮かせて固定し・・・
次に、交換する左右の白木調インパネを・・・
これまた力を入れて引っ剥がします😆

まずは、助手席側インパネからです。

こちらも上手く外れてくれました。


今度は、運転席側インパネです。
どりゃぁ~!


運転席側インパネには、エンジンスターターと・・・

トリップメーター等のコネクターが繋がっているので・・・


この2つコネクターを抜いてから・・・


外した左右のインパネを温かい部屋に運んで・・・


入手したウォールナット調インパネに組み替えます😄

こちらも上手いこと、簡単に組み替えることが出来ました😊


そして、再びフリードの車内に戻って・・・
ウォールナット調インパネを装着します!


まずは、簡単な助手席側から装着!


そして運転席側は、先ほど外した2つコネクターを・・・


ちゃんと繋いでから・・・


新しいインパネを装着!


ナビを元通りに戻して、養生テープも綺麗に剥がせば・・・

ダッシュボード
助手席側から見ても・・・


運転席側から見ても・・・

イメージ通りに良い感じに生まれ変わりました😄✌
Posted at 2022/12/28 22:10:08 | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

「クリスマス大寒波」の中でのボランティア&ほっこりタイム(^_-)-☆

「クリスマス大寒波」の中でのボランティア&ほっこりタイム(^_-)-☆前日からの大寒波に見舞われたクリスマスイブ(24日)の

今回の大寒波では、暴風雪警報も出されていたこともあり・・・
枯葉だけではなく、太くて大きな枝も多数折れて散乱しており・・・

普段の掃除であれば、1時間半もあれば綺麗にできるところを・・・
この日の境内の掃除は3時間以上もかかってしまいました。

さらに、この日は翌日の神社お餅つきの準備のため・・・
80㎏モチ米研ぎました。
この日の水道水は、氷水のような冷たさで・・・
80㎏モチ米研ぎ終えたあと、1時間ほど指先の感覚が完全にマヒしていました😰

で、午後からは・・・
自分へのご褒美(クリスマスプレゼント)に・・・
大雪に見舞われた耶馬渓山の上のカフェに向かいました。



登り口から、銀世界が始まりました😰



写真はまるで、モノクロフィルムカメラで撮影された昭和の風景のようです(^^;)





山の上のお気に入りカフェの建物が見えて、ようやくこの写真がモノクロフィルムでないことが証明されました(^^;)



実は、この雪の山道を登って来れたのは・・・
HONDAアクティ軽トラ4WD「父の形見」があったからこそでした😄


オーナーは19日から始まった2度の大寒波のおかげで・・・
雪かきに追われる1週間で大変だったようです。ご苦労様です。









まず、最初の一杯は深煎りコーヒー☕と・・・
りんご🍎のタタンケーキ🍰を頂きました😋


また、この日はさすがにあの雪道を登ってくる来客は少ないので、

奥の部屋は番犬モノの専用になっていました😄

いつもは外の小屋につながれているので、とっても温かそうでした😆


唯一の先客だった1組(2人)が帰ると、
どうやら他には来られそうになかったので・・・
お替りの深煎りコーヒー☕を頂きました😋






まったりと長居させてもらい・・・
帰りは往きよりも慎重に、雪の坂道を下ります😓








軽トラ4WDの威力を発揮して、無事に麓まで降りてくることが出来ました😜


帰宅後は、妹の友人と一緒に・・・
3人でたこパー(たこ焼きパーティー)😋




そして、本日(25日)は朝8時から・・・
氏神様の境内で、神社の鏡餅を作るための餅つきです!

前日に研いだ80㎏モチ米を・・・






蒸して・・・




2台(紅白の餅を別々に)の餅つき機で・・・



搗き上げます!









片付けも済ませて、ちょうど12時に終了!
宮司さんからお弁当を頂きました😋


1週間前から風の強い日が続いて、とどめのクリスマス大寒波で・・・
20日(火)に34㎞を走ってからはロードバイクに乗っていなかったので・・・
15時前から5日ぶりにロードバイクに跨って・・・
🚴21.45㎞走って来ました😅
Posted at 2022/12/25 21:52:23 | トラックバック(0) | ボランティア | 日記
2022年12月16日 イイね!

めっきり乗らなくなってしまったRFだけど・・・、とりあえずマツコネ地図を更新しました😜

めっきり乗らなくなってしまったRFだけど・・・、とりあえずマツコネ地図を更新しました😜RFからSDカードナビゲーション用SDカードアドバンスを取り出し・・・

PCで地図データ更新ツールダウンロード

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
今年の8月に、NTTフレッツ光からNURO光乗り換えたので・・・
わずか50分ほどでSDカード地図データ更新することができました(^^♪
alt
Posted at 2022/12/16 16:59:23 | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation