• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

GDBインプレッサの仕様確認

GDBインプレッサの仕様確認GDB(A型)を買って早くも27日が経過。これまでに3回乗りました。
で、買った時には既に色んなカスタマイズがしてあったのですが、それが何かを確認する時間も無かったんですが、今日やっと確認出来ました。
でもまだ分かってない所が有りそう。
とりあえず把握した所だけ忘備録として書いておきます。

サスペンション:HKS HIPERMAXⅢ
CPU:HKS F-CON iS
EVC:HKS EVC Black Limited(45003-KA004)
バルタイ:HKS VALCON for GDB(ARTA-AF003)
ファンコントローラ:BILLION VFCⅡ
インタークーラー:AVO
エアクリーナー:HKS レーシングサクションキット
エアクリーナーボックス:Kansai SEVICE レーシングサクション用エアダクト
排気管:HKS SUSサポートパイプ(14011-AF001)
エキマニ:HKS純正置き換えタイプ(1419-RF001)
触媒:HKS メタルキャタライザー(33005-AF002)
マフラー:HKS リーガマックスREGAMAX(31021-AF002)
アーシング:KIT SERVICE KITエンジン&コイルアース
カーボンボンネット:VARIS
フードパネル:ARC チタンフードパネル
フロントサブフレーム:Kansai SERVICE インプレッサGDB用アルミサブフレーム
カーナビ:ALPINE VIE-X08V
モニタ:ADDZEST TSZ710(F-CON isデータ表示用)
ETC:CY-ET900KD
バックビューカメラ:ALPINE HCE-C90D(-W?)
フォグランプ:SUBARU純正

ブローオフバルブ:Coto sports 純正加工強化ブローオフバルブ(BOV-S03)
 (ブローオフバルブにステッカーが貼ってあるので多分変わってると思う)

点火系:OKADA PROJECTS プラズマダイレクト(SD244011R)
 (ロットNo.記載の金属プレート貼り付け有り、現物未確認)

強化ブッシュ:フロントロアアームブッシュ
 (後側、メーカー不明で金色のブッシュホルダー)


既に外した物

ホットイナズマ(赤い筐体、故障してた)
トリマリンシート多数

F-CON iSとEVCのセッティング仕様が全く不明。
この車をセッティングしたり、知ってる方が居たら教えて欲しいなぁ。
電気系パーツを購入されたのはスーパーオートバックス広島商工センターのようです。
Posted at 2020/10/30 19:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月24日 イイね!

SXE10アルテッツァ 左フロントのロアアームボールジョイント交換

SXE10アルテッツァ 左フロントのロアアームボールジョイント交換SXE10アルテッツァ、2週間前の運転席側ロアボールジョイント交換に続き、今日は助手席側を交換しました。

前回の作業で安もん工具しか無いので…、って書きましたが、今回は前回工具に加えてラチェットレンチが増えました。でもメガネレンチは無いという状況ですw

でも前回で交換要領は頭に入っているので作業は速い。と思ったら、2爪のプーリープーラーでは中々ジョイント部に上手く引っ掛かってくれないので、そこに時間が掛かりました。それに助手席側はボールジョイントが抜けているわけではないのでキャリパーサポートも外さないとタイロッドエンドが外せませんでした。
でも車体ジャッキアップからロアボールジョイント外すまで50分。まぁまぁ速かったかと。

取付けは簡単。工具の後片付けも含めて全部で1時間半で終了しました。

これであと10年は戦える…。
Posted at 2020/10/24 11:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月18日 イイね!

GDBインプレッサWRX STi納車、ちょい乗りでも気分悪い

GDBインプレッサWRX STi納車、ちょい乗りでも気分悪い昨日の10月17日、2週間前に買ったGDBインプレッサWRX STiの車検が完了し車を受け取りました。

昨日と今日で約150km弱?、のんびり走ってきました。
足回り、マフラーを含む改造か所が多数、エンジン仕様については全く不明。エンジン自体はノーマルだと思いますが、コンピューターなどのセッティングがされている模様…。

ちょい乗りした感想として、足回りが硬いので脳みそが揺られて気分が悪くなりましたw もうこんな乗り心地の悪い車はおっさんには無理です。でも見た目はシャコタンがカッコいいと思う。普段乗らないから我慢しよう。

で、2Lターボというようなハイパワー車は乗った事が無かったんですが、アクセルを踏み込んだところ、4000回転を超えた所でとんでも無いパワーで加速、危険だと思い5000回転でアクセル戻しました。EF9グランドシビックやSXE10アルテッツァとは別次元のパワーを5000回転までで十分体感。アクセル全開する機会って有るんやろか?
車重は約1500kgも有るのにこの加速。インプレッサより遥かにパワーが有るR35やフェラーリとかはアホみたい速いんか…。

えらい世界が有るもんです。
Posted at 2020/10/18 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月12日 イイね!

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアアームボールジョイント交換

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアアームボールジョイント交換昨日注文したアルテッツァのロアボールジョイント、仕事終わりの17時40分頃に引き取りに行ってきた。

スグに帰宅し、交換作業に入る。が、やっぱりボールジョイントの2個が中々外れない。No.3のプーラーでは無理で、後輩に近くのアストロプロダクツでNo.5を買ってきてもらいました。
これでタイロッドエンドはすんなり外れた。問題はロアアームボールジョイントです。いくら絞め込んでも外れない。もうアカンなという手前でハンマーで軽く衝撃を与えたら「バキーン!!」とかなり大きな音で外れました。というより、ボールが凄い勢いで飛び出してきて危なかった。顔を近づけてたら大怪我してたかも…。

交換作業で大変なのはこのジョイントだけ。後は付けるだけなのでチョイチョイと組付けて、最後はホイルも付けて完了。

試走はまた後日行います。ハンドリングが良くなってるんやろなぁ~。でも助手席側も既に酷い事になってそうなので、こちらは今週末に交換予定。

今回の作業で困ったのは、実家じゃないのでまともな工具が無い。よってそこで余計な時間が掛かってるのは悲しかった。工具は余分に有るので、次帰った時に持って来よう。
Posted at 2020/10/12 22:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月10日 イイね!

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアボールジョイント外れる

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアボールジョイント外れる姫路市内から岡山市内へ行ってて、チェーン店で晩御飯を食べて駐車場から出ようとしたら運転席側が急にシャコタンになりました。

右フロントを確認したらJTCC並みに車高が下がっててカッコ良い状態になってたけど、走れる状態では無かった。
原因はロアボールジョイントが外れてました。この車種には持病みたいなもんです。

ロードサービスに来てもらって、姫路まで積車で運んでもらいました。

翌日の10月11日(日)朝8時頃からバラしていき、後はタイロッドを含むボールジョイント外し。でも今は工具が無いので作業中断。

11時過ぎ、近所のトヨタディーラーへ行って左右のロアボールジョイントとタイロッドエンドのダストブーツを注文しておきました。入荷は明日です。

交換は平日に暗い中で交換するか、今度の日曜日にするか悩むなぁ。
Posted at 2020/10/11 12:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation