
昨日がくさんに誘われて、
今日は朝から、近所にある三菱のお店へ....
ほんの数時間前に
ココに届けられたばかりという試乗車
「ランサーエボリューション Ⅹ」
ディーラーの方の話によると、コレ1台が広島中を巡っているそうで、
偶然休みの日にこの機会に恵まれたのは、非常に幸運な事かも知れません。
当然ながら、ツインクラッチSSTではなく5MT。
GSRのハイパフォーマンスパッケージです。
早速がくさんの運転で試乗へGO! (笑)
乗り心地良いです、とっても♪
以前乗ったTE○Nの車高調装着のエボⅦと比べると、雲泥の差! 快適です♪
昨日試乗したゴルフGTIに近い感じ....走りを予感させる適度な硬さです。
加速のパワー感はすんごいです。音も景色もすごい迫力で飛んで来ます! (笑)
途中から、がくさんと席を代って頂き、僕も運転してみました。
クラッチは軽くて、シフトフィールもカチリカチリと小気味良く入る感じ
(この辺のフィーリングも、昨日乗ったゴルフGTIに似てます。
但し、シフトフィールに関しては、がくさんは違った印象を持たれたようでした)
ターボラグは若干感じましたが、かかってしまえばドーンと飛んで行きます!すげぇ!
いつものプチワインディングなテストコースに行ってみたのですが、速い速い(笑)
ちょっと速いかな~...くらいの速度で進入しても、何事も無くスルスル曲がります。
更にちょっと無理をしても、「そんなの全然無理じゃないですよ~」
....って感じで、スパーンと曲がります。底知れない限界の高さ....不思議です(笑)
ちょっと意地悪な操作をしても、普通に走れちゃいます。 なんじゃコリャ!?
エイトの場合が、「対処」したり、「ねじ伏せ」たり、「自重」したり、
自分の操作に対するクルマからのインフォメーションにまた自分が応える感じだとすると、
エボⅩの場合、コチラのどんな注文にも正解に近い答えを捻り出してくる感じ...
「ドライバーの操作に対して正確」というより、「ドライバーの意思に対して正確」
...そんな印象を受けました。TVゲームみたいです。(文章って、難しい...ww)
もしツインクラッチだったら、ゲーム感覚のままとんでもない速さで走れそう...
このクルマは、どうやって物理限界を知らせてくれるんだろう? ...と思いました。
勿論、試乗でそれを試すような運転をするワケには行きませんから、
ただただ制御の凄さに関心した次第です。
とんでもなく動力性能の高いクルマですよ! 驚いた!! (@_@;
もし僕なら、ツインクラッチSSTではなく、5MTを選びます。
ある程度の「操る愉しみ」が残っていないと、きっと飽きてしまいそうだと思うので...
(TVゲームに飽きるのと同じように)
「意のままに操れる」という言葉の意味をいろいろと考えてしまいました。
がくさんと昼食を御一緒し、少しドライブしてお別れした後、
ちょっとアンフィニに顔を出してみました。 エイトの容態を訊くためです。
担当さんの話によると、
またラヂエーターから漏れが発見されたそうです。(新品に代えたばかりなのに...)
...で、また補償で交換していただける事になりました。
そんなワケで、復活は来週末という事になりそうです。ガックシ....
今度こそ、しっかり治って戻って来て欲しいなと思いつつ、
ディーラーの駐車場にたたずむウチのエイトとお別れして来ました。
Posted at 2007/11/18 15:40:45 | |
トラックバック(0) | 日記