• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEANUTS@広島のブログ一覧

2009年03月04日 イイね!

近所のコンビニにて

近所のコンビニにておおおぉっ!

数字の「1」が

めがっさ並んどるよぉ~♪

・・・・・・・・・

でもないナ....

ホントは上の段も「1」で埋めたかったよ(・_・、


でも、気が付いた時にはソレをやるだた一度の好機を逃してたワケさ...(ToT)

後退で走るとメーターが戻るってゆー都市伝説はホントなんだろか??

・・・・・・・・まぁ~...だとしても?

今更1100キロ以上も後退し続けてメーターを戻すつもりはビタ一文無いケドねー



10万キロ超えが昨年の7月...時間かかったなぁ~

トシと原油高と不景気には勝てないワナ
Posted at 2009/03/04 20:40:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

テストドライバーって.....凄いっ♪

昨夜NHKで、マツダのエンジン開発技術者で
テストドライブを担当されている方の仕事を紹介する番組が放送されていました。

番組内で新型アクセラが何度も登場したのも面白かったのですが、
テストドライバーという仕事の一端を垣間見た気がして、大変興味深く観ました。


勝手なイメージですケド.....
テストドライバーというと、エルクテストとか高速安定試験とか、
そういったワリと派手な感じの動力性能試験を想像してしまいます。f(^^;;

しかし、今回の番組では下り坂で断続的に発進/停止を繰り返す中で起こる
微妙で小さな挙動の変化や違和感に神経を尖らせ、
地道に原因を追究し対処していく様子が見られて、感銘を受けました。
こういった細かい膨大な努力があるおかげで、普通に快適に乗れるんだなと思いました。
「自分の仕事によってドライバーに何かを感じてもらえるのではなく、
 違和感を排除する事によりドライバーは何も感じずに運転して貰えたら嬉しい。」
....といった趣旨の発言があり、ナルホドと関心した次第です。


因みに、再放送もあるようなので、気になる方は要チェック!
マスクで偽装した物々しい佇まいのアクセラや、
偽装を脱ぎ捨てたカッコいい赤いアクセラを見る事ができます。



NHK:あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑
Posted at 2009/02/22 13:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

インサイト試乗!

お昼過ぎにお友達からメールがあり、久々に2人プチオフする事に...
お友達は来月の本番に向けて、毎週土曜日に練習の為ワタシの地元に登って来ています。
練習の前に密会ってワケです。(笑)

ワタシの方はメガネの21に行く用事があったので、お友達にも付き合ってもらいました。
新品のメガネを受け取り、持ち込みメガネのレストア作業(?)の終了を待ってる間、
今巷で話題の新型インサイトの話でちょっと盛り上がりました。
その勢いで、急遽ホンダカーズを訪れて新型インサイトに試乗してみる事に!

自他共に認めるワルかわいいウチのハチでホンダカーズに乗り付けて、
しかもマツダスピードのロゴが入ったブルゾンとゆーいでたちで行ったせいか
ずぐに買う気が無い事も早々に悟られた感じで、売り込みも程々...
でも、しっかり試乗させて頂きました。 ありがたい事です。f(^^;

で、インサイトですが....
想像したよりも全然普通で驚きました。
5人乗るのに全く問題ない感じの居住スペースと荷室スペース
パワーも、必要程度には満たしているように感じました。乗り心地も良好♪
短時間の試乗では燃費は分かりませんが、
とても静かな巡航運転時のノイズやオートのアイドリングストップ等を体験すると、
なんだか、ドライブしていておおらかな気持ちになります。
こういった心持ちにさせられる事も、エコに繋がる効果のひとつのように感じてしまいました。

信号停止の度にエンジンが停止し、車内がとても静かになります。
この違和感には最後まで慣れなかったですね。(笑)

燃費の良さがどの程度か分からなかったのを差し引いても
200万を切っているというコストパフォーマンスを考えると
コレは凄いクルマだと思いました。 貴重な体験をさせて頂きました。(^^)
Posted at 2009/02/21 21:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月21日 イイね!

新しいパートナー来た!  ついに2台体制!?

みなさま...
あけましておめでとうございます。m(__)m

やや釣り気味でお騒がせなタイトルですが...掲題の件、クルマの話ではありませんよ。

今日まで約7年間、いつも一緒に過ごしてきた偏光レンズ付きメガネ
一見普通のメガネですが、偏光レンズを磁石で装着できる便利なメガネで、
サングラスとしても大変重宝しておりました。
でも、長らく使っているとさすがにくたびれてきて、
レンズは勿論キズだらけ、鼻の部分にあたるパッドも汚れとキズが酷くて、
耳にかかる部分なんか白っぽく変色して、もう限界超えてるって感じ...
意を決して、メガネを新調する事にしました。
正直、とってもお気に入りなメガネだったので相当迷ったのですが...一念発起って感じで...

.....というワケで、
久々に訪れたメガネの21でビビっと来たフレームにて発注したのが先週のハナシ
今朝上がったという連絡があり、早速受け取りに行きました。
ちょうど誕生日に新しいメガネが出来てくるなんて...ちょっと嬉しいですね(^^♪

でも、今迄のメガネもやっぱり捨て難く、こちらもレストア(?)して新品同様に♪
なんだかムダにメガネを作った気もしますが、いいんです!
「オン」と「オフ」で、使い分けてみようかと思います♪

ワタシにとってはメガネは顔の一部ですから、コレが変わると気分も大きく変わりますね。
古いメガネもちゃんと治ってヨカッタヨカッタ♪
Posted at 2009/02/21 20:14:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日 イイね!

酷道East / 酷道West

酷道East / 酷道West








みなさんご存知と思いますが、国道なのに酷い道 『酷道』
(一方、県道を 『険道』 という言い方もあるようでw)
全国に点在する酷道の中から
愛好家が推薦するベスト(ワースト?)なルートを紹介したDVDです。

東日本編と西日本編と合わせて10本、
番外として、オモロい道路標識と点線国道が収録されてます。

走行映像は基本的に倍速で流れていて、コメンタリーとしてマニア代表の方々の
解説が入っていて、コレがまたマニア度全開って感じで楽しいです。
スロー再生すると通常走行っぽいスピードで見れますが、
でもそーすると、なんだかコマ送り的だし、音も無くなるし....(・・;;

構成としては非常に良く出来ているなぁ....と感じました。
好奇心で観ても充分見応えがありますが、
実際に行く時のガイドとしても充分に役立ちそうな丁寧な説明も入ってます。

大阪と奈良を結ぶR308号で、離合する時にガリっといく場面がありますが、
車載映像が続く中での出来事なので、観ていてドキっとしてしまいます。(*_*)
日本3大酷道のウチのひとつと言われるR425の映像では、
ダムの放流シーンを集めたDVDにも登場した池原ダムと坂本ダムが出てきますが、
その中で坂本ダムの映像は夜中のキレイな放流を収めていました。
酷道とセットで見ると、よく夜中にこんなトコに来たなと呆れてしまいます。(笑)



ダムのDVDを観た時には、「すごーい♪ 行ってみたいよ~」 o(^o^)o
.....なんて思ったモノですが、
コレの場合、「うわぁ.....凄ぇ....行きたくねー・・・・」と思ってしまいました。(苦笑)
走破性に優れたコンパクトカーでもあれば、こういった探検も楽しいカモ....
....と、ちょっと思いました。
勿論、チョットだけ思ったりしただけですよ.....




個人的には、既述の坂本ダムと池原ダムだけでなく、
酷道の起点として、真名川ダム,丸山ダム,笠置ダム等も登場したりして、
その辺りも楽しめました。
Posted at 2008/12/30 16:44:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「『じょしらく』壱・特別版を買う為に下山せにゃならんとは…絶望した!」
何シテル?   05/18 17:17
暫くお休みしていましたが、 気が変わったので再開する事にしました。 どうぞよろしく。 m(__)m グループの「おはせの」は、 毎月第2日曜日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
乗っても眺めても楽しいクルマです。 (^^)y 右側のピットで整備中のエイトが ウチの ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation