• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前期FCの"hiro" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2008年8月8日

S2000アンテナの流用 Part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
これは、22年以上前の前期FC のアンテナです。

かなりキレイでしょう。

アンテナ部分も交換してあるので、状態はかなり良いです。

2
S2000アンテナと予備のFC のアンテナの比較用写真です。

S2000のアンテナは、伸縮式ではないため、すごくコンパクトです。

S2000のアンテナは、よくロードスターに流用していますが、FC に出来ないかと思い、今回人柱となりました(笑)

FC のアンテナは、壊れていませんが、チョット飽きてきたのが理由で、ただ真っ直ぐショートアンテナをつけても芸が無いので、チャレンジです。
3
これは、純正状態のS2000用アンテナです。
4
コネクター部分です。
ボディ部分がアースで、電源用コネクターの配線は1本です。
5
FC に取り付けるに当たっては、ブースター部分とアンテナ部分を別々にした方がよいと売ってくれた方が加工してくれました。

左側の線は、ブースター用の電源コードの延長ケーブルです。
基本的には、コネクターをいじらずに、いつでも純正に戻せる仕様です。

飽きっぽいので、またFC 純正に戻すかも^^;
6
FC のアンテナからのコネクターです。
4本の線が繋がってます。

細いですが赤線で丸く囲ってます。

スペアタイヤの横で、リアウォッシャータンクの上にあります。
7
これが、そのコネクターに繋ぐリレーです。

私には、接続方法が全くわからなかったので、立石かんなさんのアドバイスで、配線を決定しました。


リレーは、エーモン製を利用しました。


リレーに接続する線は、
 赤線・・・・S2000アンテナのコネクターに接続
 黄色線・・・FC のコネクターの黒緑線
 青線・・・・FC のコネクターの青白線
 黒線・・・・FC のコネクターの青黄線

これでテストしましたが、問題なくブースターがかかり感度が上がりました。

Special Thanks 立石かんなさん

ありがとうございましたm(__)m
8
実際に、リレーを設置し配線を繋いでみました。

テストするとバッチリです(^o^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

排気温度キャンセラー作成

難易度:

燃料ポンプ、燃料フィルター、ブーストセンサー交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

古びたアースの交換

難易度:

スロットルセンサーカプラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「募集台数に達しましたので申込みできません!  来年1月7日(日)佐野ニューイヤークラシックカーミーティング(栃木県佐野市)を開催します。 http://cvw.jp/b/300038/47293398/
何シテル?   11/25 15:14
だんだん貴重になってきた前期FC乗りのhiroです。 新車から乗っているワンオーナーカーです。 ①サバンナRX-7(FC3S)    グレート:G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

下回り点検&サードリンクベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:25:35
自作 自由気まま製作所製_RX-7_FC3S/FC3C_キャップ・ガーニッシュ(FB01-64-905)互換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 20:27:32
BMW MINI(純正) サイドサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:31:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5ドアでボディと屋根の色、純正アームレスト付きだけで探しました。 エンジンは1500cc ...
マツダ RX-7 hiro (マツダ RX-7)
サバンナRX-7 グレード     GT-R 車 両 重 量   1,240㎏ 車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年8月8日納車です   グレード:G・ジャストセレクション         7 ...
その他 その他 その他 その他
2008年5月4日(日)フジスピードウェイで行われたスーパーGTの画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation