• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"黒プレ" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2014年12月17日

フロントハブベアリング交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアを換えて静かになったら、リアほどでは有りませんがフロントも音がするのでもう換えちゃえとなりました。

何をするにもフロントの場合ハブナックルを外さないとお話になりません。左は固いなりにも外れました。
2
右だよ(笑)。

寒いしこの吹雪。救助&除雪要請で電話が鳴り止まぬ中中途半端で身動きできない(笑)。ま、救助は別にミルの義務では有りませんのでソコはスルーして。作業に没頭します。
3
プレオの場合錆びて固着も硬い原因では有りますが、

ドラシャのスプラインが元から硬いんだよね。

スライディングハンマーでもびくともせず。

プーラーもご覧のとおり。

大ハンマーで叩いて回して叩いて回して

望みの綱のプーラーの棒へし折りました(笑)。

確かにえんやこらパイプで延長してたけど(爆)。

折れた後は棒の代わりに巨大なモンキでプーラーを押さえ・・・
4
何とか外す。

右だけで格闘する事1時間。

寒くて手が悴んで訳分りません。

でも取れればこっちのモン。
5
ナックル側のスナップリングを外してから

プレスで古いのポンっ抜き取ります。

ハブベアリングは大きいのでまだ楽チン。
6
外したベアリング。

ベアリングの上側は引き抜いたハブ側に残っているのでそれも外さないといけません。サンダーで削って薄くして後は叩けば取れます。それが一番楽で早い(自己責任でね)。抜こうとすればそれなりに労力掛かります。
7
新しいベアリングを圧入して元通りに組み立てれば終了。

フロント左右で3時間位かな。

先日先にリアも左右交換しているので、結構長い間気にしていたハブベアリング交換できました。
8
めっちゃ静か。快適快適。

って、こんな日に作業する?(笑)。

こんな日だからこそ仕事無いのです(除雪は除く(笑))。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プレオRS エアフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター取り付け

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

Ll75ムーブ用スタビの流用他

難易度:

ホイールのバランス取り調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation