• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2021年3月19日

車検取得整備。その3。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まぁ若干チリが合わないですけど前より全然マシ。

外装は見れる様になったのでブレーキです。
長く乗らずに放置してたのでローターの錆が走って取れる限界超えてまして、止まらなくは無いけど強めに踏むとジャダー出るのでローター&パット研磨します。
2
こんな時に便利なマルチツール。

粗めの120番程度で錆を削り落としました。

パットも新しい面が出るまで削ります。
3
ここまでやってダメならローター&パット交換かな。と、思ってましたが何とかジャダーは消えました。ブレーキタッチもかなり回復。

右前。
4
左前。

少しは節約になったかな(笑)。

でも、左前から異音が有るのでひょっとしたらローター&パット研磨したら直るかなー?。って思ってましたがそこは直りませんでした。ハブベアリング確定です。

ビスカス、ブレーキ共に交換、研磨したのでそれ以外音の出るとこ無いですしね。ハブぢゃなければドラシャって事も有るけどまぁベアリングだと思います。

あとは、ハブベアリング、フロントバンパー替えて追加になったフォグのハーネス取り付ければ完了です。程度の良い車体ごと買った方が安かったかな。
5
希望ナンバーが出来たので替えて来ます。

本来ナンバーと車検を同時にするつもりでしたが、石川では予約が取れず仕方なく富山で予約しました。

管轄地域でしかナンバーを受け取れない為、二度手間になりますが仕方有りません。
6
ついでに行き付けのテスター屋でサイドスリップと光軸の確認してきました。

見た目キレイにしましたが左は微妙だな~。1回で通ればラッキーかな。
7
石川は検査協会移転したばかりでテスター最新なので富山の方が通りやすい可能性も有りますのでとりあえずこのまま行ってきます。

バルブも純正だし見た目もキレイなので大丈夫臭いっすけどね。
8
バンパー替えたらフォグ追加されたので車検に行く以上点灯させなきゃいけませんのでスイッチ、リレーハーネス追加します。

今日は室内側のスイッチの加工や配線の敷回しは終わらせましたので後日外回りやります。

その4。に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【2024.04.26】21年目の車検

難易度:

オイル交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation