• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2011年4月28日

6連イカリングへの道。その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワゴンRプラスのリミテッド仕様のヘッドライト。

純正採用品ながら中身はCIBIE(シビエ)製となります。

ウィンカー部分も丸いので6灯と言われてますがハイ、ロー、ウィンカーですので実質4灯ですが、ウィンカーも丸いのでイカリングを仕込めば面白そうだなと思ったのが始まりです。
2
とにかく分解分解。清掃清掃。

ハイとローのユニット。
3
とにかく分解分解。清掃清掃。

ウィンカー部分。

お気付きの方は相当勘が良いですよ(笑)。

ウィンカーユニットも然り、ハイ、ロー共に使われているユニットはBGのシビエと全く同じ。フレームとカバーが車種専用設計なだけ。当たり前ですけど。これでBGシビエの部品不足問題は解決です。
4
とにかく分解分解。清掃清掃。

フレーム部分。

BGのシビエと同じく金属製のフレームです。汚れ、錆が有るのでペーパーを当てて塗装する事にしました。
5
使用する塗料。

「色つやのよい仕上がり」

6
つやけし黒

なんのこっちゃ(笑)。

安物ですが良かったです。
7
画像では黒いので分かり難いですがとてもキレイに仕上がりました。
8
シビエの一番の難関部、ウィンカーです。

ハイ、ローのユニットはガラスレンズなのでリペアすればキレイになりますし、当然ガラスなのでその後もキレイな状態を維持できるでしょう。

しかし、ウィンカーはプラスチック製。分厚い物ならまだ良いですが、プリンやヨーグルトが入って売られていてもおかしくないんじゃね?と言うほど薄く、経年劣化で脆くなり濁っているんです。ここにイカリングを仕込もうにも加工に耐えられる強度があるかが一番の問題。薄すぎて塗装する気にもならないなぁ。

その2に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元日からの軌跡。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation