• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2011年4月28日

6連イカリングへの道。その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一応一通りリペアしました。

ウィンカーもとりあえず磨いてきれいな状態にまで持ってきました。

キレイなフレームにリペアされたヘッドライトを配置してとても気持ちが良いです。BGの時はプロジェクターのインナーを塗装しませんでしたが、今回はブラック化して有ります。
2
カバーをつけるとこんな感じ。

上がハイビーム、下がロービーム。

ロービームをブラックアウトした事によってとても見た目は引き締まって見えますね。こちらもBGと同様、カバーをつけるとロービームは全部露出しない仕様です。ハイビーム、ロービームは全部露出します。ですが、BGのように楕円になる事は無いのでイカリングとの相性は良さそうで一安心。
3
イカリングを仕込んでみました。
6連仕様のLEDバージョン。

今回はSMDイカリングのカバーつきタイプを選択。
CCFLより高額なので迷いましたが奮発してみました。

通常の安い物より球の数も多くカバー付きなので品質は高く明るさも数が多いだけにとにかく明るいです。この粒々感で好き嫌いが別れそうですが私はまぁ好きかなぁ。
4
比較対象の為、CCFLバージョンも製作。

見た目に大差はありません。同じカバーつきのタイプなので。
5
明るさもこれ位の方が好ましいかも。

SMDは殺人的に明るいですから。
6
真っ暗で点灯するとCCFL最大の欠点、未点灯部分が露呈します。

BGの場合はアイラインで隠せますが、このライトの配置だと隠すのは難しいのでこのまま使用するか、SMDイカリングor通常のLEDイカリングを使うかですね。

こっちよりはやっぱりSMDの方が格好良いなぁ。と思います。
のでワゴンRプラスはSMD仕様で行くことにします。あとはHIDとウィンカーポジションを装着して1号機は完成とします。

2号機は、やっぱりイマドキ化には無くてはならないバイキセノンプロジェクターを・・・ってそれでもやっぱりワンパターンか・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月30日 1:19
ワゴンRもイカリングですか〜?
しかも6連は迫力ありますね!!!
このタイプなら未点灯部分のないSMDのほうがいいと思います!
コメントへの返答
2011年4月30日 10:16
とうとう家にはまともな車が無くなったね。ともっぱらの評判です(笑)。純正なんだけどなぁ。

すでにSMDで仕上げてあります。あとウィンカーポジション、LEDウィンカー球、HID待ちです。

メルセデスのゲレンデみたいなフェイスになります。といってもこちらの方が先駆者なんですが。十数年前にこのフェイスを出したスズキに拍手!。

早くも2号機製作に動き出しているので私自身完成が楽しみです。
2011年4月30日 12:10
はじめまして!
自分もワゴンRプラスに乗っていて、ヘッドライトをリミテッドのものに換えています。

LEDでイカリングなんか着けたらカッコいいんだろうなぁと思ってたところ、ミル坊@BG5さんの記事を見つけて思わずコメントしてしまいました(笑)

自分のはHIDを装着してますが、なんか暗いので別車種のプロジェクター移植を考えてますが、なかなか実行には移せていません^^;
コメントへの返答
2011年4月30日 18:16
はじめまして。ようこそ。
ワゴンRプラスで初のコメントです。

BGでもそうですが、ライト丸いならやらなきゃ損です。しかもこの手のライトの中ではレンズカットが無い希少なタイプなので相性は抜群ですよ。LED代だけで7500円掛かりました。殺人的な明るさです。是非付けて下さい。なにか分からない事が有りましたら相談に乗りますよ。

私はまだ車両に取付けてませんが、今現在はH4ハロゲンなので、明るくなるかなぁと期待はしてますがあまり期待できそうも無いですね。とりあえず国産H7HIDキットは今日手元に届きました。
他の車種のプロジェクター移植は最初から考慮していて、とりあえずメルセデスのBクラスのバイキセノンプロジェクター手配済みです。今から載せるならバイキセノンしかありません。BGにもBMWのバイキセノンユニット搭載してますが明るさ、見た目、機能的に全く不満は有りません。

ちなみにHIDキットは中華製の55wより国産の35wの方が明るくバラストの信頼性も断然上です。外国製は散光する傾向が強いです。55w明るさに不満があるなら国産の35wでも明るく感じると思います。参考程度に。
2011年4月30日 22:10
はじめまして!!!

私もワゴンR+リミテットに乗ってまして、イカリング付けたいなぁ~と思ってました!!
カプラーが外れず断念してる状態です;;

コメントへの返答
2011年4月30日 22:45
はじめまして。ようこそ。
ワゴンRプラスの方でこれほど反響を頂けるとは嬉しい限りです。

カプラーですか?ヘッドライトの?イカリングの?ヘッドライトのカプラーなら外す必要は有りませんし、イカリングのカプラーはツメを曲げれば外せますよ。もちろんその後元に戻す時曲げた分戻して戻せば戻ります。

この手のライトなら付けなければ損!ですよ。メルセデスのゲレンデのミニカーみたいになりますよ~。アイラインで隠せないのでこのライトはSMDのものが似合うと個人的には思いますよ。

分解すればレンズ、反射板、特にウィンカーをキレイに出来る上、イカリング装着で見違えるようなライトになりますよ。是非チャレンジしてください。

分からない事が有りましたらお力になりますよ。
2013年11月9日 18:46
はじめまして。!
ワゴンRソリオに乗ってる物ですが、今回リミテッド用のヘッドライトを購入し、イカリングをつけたいなぁーと思うのですが、難易度が高そうで今回イロイロ聞きたくコメントさせて頂きました。
よろしくお願いします!、
コメントへの返答
2013年11月9日 19:07
はじめまして。

ようこそいらっしゃいました。

ガラスレンズに樹脂の筐体なので分解が難しいです。ガラスはすぐ割れますから。

イカリングはCCFLからSMDに変更してます。この配置のイカリングは超目立ちますよ。

あと、このヘッドライトを付けると、
ハイビーム時ロービームが消えちゃいますので加工して取り付けたほうが良いですよ。HID化するとハイからローにした時ローが明るくなるまで時差があるので危ないです(笑)。

がんばってください。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation