• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2013年8月20日

ウッドコンビステアリングへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワゴンRプラスの純正ステアリング。

普通車のクセにウレタンの安っぽいステアリングです。

イマドキ、よっぽど廉価なグレードじゃない限り

軽でもレザーですよ(笑)。プレオくんでもレザーですから。
2
また、このステアリングの弱点は

変色するんです。色が変わってるのが分かりますよね。

コレが醜くてずっとウッドコンビ探していたんです。
3
ですがスズキは内装色が2つ有って

黒系とグレー系が有り、家のはグレー系。

ウッドコンビステアリングは黒系が圧倒的に多くて

中々グレーの物が出てこない為ずっと我慢してましたが、

先日ようやくグレーのウッドコンビが出たので速攻でゲット。
4
早速純正のステアリングを取っ払います。

ハンドルを外す際エアバック部分を取り外しますがそのときのボルトがいたずら防止のトルクスネジなんですけど、トルクスになっている部分以外は普通の10mmのボルトですから普通の10mmのソケットレンチで回ります。全く意味が有りません。親切なのか間抜けなのか(笑)。

もしハンドルを黒系を選択すると、ココのコラムカバーの色とステアリング本体の色が合わなくなります。それが嫌だったのでグレーを待ってました。長かった~。
5
ウッドコンビ装着。ちょっとウッド部が明るく見えますが実際は3枚目の画像の様な落ち着いた感じです。色が汚くなった純正のウレタンステアリングがコレに変わったことで内装がパッと明るくなりました。

ウレタンステアリングより一回りグリップが太くなりますが、ちょうど良い位だと思います。ミルはこの位の方が純正より乗りやすいかな。

ウッドとレザーの手触りも良く見た目も綺麗になりましたのでそれなりのお値段でしたが満足してます。

あとこの車に付けられる、ウッドパネル、ホワイトレザーシートとドア内張り欲しいっ(爆)。シートは高くて無理~装着された車両買った方が安いかも(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月20日 17:20
高そうですね、やはり趣味に走っている
コメントへの返答
2013年8月20日 17:41
普通の革ハンドルよりは高価ですね。

ですが普段手の触れる部分がボロっちぃのは寂しいもんですよ。ココだけでも良い物付けておけば車はボロくても良い車に乗ってるような錯覚に陥る事が出来て500万円の節約になります(爆)。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation