• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2014年1月18日

ホイールシリンダーOH+ASSY交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアブレーキメンテナンスの時間だよ。

これで、一連のISC分解清掃+ダイレクトイグニッション交換+リアブレーキシュー交換の最終章になります(笑)。

ホイールシリンダー左後はASSY交換、右後はカップキットによる分解清掃を行います。そそくさと分解し固着したシリンダーを外し新品と交換します。
2
シューを取り付けアジャスターを初期状態に戻します。

フルードやらグリスやらで手が汚いため要所要所しか撮影してません(笑)。とりあえず、シリンダーを外すのには、10mmのメガネ、スパナが有れば外れます。エア抜きニップルは8mmメガネでOK。
3
今回シューは新品ですが、ドラムは前のまま使いますので

ドラム内面とライニングの角っこをやすりを使って落とします。

特にドラム内面は綺麗に段差を無くして置かないとダメです。

あまり程度が悪かったら新品に換えた方が良いです。

100番程度の荒いペーパーでドラム内面を平滑にした上で

ブレーキ調整を行ってドラムを取り付けます。

この際、ライニング側も面取りして、ドラムに接する面も

軽くひと皮剥く為にペーパーを当てます。

後はブレーキクリーナーで洗浄して組み付け。

ドラムをつけた状態で回してみて軽く回る状態か確認して

アジャスターを広げてブレーキ調整します。

この時ライニングとドラムが摺れる音がするまで広げます。

アジャスター初期状態でもブレーキを踏めば広がるので

組み易い程度広げれば良いと思います。

ドラム内径ギリギリまで開くとドラムが入れ難いです。
4
外したピストン。

両方からピストンが出るんですが、完全に片方お亡くなり。

シリンダー本体はアルミなんですが、ピストンがこれじゃ・・・。

フルードが漏れてなかっただけ良しとして置きます。

右後のシリンダーは、カップキットで

ダストブーツ、ピストンリングを交換して終了。
5
ドラムを組み付けてからエア抜きを行います。

今回は配管内のフルードも交換するためしっかりと何回も行いました。リザーバータンク2回分抜き取り綺麗なフルードで満たします。

エア抜きする前にリザーバータンクのフルードを抜き取り新油で満たして置けば効率よく新油に換える事が出来ます。ダイソー大活躍(笑)。

抜いたフルードの色たるや・・・元は無色透明です。
6
エア抜きが終わったら

緩めておいたサイドブレーキを調整します。

ライニングが規定量あればそれほど引っ張らなくてサイドは利きます。ハンドブレーキなら引き代何ノッチって出来ますが、この車は足踏みなのでちょうど中間~チョイ下位で利く様に調整します。

ワイヤーを調整した時点でドラムを回してみて引き摺って無いか、キチンとサイドブレーキが掛かるか確認して終了です。
7
最後に内装パネルを元に戻して
8
リザーバータンク内のフルード量を確認して終了。

お疲れ様でした。

おまけのその2に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation