• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2014年2月1日

プラスくんリフレッシュキャンペーン番外編。老朽部品交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず、イリジウムタフからルテニウムプラグへ。

こちらは特に前のイリジウムタフに問題が有ったわけでは無いので、交換してもまったく差が分からなかった(笑)。燃費向上を謳ったプラグなので今後に期待しましょう。イリジウムタフはまだまだ使える状態のプラグですので予備としてストックします。
2
ココからが本番。

先日買った老朽化部品を交換していきます。

まずはダイレクトイグニッションカバー。

新品との比較。

水が入る箇所なのでネジ穴付近に錆も見えますね。それ以前にその部分が欠けておりねじ止めがきちんとできない状態。水が入る箇所なのにキチンと留めれないのはちょっと問題。熱なのか材質なのか力を入れるとどこでも割れちゃう脆さ。
3
流石は新品きれ~。

留めてるネジも換えりゃ良かった。

でも、1つ若返りました(笑)。
4
次はエンジンオイルのレベルゲージ。

折れてても別に問題ないけど、取っ手が無いと手で抜き難い位置なんですよねプラスくん。なんで折れたんでしょうか。自分で折ったつもりはないんですが(笑)。

これで2つ若返り(笑)。
5
次はワイパーアーム。

白骨化が深刻。アームは錆びないんですが、ここのフィルムが剥がれる。見事に左右ともですから偶然じゃないですね。ココが剥がれ易いんでしょう。
6
この部分の材質何なんでしょう。
錆びないから鉄ではないですね。
でも、凄く汚いのでそのまま塗装できそうに有りません。ガタガタですし。超汚い、気持ち悪い。白骨化さいてー。

BGのは、アームは錆びるけど根元が剥げないんだよね。
まだ白骨化よりは錆びる方が何ぼか清々しいわ!(笑)。
7
新品に交換。

超きれー。これで3つ若返り(笑)。

もうこれで廃車まで乗り切ります。増税後は沈黙します(笑)。

これからプレオくんに尽力していきます。


ってかこれが当たり前なんだよ。プラスくん。
ドレスアップでもチューニングでもないタダの現状復帰。
これで少しゃボロ隠しになったかな。ま、そこだけキレイになってもボディがヤバイですが(笑)。スズキ特有の内からの錆。もう諦めてますけどいつまで我慢できるかソコが問題(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元日からの軌跡。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月9日 0:33
ぱちぱちぱち、新車のようになりました
コメントへの返答
2014年2月9日 18:18
これでも必要最低限なんです(笑)。

まだぼろっちぃ箇所多数(爆)。

もうそろそろ、手に余る~。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation