• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2016年10月6日

リアトレーリングアーム交換+フロントスタビブッシュ交換+α。その1。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアのアーム交換から。

アーム外すにはショックも外しますので、同時にバンプラバーと、スプリングのシートも交換します。

基本はリアショックを外せばアスクルごと落ちてきますのでバネを取り外して、バンプラバーとバネが当たる所のゴムシートを交換します。
2
時間が無いので写真は撮ってませんが完成です。

普段物が付いてる時は綺麗にシャシブラックぬれませんが、外したので綺麗に塗りました。

アームは新品だから綺麗なだけで塗ってません(笑)。
3
外したアーム。

手前が新品。奥がはずしたもの。

って言うか、結構形状違うんですが。

画像でも湾曲が違う様に見えますよね。

実際微妙に違うんです。

前後をボルト通してを真ん中にボルトを

通そうとするとすんなり通らない位。

ブッシュが新しい分たわむので取り付け自体は可能でした(笑)。
4
こっちはそれ程でもないです。

アーム自体も錆びる材質ですし錆びたアームにブッシュ交換しても余り意味がないので新品ASSY交換です。
5
コレがブッシュの状態としては一番酷いですかね。アームの錆もココが一番酷いです。

ASSY交換なら圧入された状態で届きますし、錆びたアームを交換するのと同時にブッシュも新品になるので良い事ばかりです。
6
外したリアバネのゴムシート。
左が新品、右が外した物。

変形し潰れて厚さも潰れカチカチです。

ゴムは色んな衝撃や振動を吸収してくれるものですので、リアは簡単な位置なので定期的に交換しても良いかもしれませんね。
7
外したバンプラバー。

左が外した物、右が新品。

そもそも車種が違うので太さが違いますが。

材質も、黒い方がゴム、白い方がウレタン。

何となくゴムのほうが柔らかい気もしますが、

反発力はウレタンの方が圧倒的です。

これでリアのゴム類、アーム類予定していた作業は全部終わりました。
8
フロントのスタビブッシュに移ります。

先日折れたボルト。このブラケット自体も新品で購入して部品は持ってるんですが、交換するために外したんですが、外して見たらこの状態ならネジが固着してても外せるので・・・・


その2。に続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元日からの軌跡。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation