• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ソムリエ☆まっつんのブログ一覧

2023年07月06日 イイね!

朝食バイキング後、お蕎麦1.1kgを食べてきた【千葉・そば処・名古屋】

去年の8月以来の訪問です。


前回、あんな発言しちゃったものですから、鼻息荒くして今回挑戦!!


でも、自分大食いじゃないんで…と、いきなりまさかの怖気づいた?


特盛もどきではなくて…。
すみません…新メニューに手を出しました。

ミニ特盛もどき ¥1,350



結構な高さがありますね。これで約1.1kg
見ため、大したことないように思えますが、重量ありますよ。


茶蕎麦のような緑がかった蕎麦ですね。美しい…。
つゆもこれまた相性がいいです。
つるつるっと喉越しが良く、口の中に入っていきます。

冷たい水でキンキンに締められた蕎麦でして、適度な噛み応えでコシがありますね。
盛り付けられた蕎麦の頂上付近はふんわり盛られているんですが、中腹付近へと近づくにつれ、あれ?まさかのギッチリ盛り?なかなか減らないな…。

やばい…?まさか、やっちまったか?
今朝の朝食バイキング、ご飯3杯が効いてきたか??
















はい、ごちそうさまでした。






当初は確かに特盛もどき(2.2kg)と対決しようと意気込んでいましたが…


え?朝にご飯お茶碗3杯食べてるんですか?と、店員さんにはなぜか驚かれ…

まぁ、朝にご飯3杯食べてきちゃったんだったら、順番にステップアップした方がいいですねってことで、今回、ミニ特盛もどき(1.1kg)に変更で挑戦してきました。

自分、大食いじゃないんで…。
他の方より、ちょっとだけ多めに食べるだけなんで…。大食いとはとてもじゃないけど言えません。

だから、中食いと言っているんですよ。


よし、次はもう少しお腹を減らした状態で、挑戦してみたいと思います。
朝のバイキング、ちょっとだけ食べすぎたかもしれませんね(笑)


訪問日:2023/07/03


そば処 名古屋
〒289-0311
千葉県香取市八日市場797-1
TEL:0478-83-8853
営業時間: 10:30~14:00
(夜やってるかは未確認)

定休日:金曜日他不定休あり。


<よくある質問>
1、本当は大食いじゃないんですか?
いいえ。違います。大盛りはあまり頼まないですね。
普通盛りのちょっと様子が他と違う盛り付けのを食べることが多いだけです。

2、普段から、そんなに量を食べるんですか?
いいえ、違います。普段は…例えばご飯は茶碗1〜2杯程度です。
外で食べる時に、ちょっとだけ量がいつもより多くなることがある位です。

3、やっぱり大食いじゃないんですか?
いいえ、違います。他の人よりおかわりの量が1、2回多いだけです。

Posted at 2023/07/06 03:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中食い?!☆まっつん | グルメ/料理
2023年07月05日 イイね!

濃厚な湯に朝から浸かり、ついでにバイキング食べてきた【千葉・おふろcafe かりんの湯】

リニューアルオープンして約1年ちょっと過ぎた、かりんの湯に行ってきました。
こちらは、旧・かりんの湯をリニューアル&増築し、2022/04/28におふろcafeとして生まれ変わりました。
おふろcafeは株式会社・温泉道場の経営ですが、本施設は関連会社さんが運営をされています。埼玉に3カ所、千葉にこちらの1カ所等、全国に向けて徐々に展開中
です。

おふろcafe関連で有名なところだと、この前訪れた、埼玉のときがわ町にある昭和レトロな温泉銭湯・玉川温泉ですね。温泉道場の本社もそこだったはず。
熊谷のハレニワもおふろcafeですね。あちらも同じようにリニューアルオープンさせた施設の1つです。後は大宮のutatane、神川町の白寿の湯も同じ系列ですね。

さて、うんちくはこの位にしまして、

こちらが外観です。
昔の旧・かりんの湯を知っている自分からすると、何だ?この現代的な建物は?という違和感満載でのスタートでした。


入口です。


靴入れ。カギでロックするタイプ。コインは不要です。


脱衣所に行くまでの間に、休憩ルームを通ります。
そこにある漫画本の数々の一部。これでもほんの一部です。
これだけあれば、退屈しませんね~。


いざ、男湯へ


脱衣所です。こちらもコインは不要です。


温泉分析書です。


泉質はご覧の通り。


成分量は…ん?
かなり濃いですね!

最近は単純泉ばかりでしたから、久々に見ましたね、この大きな数値。


内湯です。




露天です。


ただいま、入浴中…。




サウナです。
こちらはドライサウナです。90℃の高温多湿のサウナです。


こちらは、フィンランド式バレルサウナです。
ストーブの上で暖められたサウナストーンにアロマ水を自身でかけるセルフロウリュ式のサウナです。ドライサウナより高温になりますので、サウナに慣れている方でないと耐えられないかもしれませんね。


内湯にお湯の説明がありました。


サウナガーデンです。こちらはいわゆるサウナコーナーですね。
ロウリュサウナが設置されています。水風呂もあります。


朝風呂プランでは、朝食バイキングもセットでついてきます。
しっかりご飯お代わり2杯やって、サラダ、お肉なといただいてきました。



旧・かりんの湯から比べますと、はるかに設備や接遇等は良くなっています。
値段はその分、上がってしまってはいましたが、平日限定とはいえ、朝食バイキング付きお風呂がこの値段で楽しめるのは、温泉地のホテルでないと、なかなかないプランですよね。

湯は弱アルカリ性とありましたが、pHの記載がなかったため、不明です。
旧・かりんの湯の時はpH7.2の中性でしたから、源泉が変わったかもしれませんね。

クルマでないとなかなか行けない場所ではありますが、日帰りはもちろん、周辺施設(THE FARM)で宿泊も可能です。
自然豊かな景色とお風呂を楽しむにはお薦めのスポットと言えるでしょう。


[平日限定]
朝食付き入館
※朝7:00〜10:00(最終入館8:45)⇒10時に退館

※7/20~8/31 の間は朝食付き入館は中止しています。
    平日 土日祝
大人 ¥1,580 ×
小人  ¥790 ×
幼児  ¥690 ×

[時間制]
120分コース
営業時間10:00~23:00
(最終入館22:00)
※館内着なし
※タオルなし
※120分を過ぎるとフリータイムコースに自動的に移行します

    平日 土日祝
大人  ¥840  ¥1,390
小人  ¥420 ¥800
幼児  ¥300 ¥700

フリータイムコース
営業時間10:00~23:00
(最終入館20:30)
※館内着付き
※タオルなし

    平日 土日祝
大人 ¥1,280 ¥1,780
小人  ¥640 ¥900
幼児  ¥500 ¥800

※ 幼児:3歳から小学校に入学する前です。



訪問日:2023/07/03、2022/09/05
           ↑
 実は去年行ってたのですが、レポートしてませんでした( ̄▽ ̄;)


おふろcafe かりんの湯
〒287-0103
千葉県香取市西田部1-1
TEL: 0478-79-0666(THE FARM内)
Posted at 2023/07/05 11:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉ソムリエ☆まっつん | 趣味
2023年06月12日 イイね!

美肌ツルツルになるpH10.1のアルカリ湯に入ってきた【埼玉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉】

約3年ぶりの訪問でした。
前回は2020年2月1日だったので、そっか…コロナ前だったのですね。

こちらは土日祝日限定で朝風呂営業をしています。
朝風呂は午前5時から営業開始なのですが、10分くらい前に到着すると、まぁお風呂好きな方々が老若男女問わず並んでおり…人気も相変わらず高いですね~。


このレトロというか鄙びているような雰囲気、全然変わっていませんでしたね~。

中の売店では、これでもかっていう位、レトログッズやケロリングッズが豊富に取り揃えられています。
特にケロリングッズの販売は、他店で見かけたことがほとんどないので、ある意味貴重と言えます。
こんな鄙びた雰囲気ですが、とても大人気の施設なので、特に朝風呂は安く利用できるためか、かなり混雑します。


風呂から上がった後、朝っぱらからアイスをば。(この時、午前6時)



内風呂、露天風呂がそれぞれあります。
この日は雨が強く降っていましたが、露天風呂は屋根で覆われているので、ゆっくり入浴ができますからご安心を。

肌がツルツルになるpH10.1のアルカリ性単純泉です。
成分量がかなり少ない単純泉(約0.17g/kg)ですから、刺激も多くありません。
肌が弱い方や小さなお子様にもお薦めできる、優しい湯です。

いつの間にか、受付はキャッシュレス決済にも対応していましたね。
(クレジット、各種電子マネー(Suica、WAON、nanaco、Edy)対応。ただしQRコード決済は非対応)
レトロな雰囲気ではありますが、きちんとサービスは時代に合ったものを取り入れていらっしゃいました。


訪問日:2023/06/12他

昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
〒355-0342
埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700
TEL:0493-65-4977

営業時間
平日: 10:00~22:00(最終入館 21:30)
土日祝日: 5:00~22:00(最終入館 21:30)
朝風呂:5:00~8:00(土日祝日のみ)
年中無休 ※年に数回メンテナンス休館あり

料 金 表
Price list
平日
受付時間 朝10時~夜8時 夜8時~
  大人 880円    500円
大人会員 880円    500円
小学生 400円    200円
未就学児 200円    100円
土日祝
受付時間 朝5時~ 朝8時~夜8時 夜8時~
大人    630円 980円    500円
大人会員 630円 930円    500円
小学生 300円 400円    200円
未就学児 100円 200円    100円



関連情報URL : https://tamagawa-onsen.com/
Posted at 2023/06/12 14:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月10日 イイね!

ローズポークステーキ、食べてきたよ【茨城・彩美亭】

茨城産のブランド豚「ローズポーク」が食べられるカフェレストランです。
超人気店のため、長時間並ぶのは必至です。


目印の看板です。


セットメニューをオーダー。
まずは、前菜。


しばらくすると、出てきましたよ!

網焼きポークステーキ
ワサビ、粒マスタード、特製ダレ
A上ロース ¥2,750


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この厚切り、すっげぇな…。食べ切れるんだろうか…。


前菜と、他に味噌汁がついて、セットメニューとなります。
充実した内容なのに、これはリーズナブルな値段設定だと思います。


ご飯は、定番の?大盛りです(¥50プラス)


はい、ごちそうさまでした(^^♪
結局、問題なく完食です(笑)

本音はもう少し食べたかったところでしたが、次のデザートスポットに向かうため、我慢しました。



彩美亭
〒319-0202
茨城県笠間市下郷4067
TEL:0299-45-4118

営業時間
11時00分~15時00分, 17時00分~20時45分




(注意!)
駐車場が結構狭いです。
特に、あまり深く考えずに駐車すると、他のお客さんのクルマもいっぱい停まっているので、脱出に相当苦労します!
自分のように、最小回転半径が大きいクルマにお乗りの方々は、できるだけお店前か、やむを得ず奥の駐車場にしか空きがない場合は、脱出しやすい位置をきちんと選ぶことをお薦めします。
他のお客さんのクルマが変な位置で停められていると、非常に出しにくいです。

本当のことを言いますが、15回位切り返しをしました。
この時はさすがにヴィッツG'sで来たことを後悔しました。かみさんのタント君だったら余裕で出られたでしょう。

現地に行って初めてわかる、この骨折り運転苦労…。
自分は助手席のかみさんの誘導がなかったら、確実にどこかをヒットさせていたかもしれません。



Posted at 2023/04/10 07:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしいランチ | グルメ/料理
2023年02月06日 イイね!

また、追突の被害者になりました😭

また、追突の被害者になりました😭
















これで、通算5回目…😢
そのせいか、警察官が来ても冷静に対応した自分が居ました。

交差点赤信号待ちで停まっていただけなので、まさかぶつかってくるなんて。

仕事のクルマ、若干?の破損😵💦
外観は大したことないように見えますが、バンパーがずれました。

わたしの首、若干どころか2年前の再来でまた破損?

わたしの心、さすがに今度は50%以上破損…


他の事故と比較してはいけませんが、ブレーキをしっかり踏んでいて押し出されなかったのと、車間をかなり空けて停まっていたのが幸いしました。

玉突きにならなかったのがせめてもの救いですね。


これから病院🏥行ってきます。
皆さんは大丈夫と思いますが、くれぐれも安全運転で🏎️


Posted at 2023/02/06 15:54:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「無事に帰宅しました。道中素敵な出会い、再会、ハプニングに感謝しております😊写真は、今朝の食事🍴たっぷり癒されました😆有り難うございました😊」
何シテル?   07/06 21:58
こんにちは。温泉人のまっつんです。 「温泉旅人Tシャツ」姿の坊主頭を温泉地で見つけたら…、それはほぼ間違いなく自分ですね~。 ★温泉ソムリエ認定(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pH10の硫黄泉でゆったり癒される温泉旅館! 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2013/10/22 07:23:43
 
温泉ソムリエ協会 公式サイト 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2011/11/06 10:18:47
 
今見てる人カウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/21 16:25:59
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" 温泉取材車・まっつん号 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
平成27年式 130系ヴィッツのRS G'sです。 念願が叶い、初のMT車オーナーになり ...
ダイハツ タントカスタム イイ風呂・まっつん3号 (ダイハツ タントカスタム)
平成26年式 LA600系です。 かみさんのクルマなので、ノーマルです。 また、自分 ...
トヨタ イスト イイ風呂・まっつん2号 (トヨタ イスト)
平成14年式の初代イストです。かみさんが独身時代に新車で購入し、現在も大事に乗っています ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カーゴ1号の後継として、我が家にやってきました。 これから、活躍が期待されます♪ 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation