• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年4月18日

リードバルブ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リードバルブの修正が終わったので、取り付け準備をします。
まずはガスケットの製作です。左が予備品のリードバルブにくっついていたガスケットで、右が予備品を等倍コピーしたものを型紙にして切り出した自作品です。キタコのノンアスガスケットシート0.5mm厚を使いました。
先に6mm径の打ち抜きポンチでボルト孔をあけ、角のRが付いているところを10mmと12mmのポンチで穴を明け、カッターで切り抜きました。全体の整形は最後にした方がゆがまないようです。
2
準備その②。2番シリンダーのクランクケースの左下がひどく傷がついていたので、2ストオイルをつけた1500番の耐水ペーパーで研磨しました。完全に消えませんでしたが、触った感触としてザラザラ感はなくなりました。
3
クランクケース側のガスケットはSJ30のガスケットが流用できました。
もしかしたら、SJ30のリードバルブも使えるのでは?
4
リードバルブの写真左上の隅が少し欠けていたので、手持ちの液体ガスケットをつけて穴埋めをしておきます。すぐ剥がれるかもしれませんが。
5
ついでなので、自作ガスケット側には二次エアの吸い込み防止を期待して液体ガスケットを併用しようと思いましたが…
6
インテークマニホールドと取り付けたところ、結構はみ出してます。(キャブ取り付ける前に気づけよ。自分)
このままではリードバルブの弁などに悪影響を及ぼす恐れが…
ちょっと悩みましたが、試運転前に再度ばらして中を確認してみることにしました。
7
やっぱり…結構はみ出してる。ただ、液体ガスケットがほぼ押し出されていたことから、自作ガスケットでも十分密着していることは確認できました。ちなみにインテークマニホールドもカーボンで真っ黒でしたので、いつものエンジンコンディショナーできれいにしました。
8
仕方がないので、とりあえず全部剥がし、清掃して、ガスケットも作り直して…。余計に手間がかかりました。
最後に10本のボルトを順番通りに規定トルク(60-100㎏-㎝=5.8-9.8Nm)以内の9Nmで締め付けました。
さっそく試運転してみましたが、やや改善されたかな?って感じでした。
徐々に良くなりつつありますが、まだ本調子ではないんですよね~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換(8231キロ)

難易度:

インタークーラーアップステー取付

難易度:

エアクリーナー交換しました。

難易度:

PCVバルブ交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

アイドリング回転数上がりの原因は?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation