• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

純正ガバナースプリングの謎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オクで見つけたLJ20のデスビ。ようやく純正品をゲットしました。
いつ外したかわかりませんが、外すまでは特に不具合なく動いていたとのこと。
全体的にサビが浮いていますが、状態はなかなかです。
2
樹脂パーツやOリングなんかはまだまだ柔らかく、十分に使えそうです。が、ポイントは全体的にサビていますし、接点もでこぼこだったので、こいつのリサイクルは厳しいかも…。
3
ポイントベースを外してガバナースプリングとご対面。

……うちのと一緒?
4
左の2本がうちのLJ20にもともとついていたガバナースプリング。
右の2本が今回手に入れたデスビの分。
誰かが適当なスプリングに交換してしまったものと思っていましたが、これがデフォルトなのでしょうか…。

知ってる方がいらっしゃったら情報いただけると幸いですm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デーゼルのつづき

難易度:

ベルト交換

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

カムシャフトポジションセンサー交換

難易度:

神は我を見捨てず?🤔

難易度: ★★★

JB23プラグカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月26日 23:29
こんばんはでふっぽ
俺のトコのLJ10のデスビは固定進角なので分かりませんがLJ20のサービスマニュアルを見ると1400回転から進角し始めて2000回転で最大進角になるみたいな事が書いてあるのでそういう風に動く様になってればその組み合わせのスプリングで合ってるんでしょうねっぽ
コメントへの返答
2021年9月27日 22:24
LJじむたくんは固定進角なんですね。
確かにサービスマニュアルには1400回転から進角し始め、2000で最大と書いてありましたが、そういう意味なんですね。
2021年9月27日 5:23
おはようございます
車種によってはこのようにガバナースプリングのバネレートを変えた2種のスプリングを標準で組んだ車があります。。長い方が低速用、短い方が高速用です。ある程度回転を上げて高回転での進角をなだらかに抑制するのが高速側バネの働きです。ご参考までに
コメントへの返答
2021年9月27日 22:26
コメントありがとうございます。いやはや、勉強になりました!
いまはガバナースプリングは同じものを付けていますので、今度取り換えて試してみます!

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation