• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

エンジンオーバーホール その53 組立編24~パーキングブレーキレバー取り付け、ブレーキパイプ塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンの組み立てが進んでいるので、そろそろマウントの取り付けを、と思い取り外したままだったエンジンマウントメンバーを仮設置してみました。
2
パーツリストどおりに組み立ててみたところ、ちょっと違和感が…。
収まるべきところに収まっているんですが、エンジンマウントをフレームに止めるボルトとナットが逆だったような…。
パーツリストではこの通りなんですけどね。
3
ちなみにここです。
4
というわけで分解時の写真を確認。
…やっぱり、逆だ。

パーツリストとは違いますが、もともと付いていた順番に従うことにします。
せっかくなんでここのボルト、ナットも新品を注文しました。
5
エンジンマウントメンバーを取り外そうとしたときに気が付いたのが、フロントブレーキのブレーキパイプでした。

十円玉みたいな色だったので、勝手に銅管と思っていました。考えてみれば圧力のかかるブレーキパイプを銅製にするはずないんですけどね。
つまりはサビです。
6
あまり派手に研磨するのが怖かったので、320番のペーパーで研磨してサビを削り落としました。
7
サービスマニュアルを見てみると、ブレーキパイプの塗装は「フタル酸樹脂エナメル、黒」との指定がありました。
わざわざ指定してあったので、探して購入。ちなみにマニュアル指定の塗料は2種類ありましたが、1つは生産終了、もう1つは小売りがなかったので、これにしました。
8
そのまま塗れる、とのことでしたが、けっこうドロドロだったので、うすめ液で少し希釈して塗装しました。ツヤツヤで気持ちいいですね♪
9
それからセンターブレーキドラムの修正も終わったので、パーキングレバーを復旧しました。可動部分には全てグリススプレーを吹いたところとても滑らかな動きになりました。
10
レバーの取り付けが終わると、センターブレーキドラムを装着し、キャッスルナットを90Nmで締め付けました。
あとは調整を残すのみです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ オイルシール交換、清掃

難易度: ★★★

ブレーキフルード交換

難易度:

備忘録 ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキ点検またもや あれが再発か?!

難易度:

車検前整備〜ブレーキフルード交換

難易度:

ABSセンサーアッセンブリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月31日 6:44
SJ10も、パーツリストではエンジンルーム、間違えてるところ多いです。
ボルトナットのサイズも、場所間違えてて…発注して、コレ違うとディーラーさんに言って、部品見せて、パーツリスト見せて、こっちのボルトナットのサイズで、パーツリストが間違ってるんだから返品したいと言っても出来ませんでした、仕方ないですが…。
けっこう間違い多いんだなぁと…ビックリでした。
コメントへの返答
2023年10月31日 7:01
えぇ…そうなんですね。やっぱ現車重視でいくべきですね。リストが違うのに返品できないってのもひどいですね。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation