• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月02日

カタログ 日産 パラメディック 旧型


今回より再びうp主の所有するカタログを順次アップロードしていくことになった訳ですが、
いきなりレアな救急車のカタログからアップロードしていきますw



第一回に取り上げるのは日産の救急車、パラメディックです。

このパラメディックは1998年に登場し、前年にデビューした初代エルグランドのE50をベースにはしているのですが、スライドドアより後ろはE24キャラバン/ホーミーのボディをくっつけたというニコイチ車となっています。変態度高ぇ…
ただ、後ろはE24ベースとは言え元が5ナンバー/4ナンバーサイズでエルグランドより狭いためか、キャラバンより拡幅されているのが特徴です。
個人的にはこのニコイチボディを見るとダイナ/トヨエースのルートバンを思い出しますねw あれも100系ハイエースとのニコイチですから…

このニコイチボディは救急車以外にも使用され、10人乗ることが可能なエルグランド・ジャンボタクシーや、キャンピングカーのベースとして用意されたエルグランド特装車なんていうのもありましたが、エルグランドが2002年にE51にフルモデルチェンジした際に絶版となり、その後はパラメディックのみが生産されていました。
パラメディックはトミカにもなったのですが、トミカではニコイチボディは再現されずにエルグランドのボディのままハイルーフ化していましたね…
そして2010年代に入りトミカリミテッドヴィンテージでエルグランド・ジャンボタクシー共々モデル化され、精巧に再現されていました。

エルグランド・ジャンボタクシー。キャラバンコーチと比べても豪華な内装が特徴だった。

そしてパラメディックは去年まで現行だったのですが、20年ぶりのフルモデルチェンジを果たして現行のNV350キャラバンベースになりました。
そしてこれが事実上、国内において2018年唯一の日産の新型車になりました…


メーカー自らPVまで出しています。
そしてこれはE50エルグランドのボディが21年、E24キャラバン/ホーミーのボディが32年の歴史に幕を閉じたと言っても良いのかもしれません…

パラメディックは1992年に初代モデルが登場し、こちらは2tトラックのH41アトラスをベースとしていました。(これもトミカになりましたね…うp主も持ってます)
しかし1995年に日産は2tトラックの自社生産から撤退し、いすゞからエルフのOEMを受けることになりますが救急車部分のボディは変わらないままベースを変えました。

これに先立ち1994年には通常のE24キャラバン/ホーミーをベースとしたパラメディックIIが登場しました。この2つは1998年に今回紹介する3代目パラメディックにモデルチェンジするまで平行して生産されました。

3代目は元のエルグランドがいすゞにフィリーとしてOEM供給していたこと、ファーゴに救急車設定があったことが理由で、いすゞにもスーパーメディックIIの名称でOEM供給されましたが販売台数はごく僅かで、いすゞの乗用車撤退により2002年に生産終了しています。
その後2006年にそれまでE50エルグランドの前期と同じ顔だった物を後期と同じ顔に変更しています。

さてここからカタログ紹介に入ります。2013年9月時点での物になりますが恐らく最終型もほぼ変わらないものと思われます。

コンセプトのページです。
「新登場」なんて言ってますが、元となったE50エルグランドは当時ですら16年前、E24キャラバン/ホーミーに至っては27年経ってますね…
テールがE24キャラバンそのものですし、年数経過とディーゼル規制でE24をあまり見かけなくなってしまった今となっては懐かしく感じます…

そんな古びたボディには似合わず、プラズマクラスターやアラウンドビューモニターのような最新技術も詰め込まれていますw まあ救急車ですから清潔さが大事ですし…
E24が出た1986年頃なんてピュアトロンと白黒バックモニターがあったかどうかなんて時代ですから信じられませんww

内装のページです。いかにも救急車らしい細かな装備が整然と詰め込まれていますね…そして立って作業するために背が高いです。

装備のページです。酸素ボンベや点滴ビン、なんて物まであります。
そして「パラメディックに搭載可能な医療機器は薬事法の規定によりお客様に別途ご用意頂く場合がございます。」とのこと…日産側で用意出来ない物が何かあるのでしょうか…医療関係者では無いのでよく分からないです…
ストレッチャーを車に載せる際に電動でしてくれるオプションもあるみたいです。あれに患者さんが乗ると結構重たそうですからこれは良いと思いますね。

外観とインパネのページです。ハイルーフのため立ちながら作業をすることが可能になっています。
インパネはモロにE50そのもの…エルグランド以外にセドグロやローレルなどにもついていたステアリングが懐かしいですね…
当然ですが日産のロゴが2001年以前の物という…これを2018年まで続けていたとは恐るべし…
この頃の日産は倒産寸前だったためか、コスト削減でステアリングを様々な車種で共有する例が結構ありました。
そしてシートはビニールレザーで滑りそうだし寒そう…今となっては商用車でもトリコットやニットの時代ですね…
意外にもHDDナビが装備出来ます。救急車専用だったりするのでしょうか。

安全性と走行性能のページです。デュアルエアバッグを標準装備としています。またABSも装備しています。
しかしそれ以外の安全装備は一切ありません。日産インテリジェントモビリティ?何それおいしいの?

4WD車も設定され、エクストレイルなどにも使用されているオールモード4x4を採用しています。エンジンはV6・3500ccのVQ35DEを搭載しています。このエンジンはV35スカイラインなどにも搭載されていました。
なお2001年よりこのエンジンが搭載されており、それ以前はテラノなどに搭載されていたVG33Eを搭載していました。新型は直4・2500ccのQR25DEとなり大幅にダウンサイジングしています。構造上仕方ないとは言え重たい装備を満載する救急車には大型のV6エンジンが合うとは思いますが…


裏表紙です。主要装備と主要諸元が載っています。

ここからはオプションカタログに入るのですが、本カタログよりオプションカタログの方が全然量が多いです。


比較で左がオプションカタログで、右が本カタログです。

さてこれだけのオプションがあるということはどういうことでしょうか。
普通のオプションカタログにはエアロパーツ・ルーフキャリア・シートカバー・オーディオ/ナビ・室内小物…などがあると思います。
しかし、パラメディックのオプションカタログにはそんな物はほぼ皆無と言って良いです…
あるのは医療機器がほとんどで他にはパトランプ、無線などと言ったところです…


なので車のオプションカタログというよりかは医療機器のカタログと言った方が良いです…
ダイハツ車のオプションは他社より豊富だったりしますが、その比ではありません。ちなみに日産の通常の車種のオプションカタログはやや少なめと言ったところでしょうか…
そんな医療機器カタログ?を紹介していきたいと思いますw

うp主は医療関係者では無いため全く知識はありません。そのためコメントが少なく、あっても無茶苦茶なことを言っているかもしれませんがご了承ください。
また量が多いため基本的には4ページ分をまとめて1つの画像にしてあります。そして分厚いために指で抑えている部分もありますがご了承ください。


オプションカタログの表紙です。

目次です。

平面図と架装例です。イラストで書かれているのも珍しいですね…

3面図です。ここから外装部品の紹介になります。


まず最初に入ってくるのはエアロパーツ…では無くパトランプです。パトランプだけでここまであるとは恐るべし…
外部に電源付けられたり、旗を掲げるためのパーツがあるのは流石…と言ったところですね。

せっかくのメッキグリルを赤ラインで潰すことも出来る…のも救急車らしいところです。PARAMEDICのステッカーは後付けみたいですね…なお書体自体は1992年の初代モデルから一切変わっていません。
そしてレスキューセットなんて物もあります。

ステップ、スモークガラスなどのオプションです。

運転室内のオプションに入ります。

まずはスイッチやマイクなどです。サイレンのスイッチのメーカーを変更出来るとは…
そして押しボタンのスイッチだけで2ページも使っています。

サイレンとAV機器、リモコンキーのページです。
サイレンを除けばまだオプションカタログらしいページではあります。ナビの設定もあり立派なHDDナビが装備出来ますが、普通のナビとはやはり違う物が装備されて、DVDやテレビが見れない物なのでしょうか…そこら辺は載っていないので分からないです。
なおリモコンキーは装備出来てもインテリジェントキーは装備出来ません。このリモコンキーのデザインも懐かしさを感じますね。

AV機器とメーター、ランプ、ミラーのページです。MD/CDオーディオも装備出来るようですが、救急車でMDとCD聞くことなんてあるのだろうか…それに今時MDって…
メーターは電圧計とエンジン時間計なんてのが装備出来るみたいです。エンジン時間計というのは一体…回転数はタコメーターだし…

収納などのページです。地図入れだけでこれだけあるとは…まあ普通にドアポケットやグローブボックスに入れるのではすぐには出しにくいから好みに合わせて…ということなのでしょうか…
フックの種類も結構あります。

スイッチのページです。ここからは無線機などの紹介になります。

無線アンテナのスペースと、アンテナ・ケーブルのページです。しかし携帯用アンテナ?が今時FOMA用とは…XiとかPREMIUM 4Gの時代ですし…
うp主はソフトバンク→auなのでドコモには縁が無いですが…

無線機の取付パーツ、配線のページです。配線用のコードのページには画像が一切ありません…

受話器と端子、スピーカーのページです。何か受話器が黒電話みたい…

モニターの取付ユニットのページです。画像では分からないですがAVMモニターというのはNEC製みたいです。何か90年代っぽいですね…PC98とかみたい…

携帯電話用の装備のページです。ドコモとKDDIがあります。ソフトバンクは無いのですか


ここからは患者用装備になります。ストレッチャーやベルト、カーテン、網棚などがありますね。
電動カーテンや冷蔵庫も装備出来るみたいです。どちらもRVブームの頃には四駆やワンボックスで結構あった気がしますが今となっては珍しいですね…

網棚・シンク周りなどのです。付き添い人のためのつり革まであるのですね。
そして石鹸水入れるやつのことをシャボネット…なんて言うらしいです。正式名称初めて知った…
ウエルパスなんているのがあるらしいですが、何なのか分かりません…
他にはタオル掛けまで装備出来ます。シンクを装備する車はキャンピングカーなどでありますがタオル掛けは珍しいのでは…

手すりや収納などです。ニトリとかで売ってそうな感じの戸棚?まで付けられるみたいです…

酸素ボンベの収納とシンク周りの装備です。シンクを潰して収納にすることも出来るみたいです。

収納やフックのページです。ゴミ箱とかトラッシュボックスとか言わずに汚物缶なんて言うらしいですね…

フックや収納のページです。

引き出しの鍵とシートのページです。グローブボックスに鍵がついていることが高級車とかでありますが後からつけれるのは珍しいのでは…

シートと収納のページです。シートそのものを別の物にすることも出来るみたいです。肘掛けつけたり背もたれ高くして快適にしたり…サブのベッドにすることも出来たり…


収納のページです。もうホントに収納のページばかりあるんです…


収納と固定装置のページです。イーバックとオートパルスって何??
パルスと聞くとどうしてもバラバラになることを想像してしまう…いやそれはバルスだったか…(知らない方は天空の城ラピュタでググって見てください)

ここからは電装部品のオプションになります。コンバーターやコンセント、時計などがありますね…
そして車なのに部屋にあるようなアナログ時計を付けることも出来てしまいます。

温度計や衛生関係の装備、ランプなどのページです。紫外線殺菌とか、オゾン殺菌とか出てきてますが、これでも車のカタログです。

蛍光灯のページです。

酸素ボンベのページです。川重製と書いてありますがバイクのカワサキで有名な川崎重工業のことなんでしょうかね…
ドイツ式とヨーク式って何だ??



ストレッチャーのページです。説明出来ないので全部まとめてしまいましたが、純正のストレッチャーだけでこんなにもバリエーションがあり圧倒されます…恐るべしです…
枕があるか無いかとか色々あるんでしょうが…

ここからは取り付け金具になります。吸引器の金具のようで、吸引器本体にはレールダルなんて商品名があるみたいですね…

モニターと呼吸器、除細動器の金具のページです。GEってアメリカのゼネラルエレクトリックのことなのでしょうか…

輸液ポンプや吸引器などの金具です。最後に出てくるCPRボートって何だろ…


搭載品のページです。



索引と主要装備・主要諸元のページです。そりゃあこれだけあったら索引ぐらいあって当然ですよね…
そしてオプションカタログが分厚いために主要装備・主要諸元がこちらにも書いてあります。

裏表紙です。


今回はいきなりレアで特殊なカタログをアップしてしまいましたが、勿論普通の車種のカタログも持っているので今後はそちらも紹介していきます。
主にセダン系や商用車が多いですね…日産ならフーガ、シーマ、ティアナ、ローレル、セドグロ、キャラバン、バネットで、トヨタならマークX、プレミオ、クラウン、ハイエース、などなどと言ったところです。

ブログ一覧 | カタログ 日産 | クルマ
Posted at 2019/03/02 19:52:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます✨
takeshi.oさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

洗車♪
TAKU1223さん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation