• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nahan-c35のブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

日産 新型シーマ/プレジデント







*シーマ


*プレジデント

日産自動車では、12月に高級セダンのシーマを7年ぶりにフルモデルチェンジし、同時にそれをベースとした法人向け最高級車のプレジデントを9年ぶりに復活させる。

この新型シーマは従来のフーガとの共通設計を辞めてF50型以来となる専用設計としており、型式はシーマ/プレジデント共にF51型となる。ハイブリッドとガソリンの2種類が用意される。


*infiniti q80

海外においてはインフィニティ・Q80として販売され、同ブランドのフラッグシップとなりロングボディのQ80Lも用意される。主なライバルは同じFセグメントサルーンのレクサスLS・メルセデスベンツSクラス・BMW7シリーズ・アウディA8などとなる。
2014年に発表されたインフィニティのコンセプトカーである「Q80 Inspiration」を元に市販化した物となる。

エクステリアはロー&ワイドの躍動感あるプロポーションとし、フラッグシップに相応しい高級感と近年のトレンドである4ドアクーペスタイルの滑らかさを両立させている。
コンセプトカーではファストバックとなっていたもののトランク容量の関係から4ドアクーペとなった。
フロントグリルはインフィニティ車に共通するダブルアーチフロントグリルを装備しており、これは国内向けでも共通である。
しかしエンブレムは国内向けのみ日産のエンブレムを前後に装着し、さらにフードには伝統のアカンサスの葉を模したエンブレムを装備する。旧型ではオプション扱いだったが新型では標準装備となる。
サイドからリアにかけては流れと走りを予感させるラウンドウウェッジラインを採用し、同時に空力抵抗も軽減した。
なおメーカーオプションのサンルーフを装備した場合ルーフは全車でブラックとなる。

プレジデントはシーマとの差別化を図るべくさらに重厚で落ち着いたデザインに変更されており、ボディは海外向けロングボディのQ80Lをベースに改良した専用ボディとなっている。
グリルは歴代モデル同様の縦桟であるが、近年の日産車の共通アイコンである「Vモーション」を取り入れたものとしている。
ただし日産のエンブレムは最高級車としてこれまでのプレジデント同様にフロントには装備されておらず、専用のフードエンブレムのみ装備する。また外周を覆うメッキモールが装備されている。
リアはプレジデント専用のデザインとなっており、アグレッシブなシーマのリアとは異なり水平基調の落ち着いたものとなっている。



インテリアは運転席を大きくラウンドして包み込んだスポーティなデザインが特徴である。高級セダンでありながら運転する楽しさを味わえるものとした。
シートやインパネの上部、ドアトリム、ホーンパッドには本革を採用し、さらにインパネの上部には最高級のイタリア産牛革を自然の風合いを活かして使用する。これらは全て厳選した素材を職人の手作業によって縫い上げるのが特徴である。
またパネルは全車にウォールナットの本木目を採用し、職人による特殊加工で作られている。さらにステアリングの下部やステアリングスイッチ、内側のドアハンドル、中央部のセンターラインなどに特殊加工のメタルパネルを採用する。

エアコンやオーディオと一体化したナビゲーションシステムは上下2画面に分かれているのが特徴で、上部にナビゲーション画面を、下部にオーディオやエアコンの画面を表示する。日本向けにおいてはNissan connectを採用し、オペレーターによるサポートなども提供される。

オーディオにおいてはBOSEサラウンド・サウンドシステムを標準装備とし、15スピーカーも装備して圧倒的な臨場感を出すことが可能である。

おもてなしの空間であるリアシートには12インチのプライベートモニターを装備したリアエンターテインメントシステムやオーディオやリアエアコンの操作が可能なリアコントロールパネル、ライティングテーブルなどを装備する。

プレジデントは細かな装備とシートの生地、インテリアカラーを除いて共通となるが、例えばステアリングはウォールナットを組み込んだ独自の物としており、シートは本革とウールから選択出来る。
オーディオシステムはさらに充実したシステムとなっており、リアシートの下部にもスピーカーを内蔵しており17スピーカーとなる。
またリアシート前方に設置されるコンソールタワーにはアナログ時計・リアシート専用のオーディオコントロールパネル(DVD・ブルーレイも再生可能)・収納ボックスが設けられる。

シフトセレクターには従来のシフトノブに代わりポップアップ&ダイヤル式のドライブセレクターをセンターコンソールに装備しており、より直感的なシフトチェンジを可能にしている。

エンジンはシーマにおいて旧態化したVQエンジンに代わり新開発のV6・3.5LツインターボのVR35DDTT型を搭載する。なおハイブリッドにはミラーサイクル化されたVR30DDTT型が搭載されている。
プレジデントはこれまで海外向け車種のみに展開されていたV8・5.6LのVK56VD型を搭載する。また海外向けQ80Lでも一部のグレードにはこのVK56VD型が設定される。

プラットフォームは新開発のCMF-Eプラットフォームを使用する。将来の電気自動車化にも対応した新世代プラットフォームで、一連のCMFシリーズの中で初のFR車用プラットフォームとなる。
従来のFR-Lプラットフォームと比べてモジュール化により下のクラスの車種とコンポーネンツとの共用を実現したことによるコスト削減やプラットフォーム刷新に伴う軽量化を図っている。
今後、シーマ・プレジデント以外にフーガ・スカイライン・GT-R・フェアレディZといった高級FR車においてフルモデルチェンジの際に採用されていく予定である。

先進安全装備としてはプロパイロット2.0を全車標準装備とし、他にもエマージェンシーブレーキやアラウンドビューモニター、BSW、BSI、BCIなど充実した装備となっている。なお安全装備に関しては全グレードで共通となっている。

エクステリアカラーはシーマが6色、プレジデントが3色となる。

*シーマ


ブリリアントホワイトパール(3P/特別塗装色)*


ブリリアントシルバー(M)*


ダイヤモンドブラック(P)*


トワイライトブルー(P)*


インペリアルゴールド(PM/特別塗装色)


プラチナブラウニッシュブロンズ(PM/特別塗装色)

*プレジデント


ブリリアントホワイトパール(3P/特別塗装色)*


ブリリアントシルバー(M)*


ダイヤモンドブラック(P)*


インテリアカラーはシーマが4色、プレジデントが2色となる。また全グレードでアクセントの本木目パネルをウォールナットウッド・チークウッド・ブラックウッドから選択出来る。

*シーマ


エクリュ


オフホワイト


ブラウン


ブラック

*プレジデント



ベージュ・本革



ベージュ・モケット



グレー・本革



グレー・モケット



ブラック・本革



ブラック・モケット

グレードは基本的にシーマが6種類、プレジデントが1種類となっている。シーマはエンジンや駆動方式の違いによるため実質的には3種類となる。

*シーマ
350VIP G
350VIP
350XV
350VIP FOUR
HYBRID 300VIP G
HYBRID 300VIP

*プレジデント
ソブリン(4人乗り/5人乗り)


・350XV




ベースグレードで、18インチアルミホイールやプロパイロット2.0、電動本革シート、リアシートコントロールパネルなどを装備する。インテリアカラーはベージュとブラックのみとなる。

・350VIP/350VIP FOUR/HYBRID 300VIP




上級グレードで、20インチアルミホイールやリアエンターテインメントシステム、リアオットマン、シートベンチレーション機能などを装備する。

・350VIP G/HYBRID 350VIP G




最上級グレードで、このグレードのみ4人乗りとなる。リアコンソールが装備され、カクテルテーブルや専用の5インチ画面のリアコントロールパネル、リアレッグレスト、ライティングテーブル、専用大型ピロー、マッサージ機能などが装備される。

・ソブリン




プレジデント唯一のグレードで、4人乗りと5人乗りから選べる。基本的に4人乗りはシーマのVIP Gと、5人乗りはVIPと共通になるものの、4人乗りのリアシートはマッサージ機能やコンソールタワー・専用エンターテインメントシステム、アームレストヒーター・リアフットレストまで装備されている。



また本車種の発売と同時に都市部を中心とした一部の販売店を改装し、「NISSAN PREMIUM STAGE」の名称で展開する。
これはGT-R・フェアレディZ・シーマ・フーガ・ティアナ・エルグランドといった高級車の販売に力を入れた販売店で、落ち着きと高級感のある外装や店内・専門コンシェルジュやオーナーラウンジのサービス・専用のカフェメニューなどが特徴である。また全店がGT-Rの販売・サービスが可能な「日産・ハイパフォーマンスセンター」に指定される。
なおそれ以外のサービスや販売車種については他の販売店と全く変わらない。



Posted at 2019/06/26 20:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーコラ 日産 | クルマ
2019年06月09日 イイね!

ダイハツ 新型ストーリア

ダイハツは海外でシリオンというコンパクトカーを販売しており、現行モデルで4代目となります。
初代~3代目はストーリア→ブーンの海外仕様ですが、昨年登場したばかりの4代目は専用設計でしかも現行のブーンよりも大きいサイズとなっており、ブーンがAセグメントなのに対しシリオンはBセグメントに属しています。
しかも3ナンバーサイズのボディになるのでバレーノに似ています。もしバレーノみたく国内導入されたら…という設定で作ってみました。
バレーノが上質感あるコンパクトカー…みたいな感じで売られており、ダイハツで上質志向のコンパクトカーと言えばストーリアだと思うので、このモデルではストーリアの名称を復活させています。



2019年登場。
インドネシアで発売され東南アジアを中心に好評のシリオンを国内導入し、ストーリアの名称を15年ぶりに復活させた。
本車種はBセグメントのコンパクトカーでありながら、上級のCセグメントハッチバックに迫る上質感とクオリティを持つのが特徴である。3ナンバーボディを採用しており、これにより自社製の車種においてはラガーの上級グレード以来の久々の3ナンバー車となる。
エクステリアはストーリア独自の改良点が多く盛り込まれており、フロントグリルはメッキを増やした専用のグリルとしている他、サイドやリアにメッキのモールを配している。またテールランプはクリアとなった。


インテリアはピアノブラックとシルバーのコンビネーションのパネルをふんだんに使い上質感溢れる空間とした。シートアレンジも豊富でフルフラットにすることも可能である。
本革シートも設定され、エアコンパネルと助手席側のアクセントパネルは国内独自の改良点となる。

エンジンは1.5Lの2NR-VE型を搭載する。先進安全装備としてスマートアシストIIIを全車標準装備とする。
グレードはLとXの2種類となる。

・L


本革巻ステアリング・オートエアコン・スマートアシストIII・ファブリックシート・14インチアルミホイール・フロント/リアセンターアームレストなどを装備する。

・X


Lの装備に加えて本革シート・シートヒーター・スポーティサスペンション・15インチアルミホイールなどを装備する。
Posted at 2019/06/09 02:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ ダイハツ | クルマ
2019年06月08日 イイね!

もしデルタが続いていたら…(おまけでハイゼットグランカーゴ・アトレー7・グランマックスもあり)

今では信じられないかもしれませんが、かつてダイハツにも小型トラック/ワンボックスのデルタという車種がありました。あのラリー走りまくってたイタ車とは一切関係ありません
とは言ってもトラックはトヨタからトヨエース / ダイナのOEMを受けて販売していたものですし、さらに同じデルタという車名でもバン・ワゴンは1クラス下のライトエース/タウンエースのOEM車でもありました。
後者は2001年にアトレー7/ハイゼットグランカーゴを後継とする形で消滅し、トラックのみが残りましたが2003年で消滅し、さらに翌年にはアトレー7/ハイゼットグランカーゴが後継が無いまま生産中止したため、軽自動車以外の商用車から撤退する形になってしまいました。

もし現在でも撤退することなく継続していたら…という設定で今回は作ってみました。
現行のライトエース/タウンエースは海外ではダイハツブランドでグランマックスとして販売されているので、国内でもハイゼットグランカーゴの後継としてダイハツでも販売されていたという設定にしてあります。

・デルタトラック
*エンブレムや荷台の名称(ジャストロー→ローデッキ)以外はマイナーチェンジの/一部改良の内容やラインナップも含めてトヨエース / ダイナの2t系やデュトロと全く共通としています。
そのため主要部分のみを記載しています。

・2003年 ハイブリッド車を追加。




・2006年 マイナーチェンジ。フロントデザインを変更。新型シャシーやコイル式独立懸架サスペンションなども採用。

・2007年、2009年、2010年 一部改良。





・2011年
フルモデルチェンジ。今回も日野からデュトロのOEMを受けて販売する形となる。
もちろんラインナップも全く共通でルートバンやハイブリッド車、ガソリン車、LPG車も設定される。
ハイブリッド車はアトキンソンサイクルのN04C-UL型と専用の5速AMTを採用。

・2012年、2013年、2015年 一部改良。

・2016年 一部改良。バンパーの形状を一新。プリクラッシュセーフティとレーンディパーチャーアラートを一部に標準装備した。

・2017年、2018年 一部改良。




・2019年
一部改良。前進誤発進抑制機能、低速衝突被害軽減機能、クリアランスソナーをLPG車を除き標準装備とし、フロントデザインを変更した。

・アトレー7/ハイゼットグランカーゴ


アトレー7 X

アトレー7 Lリミテッド

アトレー7 L


アトレー7 X 室内

ハイゼットグランカーゴ デラックス


ハイゼットグランカーゴ スペシャル


ハイゼットグランカーゴ スペシャル 室内

・2005年1月 
マイナーチェンジ。フロントデザインを大きく変更してフルモデルチェンジしたアトレー/ハイゼットカーゴに合わせたデザインとした。
アトレー7のリアはスパーキー用をベースに改良した新デザインとしている。また後部と3列目の窓を接着式に変更した。
内装も新デザインのステアリングやシートを採用し、特に2列目・3列目の足元空間の狭さを改善した。
またリアサスペンションを新設計の物に切り替え、最大積載量を600kgにアップさせた。
グレードはアトレー7の場合は整理され、アトレー7はハイルーフのみとなってL・Lリミテッド・Xとなる。
しかしハイゼットグランカーゴは1グレードから2グレードとなり、従来通りのスペシャルと上級グレードのデラックスとなり、デラックスにはファブリックシートやキーレスエントリー、スペシャルでは省略されたオーバーフェンダーなどを装備する。

・2006年6月 一部改良。全車にデュアルエアバッグ・キーレスエントリーなどを標準装備。

・2007年12月 グランマックス登場に伴いハイゼットグランカーゴは生産中止となる。

・2008年12月 ブーンルミナス登場に伴いアトレー7も生産中止。同時にダイハツはボックス型ミニバンの生産から撤退することになった。また競合車がFF化する中最後まで生産されたFRのボックス型ミニバンでもあった。

・グランマックス
*エンブレム以外はマイナーチェンジの/一部改良の内容やラインナップも含めてライトエース/タウンエースと全く共通としています。
そのため主要部分のみを記載しています。ただし2018年に姉妹車と共にマイナーチェンジで大きく変更された設定にはしています。



・2008年
登場。
インドネシアのアストラ・ダイハツ・モーターにて生産されるグランマックスを日本にも導入し、トヨタ向けにもライトエース/タウンエースとしてOEM供給する。
バン・トラックの2種類がラインナップされ、バンはハイゼットグランカーゴの後継となる。同車と比べてボディは大型化し、最大積載量も800kgに大きくアップさせた。またトラックは1982年にデルタ750が絶版となって以来26年ぶりにこのクラスのトラックに参入する形となった。デルタとハイゼットトラックの中間を担う車種となる。

・2010年、2012年、2014年、2015年 一部改良。



・2018年 マイナーチェンジ。
フロントデザインを大きく変更し、上級グレードのスーパーX/スーパーGLの追加や安全装備の充実などが行われた。
詳細はこちら
Posted at 2019/06/08 23:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ ダイハツ | クルマ
2019年06月08日 イイね!

ダイハツ 新型テリオス


CL 7人乗り

CX

ダイハツ工業は5ナンバーサイズのコンパクトSUVのテリオスの新型を発表する。なお同車名は13年ぶりの復活となる。
新型テリオスは既に2017年にインドネシアで発表され、東南アジアを中心に販売されているが今回日本市場に初上陸することになった。
ビーゴの後継車としての扱いになり、そもそもビーゴは海外で2代目のテリオスとして販売されていたため、今回元に戻った形となる。
今回のモデルでは7人乗りモデルが国内向けでは初設定された。

エクステリアは旧型にあたるビーゴと比べて高級感を出し、押し出しの強い物となった。
なおヘッドランプは日本市場独自の形状となっており、よりグリルとの一体感を強調している。
旧型では海外向けを含めた場合7人乗りロング/5人乗り標準で2種類のボディがあったものの、新型では7人乗りを前提としたロングボディのみとなっている。このため標準ボディだったビーゴと比べて幅は変わらないが全長が長くなっている。


CL

インテリアは海外向けと大きくは変わらないものの、エアコンパネルの部分が全く別の物となっており、他の国内販売される車種と同様の汎用タイプとなっている。またメーターパネルも全く別の物となっている。
制約の多い5ナンバーサイズのSUVでありながら7人が無理なく乗れる空間を目指し、頭上空間を広くしたのが特徴である。そのため3列目も補助席のような簡素な造りでは無くより本格的なシートを装備している。

エンジンは1500ccの2NR-VE型を搭載する。近年流行のクロスオーバーSUVのような外観とは裏腹にビルトインラダーフレーム式モノコックと縦置きエンジンの4WDを組み合わせた本格オフロードSUVである。
ただし4WDはフルタイム式でローレンジは持たず、またCLには2WDも設定される。トランスミッションは4速ATと5速MTである。
このためCMなどでもクロスオーバーSUVとオフロードSUVの両方の特徴を持つことを強調し、多彩に使えるSUVであることをアピールする。
また日本市場独自の改良点として、予防安全装備のスマートアシストIIIを全車に標準装備としている。

グレードはCXとCLの2種類となる。
・CX


専用のサイドガード、本革・上級ファブリックのコンビシート、シートヒーターなどを装備する上級グレードで、ブラック内装・7人乗り・4WD・4速ATのみの設定となる。

・CL



標準グレードで、前後のセンターアームレストやピアノブラックパネル、ファブリックシート、クルーズコントロールなどを装備する。
定員が5人乗りと7人乗り、駆動方式が2WD/4WD、トランスミッションが4速ATと5速MT、内装色がブラックとホワイトから選ぶことが出来、豊富にバリエーションが用意されている。
ただし2WDは4速ATのみとなる。
Posted at 2019/06/08 02:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ ダイハツ | クルマ
2019年06月08日 イイね!

もしギャランが続いていたら・・・11代目ギャラン・4代目レグナム


ギャラン


レグナム

2016年、ギャラン・レグナムはフルモデルチェンジを受けた。
エクステリアは新デザインコンセプト「ダイナミックシールド」を取り入れたものとなり、ブラックのセンターを左右のメッキで包み込む造形としている。
メインである中国市場や北米市場を考慮してボディサイズは拡大され、全幅は1800mmを超えるようになった。
なお今回のモデルチェンジではワゴンモデルのレグナム(海外名・ギャランエステート)を廃止してセダンに一本化することも検討されたが、欧州で強い需要があることから引き続きセダン・ワゴンで2種類設定されることになった。


インテリアは水平基調でシンプルでありながらも上質感あるものとした。ソフトパッドを多用し落ち着きのある空間を演出している。

プラットフォームは下級のランサーやSUVのアウトランダーと同様のGSプラットフォームを採用している。
エンジンは既にアウトランダーなどで採用されている新世代エンジンである4J1型エンジンを採用し、2.0Lの4J11型と2.4Lの4J12型がラインナップされる。
トランスミッションは国内向けの場合は全車CVTとなる。海外向けにはINVECS-III6速マニュアルモード付CVTも設定される。

ボディカラーは以下の通りとなる。




*ホワイトパール




*スターリングシルバーメタリック




*チタニウムグレーメタリック




*ブラックマイカ




*クォーツブラウンメタリック


*ダークブルーメタリック(ギャラン専用色)


*レッドメタリック(レグナム専用色)


*ライトニングブルーマイカ(レグナム専用色)

グレードは国内向けの場合は絞り込まれ、ギャラン・レグナム共にM・Gの2種類となる。
主な違いとしてMはファブリックシートとなるが、Gは電動本革シート・木目調パネルとなる。またナビゲーションシステムも標準装備となる。どちらも内装色はベージュとブラックから選べる。

・ギャラン
:M




:G






・レグナム
:M



:G






・2018年 
レグナムの特別仕様車「ACTIVE GEAR」を発売。
ミラー・グリルなどがオレンジとなり、アルミホイールがブラックとなる他、ルーフレールを標準装備としている。内装も専用のオレンジのアクセントが入った物とし、差別化を図っている。



ギャラン


レグナム

・2019年
マイナーチェンジ。フロント・リアのデザインを変更し、より繊細でアグレッシブなデザインとなった。
またアルミホイールも変更され、さらにグリル下部にメッキのアクセントが入り、プレミアムセダン/ワゴンに相応しい高級感溢れるエクステリアとした。


インテリアも変更され、ナビゲーションシステムが全車標準装備となり液晶も大型化された。
またシートの柄やインテリアの色調も変更され、ステアリングも4本スポークの新デザインの物に変更された。

グレードは従来通りG・Mの2グレードとなる。
・ギャラン
:M





:G





・レグナム
:M



:G



Posted at 2019/06/08 01:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ 三菱 | クルマ

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation