• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

自動車カタログ トヨタ・トヨエース

旧ブログからの移行記事です。

今回で2回目となるカタログ紹介は、トヨタのトヨエース(7代目)の1t系です。ダイナ(トヨタ店)・トヨエース(トヨペット店)・デュトロ(日野版)・デルタ(現在は絶版・ダイハツ版)はエンブレムやデュトロには1t系が無いことを除けば全く同じ車種・ラインナップとなっています。これらをうp主はダイナ兄弟と勝手に呼んでます(笑)
このトヨエースは1999年にデビューし、4年ぶりのフルモデルチェンジとなりましが、先代型が5代目のビッグマイナーチェンジ程度で登場したため実質的には14年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。この代から日野自動車が主体となってトヨタと共同開発するようになったため(それまではトヨタのみによる開発)、ダイナ兄弟の主役がダイナ(トヨタ)から新たに登場したデュトロ(以前の日野小型トラックはレンジャー2)に変わりました。生産工場もそれまでの岐阜車体工業(トヨタ系列)から日野自動車羽村工場に移管されたので、日野自動車からのOEMになった・・・と思いきや、
1t系はトヨタから日野への生産委託(自社製扱い)、2t系は日野からのOEM(OEM車扱い)となってます。ややこしい・・・
全く同じ車種だというのにこのような複雑な関係となっています。デュトロに1t系が無いことが大きく関係していると思われますが、そのためか2t系は2011年に新型にフルモデルチェンジしたというのに1t系のみ従来型を継続生産しています。2t系の標準キャブはマイナーチェンジ程度だから1t系もフルモデルチェンジすればいいのに・・・
このため、現在のダイナ・トヨエースには
新型のワイドキャブ(2t系・新規設計)
新型の標準キャブ(2t系・ただし旧型のマイナーチェンジ程度・ビッグマイナーチェンジとも言えないレベル)
旧型の標準キャブ(1t系・旧型そのもの・今回紹介するタイプ)

の3種類が存在するわけです。

前置きが長くなってしまいました。本題に移ります。


環境性能に関するコンセプトの紹介です。2006年から現在のフロントマスクになりました。


性能に関するコンセプトの紹介です。


快適性に関するコンセプトの紹介です。木目調パネルが装備されていますが、最上級グレードのGパッケージにのみ設定されます。この車は全体的に丸っこいキャビンとなっていますが、コレがあまり評判がよろしくないようで、新型のワイドキャブ(標準キャブは従来型のマイナーチェンジ程度)は通常の形状のキャビンとなっています。


エンジンに関する紹介です。ディーゼル・ガソリン・LPGでそれぞれ1種類、計3種類のエンジンがラインナップされています。
ところでトヨタ製時代のダイナ・トヨエースのガソリンエンジンはパワーが無い物でしたが、現行型はどうなっているのでしょうか?ご存知の方はコメントをお願いします。

シャシーやサスペンション、4WDシステムに関する紹介です。4WDはフルタイム式のみでパートタイム式はありません(エルフ・キャンターにはあるのですが・・・)

快適性に関する紹介です。この型は乗用車らしい洗練されたインパネとなりましたが、新型は実用性を重視して商用車らしい無骨なデザインとなっています。個人的にはこの旧型の方が好みです。同時期でデビューしたNCVカローラや初代ヴィッツに似た雰囲気が感じられるのは私だけでしょうか。


装備に関する紹介です。以前はメッキバンパーも選べましたが、現在は出来ません。


グレードの紹介です。デュトロの場合は上からハイグレード、プログレード、スタンダードとなります。上級グレードのGパッケージには木目調パネルが装備されます。新型ではシルバーパネルとなりますのでこちらの方が好みですね。下級グレードのEパッケージは以前は樹脂製バンパー&グリルだったのですが、現在はカラードバンパー&グリルとなっています。

主要装備・ボディーカラー・シート表地の紹介です。かつてブルーはトヨエース、ターコイズはダイナのイメージカラーでした。


車種一覧のページです。


シングルキャブ車のバリエーションのページです。


シングルキャブ車のバリエーションのページです。


4WD車のバリエーションとダブルキャブ車の紹介のページです。ダブルキャブ車にはリアパワーウィンドウやリアヘッドレスト、リアヒーターやリアクーラーが装備され、充実装備となっていますが、リアエアコンでは無くヒーターとクーラーに分けているのはどうしてなのか気になります。

ダブルキャブ車のバリエーションのページです。低床荷台はダブルキャブ車のみ設定されています


主要諸元表その1です。


主要諸元表その2です。


主要諸元表その3です。


ディーラーオプションのページです。新型が登場して以降、従来よりオプションの数が減らされています。


ディーラーオプションのページその2です。ナビオプションカタログをご覧くださいと書いてありますが、純正品のカーナビを装着することも可能なのでしょうか?


特装車の紹介と名入れ表のページです。特装車は他にもいろいろありますが、うp主は特装車のカタログは持っていません・・・(欲しいですが)

ブログ一覧 | カタログ トヨタ | クルマ
Posted at 2019/04/20 14:02:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

某PAにて
パパンダさん

昨夜は雨☔️…で汚れたのて、洗車機 ...
PHEV好きさん

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

VAB&NDオイル交換・マジョレッ ...
ルーアさん

またまた♪( ◜ω◝و(و "
takeshi.oさん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation