• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月30日

自動車カタログ スズキ アルト 3代目

旧ブログからの移行記事です。


今回紹介するのは1988年に登場した3代目のCL11型アルトのカタログです。表紙には当時のイメージキャラクターだった浅香唯さんが写っています。このアルトは1994年まで生産され、歴代モデルでは最も息の長いモデルです。また、韓国の大宇自動車でもティコの名称でノックダウン生産され、2001年まで生産されました。1989年に消費税導入にともないセダンモデルが追加された時のカタログで550cc時代のものです。


最初のページには車が登場しません。当時のCMで使われていた「アルトのモデルはあなたがいい」のキャッチコピーが使われています。


で、ここに来てやっと車が出てきます。当時の軽自動車は商用車のような樹脂製バンパーが当たり前でした。


セダンタイプ追加に伴い登場した5ドアです。それまで5ドアはフロンテにしかありませんでした。なお、セダンタイプ追加に伴いフロンテが絶版になっているのでCL11型のフロンテはわずか1年程しか作られませんでした。そのためかなりのレア車で私も見たことがありません。


このアルトの最大の売りなのがスライドドアを装備したことで、スズキはこれを「スライドスリム」と呼んでいました。旧型から装備され始めた回転シートも装備しています。


車内のページです。グレー一色でとことんシンプルになっています。


バブル期の車ということもあり、装備は非常に充実しています。フルフラットシートやリアシートリクライニングなど現行アルトには無い豪華装備もあります。


女性向けの車ということもあり、「運転上手になりそうだ」という運転の苦手な女性向けのキャッチコピーが使われれています。1DINを半分しか使わないAMラジオも今や廃れてしまいました。ルームランプは特殊な形状でバブリーな雰囲気が漂っています。


スポーツグレードのアルトワークスは別カタログなのでターボエンジンは無く、エンジンは全て3気筒550ccのNAです。フルタイム4WDはこの頃から出てきたもので少しスポーティな装備が奢られています。


装備のページです。そしてここからは特別仕様車の紹介となります。実は私か80年代の軽が好きな一番の理由が個性的な特別仕様車が存在するからなんですよね~ ただ、アルトの特別仕様車に関しては2代目の方が個性的だったと思います。


まず最初は後にカタロググレードに格上げされるエポです。5代目まではありましたが現在は消滅してしまいました。


こちらはエポp2です。「20才のクチュール感覚」だそうです。よくわかりませんがw


2代目で登場したレジーナは3代目でも設定されました。2011年のモーターショーにレジーナという名前のコンセプトカーが出品されたので今でもスズキが商標権を持っているのでしょう。


ウィットは元々フロンテの特別仕様車の名称でしたがフロンテの廃止に伴いアルトの特別仕様車になりました。後にMRワゴンのカスタムグレードの名称にも使われています。


ウィヴです。上級仕様の特別仕様車です。


オプションです。空気清浄機やオートエアコン、エアロパーツなども用意されます。こうして見ると、オプションカタログが欲しくなってきます。


グレード一覧です。スライドドアはIb-sにのみ装備されます。


グレード一覧その2です。4ナンバー登録車は商用向けを除いて消滅しました。


装備一覧表です。


主要諸元表と三面図です。


裏表紙です。社名がまだ鈴木自動車工業だった頃です。
ブログ一覧 | カタログ スズキ | クルマ
Posted at 2019/04/20 14:16:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

GWのお祭りの翌日の静けさを感じる ...
pikamatsuさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

徳山ダムへ行ってきました。
ブクチャンさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年4月23日 22:33
こんばんは

仕事が忙しくて返事が遅くなりました。

浅香唯さん、懐かしいですね♪
リアルでCM見てた記憶があります・・・

日産のアトラスは、他メーカーより後発でしたね。
昔、木材会社で乗ってました。

ベストカーのWEBの記事で、フーガ散々に書かれてました。
次期型も未定だとか・・・

パジェロは、生産中止ですね。
売れてないのは分かってましたが・・・

次期レガシイも日本発売危ういですね・・・

新型シルフィ、カッコイイですね。
相変わらず、ミニアルティマですが・・・
ヴァーサもいいですね。

次期、アテンザのネーミングはマツダ6になるかも?
FRになるのは衝突安全のためですかね・・・
FFだと、どうしてもフロントのデザインが寸詰まりになりますから・・・

Yahooブログも更新終了しましたね。
SNSの影響でしょうか・・・

あっという間に、一気にGWですね! 人生一度きり!
楽しくお過ごし下さい。

では、では
コメントへの返答
2019年4月24日 22:26
こんばんは。

こちらこそ返信遅くなってしまい申し訳ございません。

リアルで見たいたのは羨ましいですね…YouTubeでしか見たこともないです…

Q80インスピレーションとかいうコンセプトカーがあるくらいなので次期型には期待していたのですが…

パジェロはとうとう来たか…と思いましたね…
次期パジェロを当ブログで勝手に作ってみましたが願いは叶いませんでした…

レガシィだって一時代を築いたブランドですから輸入でも良いので入ってきてもらいたいですね…

両者とも日本に来て欲しいものです。あとシルフィを日本でもモデルチェンジするなら是非またブルーバードの名をつけて欲しいです。

恐らく寸詰まりにさせないためのマツダのデザイン戦略も影響しているのでは無いかと考えます。

はい…実はあのサブブログ、今月中には閉鎖する予定なんです…
なのでこのアルトのカタログも含めて一部の記事をこちらに移行させてます。
2つあると大変で整理したいのと、どうやっても更新に手が回らないので…


GW10連休は有り難いですね~ 
楽しくお過ごしください。

失礼します。

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation