ようやくカタログアップを再開します。今回からしばらくはタクシー用車両のカタログを上げていきたいと思います。

今回取り上げるのは日産の中型タクシー、Y31セドリック営業車のカタログです。言わずと知れた日本を代表する長寿車でマニアも多い1台ですね。
このY31系は1987年に登場し、ユーザーの若返りを図って走りに力を入れてスポーツ性を向上させたグランツーリスモを設定したのが特徴です。また翌年には本車種をベースに専用の3ナンバーボディをもった初代シーマも登場しています。バブル真っ只中で高級車が売れに売れた時代の中で大ヒットしました。
なおシーマの開発に予算を取られたためにこの代ではワゴン・バンは開発されずハードトップとセダン(営業車・教習車含む)のみとなり、旧型のY30型が1999年まで継続して販売されました。
↑当時のCMです。このCMに出演していた坂本龍一さんは20ウン年後にリーフのCMでまた日産車のCMに出ています…
その後ハードトップ・シーマは1991年にY32系にフルモデルチェンジしますが、営業車・教習車含むセダンはマイナーチェンジで内外装が大幅に変更された上で継続販売します。
1999年にはグロリアセダンが、2002年には自家用セダン・教習車、そして営業車のガソリン/ディーゼル/直6LPG搭載車が廃止されて大幅に整理され、さらに2007年には3ナンバー車が、2009年には伝統のタクシーインスト廃止などの縮小を受けながらも生産を継続していました。
しかし2014年をもってNV200バネットタクシーに後を譲る形でとうとう販売終了し、27年の歴史に幕を下ろし、同時に54年続いたセドリックの名も消滅してしまいました…
ただ生産終了から5年が経過するものの、後継のNV200は見た目がタクシーに見えない・乗り心地がよろしくない・メンテナンスで慣れているセドリックの方がいいなどの理由から、あまりNV200への移行は進んでおらず、都心部でも未だに多くのセドリックが現役で走っています。
今回取り上げるカタログは最後の一部改良が行われた2012年6月以降の物で、最終型となります。

コンセプトのページです。2010年からホイールキャップが専用の物からC26セレナと共通の物に変更され、昔ながらのフォルムを保つセドリックには似合わないものになってしまいました…
また歩行者保護の新基準に適合するためフードやフロントフェンダーの形状が変更されたことからフェンダーミラーの設定も無くなりました…

インテリアのページです。
タクシーインストこそ廃止されましたが、1991年のマイナーチェンジで採用されたインパネを継続しており、ステアリングの日産ロゴも1991年~2001年までの古いタイプのままでした。
ただしこれは元々フロントがベンチシートの6人乗りになることを想定したインパネのため(セパレートシート用には別のインパネが存在しました)、シート間のコンソールが何も無くスカスカな状態になってしまっています。
またカスタムとオリジナルというグレードはリアのパワーウィンドウが装備されず、フロントのみパワーウィンドウ・リアは手回し式となるのですが、このフロントのみのパワーウィンドウの名称が
サンクスパワーウィンドウ
というのです。何がサンクスなんでしょうかね…むしろノーサンクス…

メカニズムのページです。最終型のエンジンはLPGのNA20P型のみとなっていましたが、アイドリングストップも搭載されて改良が図られています。
NAエンジンは1989年に登場し、小型商用車向けに耐久性を考慮した設計が特徴です。このNA20P型は1991年のY31セドリック/グロリアセダンのマイナーチェンジに伴い登場し、1クラス下のクルーにも搭載されて長らく生産されていましたが、2014年のセドリック営業車生産終了に伴い同時に生産終了しました。
安全装備は設計が古いのでABSぐらいしかありません。

グレード一覧のページです。クラシックSV・スーパーカスタム・カスタム・オリジナルの4グレードとなっていました。
最上級のクラシックSVのみ、カラードバンパーとメッキモール、木目調パネルが装備されます。
ボディカラーは何故かホワイトが2色あります…パールとソリッドという違いでは無いはずなので謎ですね…

主要諸元のページです。

裏表紙です。

オプションカタログの紹介に入ります。

タクシーの定番でもあるオートドアはロッドタイプとバキューム式で2種類も用意されています。
マットガードのNISSANロゴも古いタイプのままですね…

昔ながらのレースカバー、ピュアトロンが設定されておりルノーと組む前の日産車らしさが存分に残っていますね…
そして毛ばたきが2種類ある上に高い方は47250円もします…
純正とは言えこれは結構高い気が…ドンキなら2000円ぐらいで買えそうだけど…
でも昔ながらの高級車って感じはしていいですよね、、、

チャイルドシートも設定されています。個人タクシーでの使用を考慮したのでしょうか。

裏表紙です。
ブログ一覧 |
カタログ 日産 | クルマ
Posted at
2019/10/13 02:31:32