• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月02日

カタログ トヨタ コンフォート


今回取り上げるのはトヨタのタクシー専用車、コンフォートです。前回取り上げたクラウンコンフォートの小型タクシー仕様となる車種です。
このコンフォートは1995年にそれまでの80系マークⅡタクシー・170系コロナタクシーの後継として登場しており、ベースは先代の一つである80系マークⅡとなっています。

本車種は小型タクシーでありながら1クラス上で中型タクシーのクラウンコンフォートと設計を共通化しているのが特徴で、
同車との違いはホイールベースが短いことと、フロントグリル、ウインカーレンズが異なること、また教習車仕様やそれにおけるガソリンエンジンの設定となります。
教習車向けにはガソリンエンジンの設定があります。また軽量で駆動方式がFRなことからドリフト車のベースとしても使われ、かつてはコンフォートGT-Zという純正コンプリートカーが存在しました。さらにはD1にも参戦したことがあります。
デザインこそ変わらななかったものの長年マイナーチェンジを重ねながら生産され続け、日本のタクシーの代名詞として活躍していきましたが、バリアフリー化が進む中で背の低いセダンでは乗り降りしにくいことが問題視されてきました。

そのためシエンタベースのジャパンタクシーに後を譲る形で2018年をもって生産終了となりました…しかしジャパンタクシーは高価・車椅子用スロープの使用が不便・メンテナンス面で慣れてきたコンフォートの方が良い、といった理由から多くがまだまだ現役で走っており、世代交代にはまだまだ時間がかかりそうです…
なおカタログの内容もクラウンコンフォートとあまり変わらないことから紹介の文面も前回とあまり変わらないです…すみません…


コンセプトのページです。細かい点が異なるものの基本的な見た目はクラウンコンフォートとあまり変わりません。

コンセプトのページその2です。
お客様のコンフォート、乗務員のコンフォート、経営者のコンフォート…車名にかけたダジャレにしてますね爆
なおこのキャッチコピーはクラウンコンフォートも共通な上、登場から生産終了まで23年間変わらなかったようです。
また時代に合わせてアイドリングストップやプラズマクラスターが装備されるようになってきました。

乗降性やインテリアのページです。コンフォートにはモケット張りのシートもラインナップされます。小型タクシートップのドアサイズ…とありますが、
クルー無き後のしばらくの間、小型タクシーはコンフォートしか無いんですよね…
え?販売会社オリジナルのティーダラティオ?市販前で実験段階のNV200?知らないなぁ…

インパネのページです。このインパネはクラウンコンフォートと共通な上、そのクラウンコンフォートの先代にあたる130系クラウンのタクシーインストをそのまま流用しています。
マークⅡやコロナはタクシーでも乗用モデルと共通のインパネでしたからね…
なお写真にあるタクシー用機器は純正オプションでは無く、全てタクシー会社側が自前で取り付けることになります…あくまで参考例といったところです。

メーカーオプションで設定されるラジオは1DINにすら満たないです。0.5DINと言えばいいのでしょうか…
タクシー用の機器を多数詰め込まなければいけない中でスペースを取らないための工夫とも言えますね。流石トヨタらしくきめ細いです…
ヒーター付フェンダーミラーなんてのもあるんですね…雪国向けでしょう…

装備とメカニズムのページです。
この料金受け渡しトレイは結構便利だと思います!実際直接手渡しせずにここにお札をおけば良い訳ですし。ラゲッジルームに清掃用具入れがあるのもきめ細いですね。
エンジンはタクシー向けの場合はクラウンコンフォートと同じLPG・直4・2.0Lの1TR-FPE型のみとなっています。それまでの3Y-PE型に代わって2007年から搭載されました。
また教習車向けにはガソリン車も設定されており直4・2.0Lの1TR-FE型が設定されています。こちらも3S-FE型に変わって2007年から搭載されました。また2001年までは4S-FE型でした。
この他にもディーゼルエンジンの設定もかつては存在し、2L-TE型が設定されていました。

安全装備とグレード一覧のページです。VSCやTRCといった装備も一部改良で標準装備としており、流石に自動ブレーキこそ付かなかったものの時代に合わせて変更されていたことが分かります。
なのに助手席のエアバッグはオプション設定すらありません。恐らくインパネの設計が80年代から変わらないために大幅な設計変更しないと付けらなかったからでしょう…
グレードは3グレード構成となっております。最上級グレードのSGはかなり充実した装備となっていますね。

装備一覧・主要諸元のページです。

オプション一覧のページです。オプションカタログとして別になっておらず、また必要最低限レベルの用品のみになっています。

オプション一覧・後席回転シート仕様のページです。何気にカーナビまで設定されていますが、実はこれクラウンコンフォートやクラウンセダンのカタログには無いんですよね…

裏表紙です。
ブログ一覧 | カタログ トヨタ | クルマ
Posted at 2019/11/02 02:21:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

ゾロ目
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation