• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月01日

三菱 デリカD:6



三菱自動車では、デリカを17年ぶりにフルモデルチェンジし、名前も新たにデリカD:6として発売する。

・コンセプト
新型デリカは、シンプル志向のスタイルギア・オフローダーのアクティブギア・エアロ仕様のアーバンギア・ラグジュアリーなプレミアムギアの4種類となる。
このうち、アクティブギア・プレミアムギアには新たにPHEV車を設定し、「デリカD:6 PHEV」として別枠で発売される。
コンセプトカーのD:Xコンセプトの意匠を取り入れ、"タフボックス"をテーマに、デリカらしいアウトドア感覚のデザインとした。

・デザイン

デザインは近年の三菱車共通のデザインコンセプトであるダイナミックシールドが当然ながら採用されている。
しかしフロントグリルとヘッドライトのデイライトを一体化させたデザインとすることで、近未来感とスタイリッシュさを演出し、またT字ヘッドライトは新しいデリカのデザインアイコンとした。
たくましく張り出したオーバーフェンダーと大径タイヤにより力強さを表現し、前後スキッドプレートとサイドステッププロテクターを装備することで、荒れた路面でも安全・安心に走行できる高い走破性を表現した。


リアもテールランプとガーニッシュを一体化させ、LEDアクセントランプも組み込み、近未来感とスタイリッシュさを演出した。ヘッドライト同様、T字状とし、これを新しいデリカのデザインアイコンとしている。また堅牢なDピラーによって、デリカらしいタフさを表現している。


インテリアはシンプルな水平基調とし、インパネに表皮を貼った、上質で落ち着いた空間となっている。フルカラー液晶メーターを採用し、機能性と視認性向上を図った。
グレードによって、コンソールボックスやパネルが異なり、差別化を図っているのも特徴である。


最上級グレードのプレミアムギアGに採用される、コンフォタブルキャプテンシートは、電動でのリクライニング・スライド・座高・オットマン・ランバーサポートの調整が可能で、ヘッドレストも3点調整可能なタイプとなる。さらに肘掛け内臓のインアームテーブルも装備する。

・メカニズム
パワードレーンは、ガソリン・クリーンディーゼル・PHEVから選択出来る。

ガソリン車は先代モデルの途中で販売終了して以来の復活で、先代において途中からクリーンディーゼルのみとしたことで価格帯が大きく上昇したことへの反省として設定された。直4・2.4Lの4B12型を搭載する。

クリーンディーゼル車は新たに、直4・2.4Lターボの4N16型を搭載し、先代よりもパワーアップして190馬力のパワーを持つ。排出ガスをクリーンに浄化する尿素SCRシステムを採用し、尿素水溶液であるAdBlueにより、窒素酸化物(NOx)を安定して浄化する。

新たに設定されるPHEV車は、直4・2.4Lの4B12型を採用し、モーターや駆動用バッテリーの出力が向上されたことで、アクセルペダルを強く踏み込む場合でも極力エンジンを始動せずにEV走行の維持が可能となっている。また駆動用バッテリーの総電力量を20kWhに大容量化されたことで、エアコン使用時でも十分な航続距離が確保され、充電頻度を低減した。

トランスミッションは、ガソリン車・PHEV車は8速スポーツモード付CVT、クリーンディーゼル車は8速ATを採用する。

・ボディカラー バリエーション


ホワイトダイアモンド


スターリングシルバーメタリック


ダークグレーマイカ


ブラックマイカ


レッドダイアモンド


ダークグリーンマイカ


クォーツブロンズメタリック


ベージュマイカ(スタイルギア専用)


コスミックブルー(スタイルギア専用)


ホワイトダイアモンド×ブラックマイカ(2トーン・スタイルギアには設定なし)


ダークグリーン×ブラックマイカ(2トーン・スタイルギアには設定なし)


クォーツブロンズメタリック×ブラックマイカ(2トーン・スタイルギアには設定なし)

・プレミアムギア インテリアカラー バリエーション


ホワイト


ベージュ


ブラウン


ブラック

・グレード




*スタイルギア オリジナルセレクション(受注生産)
カスタムベースとなるグレードで、バンパー・ドアハンドル・グリルをすべて樹脂むき出しとし、装備も必要最小限としたグレードである。287万円の低価格を実現している。
ガソリン車のみの設定で、8人乗りのみ、インテリアカラーはブラックのみである。アクセントパネルはカーボン調となる。2WDと4WDが選択できる。





*スタイルギア
本革巻ステアリング・15インチホイールキャップ・ファブリックシート・デュアルオートエアコンなどを装備する。
ガソリン車のみの設定で、7人乗り・8人乗りから選択可能で、インテリアカラーはブラックとグレーから選択出来る。アクセントパネルはカーボン調となる。2WDと4WDが選択できる。





*アクティブギア
電動スライドドア・本革巻ステアリング・16インチアルミホイール・上級ファブリックシート・デュアルオートエアコン・1列目シートヒーターなどを装備する。
ガソリン車とクリーンディーゼル車の2種を設定し、7人乗り・8人乗りから選択可能で、インテリアカラーはブラックとベージュから選択出来る。アクセントパネルは木目調となる。4WDのみとなる。





*アクティブギア M
電動テールゲート・ステアリングヒーター・後側方車両検知警報システム・マルチアラウンドモニターなどを装備する。
ガソリン車とクリーンディーゼル車・PHEV車の3種を設定し、7人乗り・8人乗りから選択可能で、インテリアカラーはブラックとベージュから選択出来る。アクセントパネルは木目調となる。4WDのみとなる。





*アクティブギア G
電動本革シート・2列目シートヒーター・メッキウィンドウモール・メッキドアハンドルなどを装備する。
ガソリン車・クリーンディーゼル車・PHEV車の3種を設定し、7人乗り・8人乗りから選択可能で、インテリアカラーはブラックとベージュから選択出来る。アクセントパネルは木目調となる。4WDのみとなる。





*アーバンギア
専用エアロパーツ・ローダウンスプリング・半革シート・2列目シートヒーター・メッキウィンドウモール・メッキドアハンドルなどを装備する。
ガソリン車とクリーンディーゼル車の2種を設定し、7人乗り・8人乗りから選択可能で、インテリアカラーはブラックのみである。アクセントパネルは木目調となる。2WDのみとなる。





*プレミアムギア エクシード
専用グリル・専用18インチアルミホイール・専用アクセントモール・電動本革シート・大型センターコンソールを装備する。
PHEV車のみの設定で、7人乗りのみの設定でもある。インテリアカラーはホワイト・ベージュ・ブラウン・ブラックから選択できる。アクセントパネルは木目調となる。4WDのみとなる。




*プレミアムギア スーパーエクシード
コンフォタブルキャプテンシート・電動本革シート・大型センターコンソールを装備する。
PHEV車のみの設定で、7人乗りのみの設定でもある。インテリアカラーはホワイト・ベージュ・ブラウン・ブラックから選択できる。アクセントパネルは木目調となる。4WDのみとなる。
ブログ一覧 | カーコラ 三菱 | 日記
Posted at 2024/01/01 23:15:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

初代RVRのいろいろ~~(その5・ ...
t.yoshiさん

遊び心ますます快走。-初代RVR- ...
t.yoshiさん

遊び心ますます快走。-初代RVR- ...
t.yoshiさん

【カタログ】平成18年 スバル R2
ブーストブルーパールさん

最近見かけたRVR(その1)
t.yoshiさん

愛知県からご来店のMINI F60 ...
LOCK音 by Craftsmanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation