以前制作したティアナ同様、海外仕様がマイナーチェンジ/フェイスリフトされたにも関わらず日本仕様は全然手が入らないのでもし日本仕様もちゃんとマイナーチェンジしていたら・・・という設定で作ってみました。

2016年5月、マイナーチェンジ。
エクステリアは先にマイナーチェンジされた中国仕様や北米仕様と共通の新デザインとなり、近年の日産車共通の「Vモーション」グリルを取り入れた力強くスポーティな顔つきとなった。リアにおいてもバンパーの形状が変更されてよりダイナミックなものとなっている。
最大のポイントは先進安全装備を充実させたことで、新たにインテリジェントエマージェンシーブレーキ、インテリジェントクルーズコントロール、インテリジェント LI、LDW、アラウンドビューモニター、インテリジェントパーキングアシストを設定し、ルグラン・Sツーリングにはこれらを標準装備とした。
さらにサイドエアバッグとカーテンエアバッグをこれまでオプションでも設定されていなかったSとXにもオプションで設定した。
エンジンはこれまで設定されていた1.8LのHR16DE型だけで無く、新たに1.6LのHR16DE型が設定されている。HR16DE型搭載車はエコカー減税制度にも適合し、取得税25%、重量税25%が減税となる。
またコンプリートモデルのNISMOには1.6L直噴ターボのMR16DDT型が搭載されており、3タイプのエンジンラインナップとなる。

インテリアは全車にピアノブラックのセンターパネルを装備し、質感が向上した。メーターパネルが変更されてステアリングにはナビゲーションシステム操作用のスイッチとクルーズコントロールが装備されている(ナビゲーションシステム非装備車を除く)。
木目調パネル装備車は木目の柄が変更され、よりきめ細かで美しいものとなった。また本革シート装備車の場合リクライニングやスライドなどが手動だったが、今回電動へと変更されてさらにシートヒーターも装備される。
グレードは以下の通りとなる。
・16S
・16X
・18G
・18G ルグラン
・18S ツーリング
・NISMO
またオーテック扱いの特装車として教習車が設定される。
・16S

ベーシックグレードで、オートエアコン、15インチホイールキャップやシルバーパネルなどが標準装備される。インテリアカラーはベージュとブラックから選べる。先進安全装備はインテリジェントエマージェンシーブレーキ、LDWを装備し、それ以外はオプションで設定される。
・16X

1.6Lエンジン搭載の上級グレードで、売れ筋グレードとなる。16インチアルミホイールや木目調パネル、インテリジェントクルーズコントロールなどが装備される。インテリアカラーはベージュとブラックから選べる。
・18G

1.8Lエンジン搭載のグレードで、本革ステアリング、スエード調&起毛織物のシート、デュアルエアコン、16インチアルミホイール、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグが標準装備される。インテリアカラーはベージュとブラックから選べる。
・18G ルグラン

高級志向の上級グレードで、電動本革シートや合皮ドアトリム、インテリジェント LI、アラウンドビューモニター、インテリジェントパーキングアシストなどを標準装備する。インテリアカラーはベージュとブラックから選べる。今回から特別仕様車では無く標準グレードの一つへと昇格した。
・18S ツーリング

スポーティ志向の上級グレードで、ダーククロムメッキグリル、フロントエアロバンパー、サイドシルプロテクター、リアエアロバンパー、リアスポイラー、専用デザインの16インチアルミホイール、ピアノブラックのインテリアパネルが標準装備される。こちらも特別仕様車では無く標準グレードの一つへと昇格した。
・NISMO

コンプリートモデルで、専用デザインのエアロパーツや17インチアルミホイール、スポーツシートなどを装備し、ボディ補強などもされている。
・教習車

・CVT車

・6速MT車
16Sをベースとし、補助ブレーキペダル、助手席シートリフター、アウトサイドミラー、教官用防眩式ルームミラーなどを装備する。ただしエンジンは1600ccではなく1800ccのMRA8DE型を搭載し、CVTと6速MTを設定する。
Posted at 2018/12/02 18:26:32 | |
トラックバック(0) |
カーコラ 日産 | クルマ