• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nahan*のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

マツダ・ボンゴ 新型

旧ブログからの移行記事で2016年に作られたものです。

2015年、マツダは小型1BOXバン・トラックのボンゴシリーズを16年ぶりにフルモデルチェンジすると発表した。歴代モデルとしては5代目のボンゴとなる。ただし従来型の4代目ボンゴが3代目のビッグマイナーチェンジレベルであったために実質的には32年ぶりのフルモデルチェンジとなる。

この新型ボンゴは近年のマツダ車に採用されているSKYACTIV TECHNOLOGYが使われているのが特徴で、エンジンのみならずシャシーやボディ、トランスミッションに至るまで使われている。型式としては従来型のSK系に続いてSL系となる。
1tサイズの1ボックスバン、ブローニィやディーゼル車が復活したのが特徴で、ブローニィには専用のフロントマスクが装備されている。

・エクステリア


エクステリアデザインは近年のマツダ車共通のデザインテーマ「魂動 - Soul of Motion」を採用し、今までの商用車には無い躍動感あるダイナミックなスタイルとなった。上級グレードのGL・GLスーパーではメッキグリルを採用し、上質さを出している。
ボディサイズは従来型とあまり変わらず、5ナンバーサイズに収まっている。また、ワイドローを除いたDX・GLにホイールキャップを装備しGLスーパーにはアルミホイールを装備している。
またバン・ブローニィのエンブレム・ステッカーはフロントにはMマークのみ、リアはMマークと左側に車名エンブレム、右側にSKYACTIVエンブレムを配している。なおDXはMマークを除きエンブレムでは無くステッカーとなる。トラックは左側にMマークと車名のステッカーが貼られる。

・インテリア

インパネは水平基調のデザインとし、操作性に優れたものとした。また、GLスーパーにはピアノブラックのアクセントパネルを装備し、上質感溢れる空間としている。
また、MT・AT共に全車インパネシフトを採用した。マツダコネクトをGLスーパーに標準装備し、その他のグレードではオプションとしている。

1BOXにふさわしい広大な空間を確保し、GLとGLスーパーはシートアレンジも豊富でフルフラットにすることも可能としている。

・メカニズム
エンジンは従来型から一新され、ボンゴバン・トラックのガソリン車はSKYACTIV-G 1.5のP5-VPR型とSKYACTIV-G 2.0のPE-VPS型が搭載される。ボンゴブローニィのガソリン車はSKYACTIV-G 2.0のPE-VPS型が搭載される。ディーゼル車は全車、SKYACTIV-D 2.2のSH-VPTS型を搭載する。

トランスミッションは6速MTと6速ATとなる。6速となったのは他車種との部品共用化のためである。
駆動方式は2WDと4WDだが、4WD車は旧式の副変速機付きパートタイム4WDからCX-5などと共通のi-ACTIV AWD(フルタイム4WD)に変更された。

・グレード
*DX


バン


トラック


ブロー二ィ

インパネ

インテリア

ベーシックグレードで、FM/AMラジオやファブリックシート、マニュアルエアコンなど装備を簡略化している。荷室はワイドローと低床から選択可能で、運転席側のスライドドアの有無や、バンは後席無しの2人乗りと有りの5人乗り、ブローニィは後席無しの3人乗りと有りの6人乗り、9人乗りから選択可能である。


後部座席の有無が選択可能で、後部座席が無い場合はスライドドアウインドウは固定窓となるが、後部座席付きの場合はスライドウインドウが装備される。




ワイドローの場合はホイールキャップが装備されず、スチールホイール剥き出しとなる。また右側のスライドドアが無い4ドアの場合はプレスラインが異なる。なおこれらはGLでも共通である。


ブローニィ DX 9人乗りの室内。なおGLの9人乗りでもフルフラットには出来ない。

*GL


バン


トラック


ブローニィ

インパネ

インテリア

上級グレードで、メッキグリルやダークティンテッドガラスやクロスのシート、CDプレーヤー、フルフラットシートなどを装備している。荷室はワイドローと低床から選択可能で、運転席側のスライドドアの有無や、ブローニィに限り5人乗り、6人乗り、9人乗りから選択可能である。

*GLスーパー


ボンゴバン GLスーパー エクステリア


ボンゴブロー二ィ GLスーパー エクステリア

インパネ

インテリア

最上級グレードで、バンとブローニィにのみ設定される。マツダコネクト、アルミホイール、カラードドアハンドル、カラードミラーなどを装備している。シートはフロントシート・リアシート共に大型のものを採用しており、座り心地に優れている。また、リアシートには3点のアームレストも装備している。低床、5ドア、5人乗りのみの設定である。

・ボディカラー
ボディカラーはバンDX/GL・トラック全車がアークティックホワイトとアルミニウムメタリックの2色だが、GLスーパーにはそれらに加えてジェットブラックマイカとソウルレッドプレミアムメタリック,チタニウムフラッシュマイカやスノーフレイクホワイトパールマイカなども設定される。

*GLスーパー ボディカラー




:ソウルレッドプレミアムメタリック




:スノーフレイクホワイトパールマイカ




:チタニウムフラッシュマイカ




:ディープクリスタルブルーマイカ




:メテオグレーマイカ




:ジェットブラックマイカ




:アルミニウムメタリック




:アークティックホワイト

*バンDX/GL・トラック全車 ボディカラー
:アークティックホワイト(上記グレード一覧を参照)





:アルミニウムメタリック

・オプション
新型ボンゴには従来型と比べて多くのアクセサリーパーツが設定されており、エアロパーツやローダウンサスペンション、アルミホイールなども設定されている。

GLスーパーのオプション装備車。MAZDASPEEDのフロントアンダースカート、サイドアンダースカート、リアアンダースカート、リアルーフスポイラー、18インチアルミホイール(ガンメタリック)を装備。

DXのオプション装備車。アクリルバイザー(フロント・リア)、ルーフキャリア、リアラダーを装備。

この他、室内用には本革のシフトノブやシートカバー、ハンドルカバーやカーテン、サンシェード、イルミネーションなども設定されている。

・特装車
従来型同様、TESMAブランドで多くの特装車を設定している。

バン フレッシュバン

バン リフターバン

ブローニィ 福祉車両 車椅子送迎車

トラック 冷凍車・冷蔵車・保冷車・ドライバン

トラック 移動販売車

トラック ミニダンプ

トラック 簡易ダンプ

トラック 深ダンプ

トラック ミニクレーン

トラック 灯油ローリー

トラック テールゲートリフター
Posted at 2018/09/13 20:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ マツダ | クルマ

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation