• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nahan*のブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

スズキ フォレンツァ



2015年、スズキは大型高級セダン、フォレンツァを発売した。
このフォレンツァは日産自動車よりフーガのOEMを受けて販売されるもので、主にスズキの関係者・重役向けに販売される。
これまで販売されてきたキザシの後継とも言える車種で、北米向けの戦略車をおまけとして国内でも売っていたキザシとは異なり国内でのショーファードリブンに特化し生産台数がかなり限られることから、自社生産ではなく日産からOEMを受けて販売することになった。
そのため、変更点もエンブレムのスズキエンブレムへの変更など必要最低限にとどまる。なお、フォレンツァという車名は北米向けにシボレー・オプトラのOEM車として販売されていた車名を復活したもので国内では初登場となる。


インテリアもフーガと全く同じでこちらも変更点はホーンパッドのエンブレム変更など必要最低限にとどまる。

安全装備も本家同様に充実しており、PFCW(前方衝突予測警報)、エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)、BSW(後側方車両検知警報)、BSI(後側方衝突防止支援システム)、BCI(後退時衝突防止支援システム)の4つの全方位運転支援システムを全グレードに標準装備とした。
さらに、アラウンドビューモニターはMOD(移動物検知)機能と駐車ガイド機能を追加した改良型をAパッケージ系を含む全グレードに標準装備した。
パワードレーンはハイブリッドシステムを採用し、VQ35HR型にHM34型モーターを組み合わせたパラレル方式となっている。

グレード展開は全くなく、フーガのHYBRID VIPに相当する標準仕様の1グレードのみとなる。ボディカラーもスーパーブラック・ブリリアントシルバー・ブリリアントホワイトパールの3色のみである。

2017年 仕様変更。フロントガラス・フロントドアガラス・リアドアガラスを遮音ガラスに変更した。

2019年。仕様変更。エマージェンシーブレーキが静止した歩行者への検知にも対応したインテリジェント エマージェンシーブレーキに、PFCWは2台前の車両の検知にも対応したインテリジェントFCWへ変更された。BSI・BCIはインテリジェント BSI・インテリジェント BUIへと変更されて機能が強化された。また踏み間違い衝突防止アシスト、ハイビームアシスト、インテリジェント クルーズコントロール、ECOペダルを全車に標準装備した。
Posted at 2020/03/28 03:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ スズキ | クルマ
2020年03月28日 イイね!

もしスバル・ビッグホーンがもっと続いていたら…

かつて存在した伝説のOEM車スバル・ビッグホーン…
え?ビッグホーンっていすゞじゃなかったっけ?っと思ったそこのあなた!

実はスバルでもエンブレム変えただけで売っていた時期があったのです!!!

そうなんですよ…クロカンが欲しかったスバルディーラーの要望によってエンブレムをいすゞからスバルに変えただけのビッグホーンが販売されていたんです…
しかし1993年にいすゞとスバルのOEM提携解消によって本家よりだいぶ早く販売終了してしまいました…
もしこれがいすゞが日本でSUVの販売を取りやめた2002年まで継続していたら…という設定で作ってみました。
なおマイナーチェンジの内容については本家と全く同じという設定としています。

*1993年 マイナーチェンジ。従来のハンドリングバイロータスの1グレードのみの販売から新たにLS・ハンドリングバイロータスSEが追加された。ディーゼルエンジンがクロスカントリー4WD車としては初の平成6年排出ガス規制に適合。


*1995年 大幅にマイナーチェンジ。新デザインのグリルに変更されて従来のSUBARUのエンブレムから六連星に変更された他、本家同様にオーバーフェンダーの設定やインパネの変更、ディーゼルエンジンの燃料噴射ポンプの電子制御への変更、TOD(トルク・オン・デマンド)と呼ばれるトルクスプリット4WD機構をロータスSEに設定といった変更を行った。

*1996年 マイナーチェンジ。ABSの標準装備化、エアバッグの追加など。

*1998年 ビッグマイナーチェンジ。新デザインのフロントパネルとなり、ディーゼルエンジンをDOHC・コモンレール式燃料噴射ポンプの4JX1型へ変更し、ガソリンエンジンの6VE1型も排気量アップされた。



*ハンドリングバイロータスSE


*ハンドリングバイロータス


*2001年 一部改良。フロントデザインが再び変更された。UVカットガラスの採用やシートクッションの見直しなども行われている。グレードがハンドリングバイロータスSEの1グレードのみとなる。

*2002年 本家いすゞ・ビッグホーンの国内販売終了に伴いこちらも生産終了。スバル・ビッグホーンは14年の歴史に幕を下ろし、またスバルのラインナップから本格的なクロスカントリーSUVも消滅し、SUVはクロスオーバーSUVのフォレスターとレガシィアウトバックのみとなる。





Posted at 2020/03/28 03:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ スバル | クルマ
2020年03月28日 イイね!

トヨタ クイックデリバリー マイナーチェンジ

トヨタ クイックデリバリー マイナーチェンジ

もし現在でもクイックデリバリーが継続していたらという設定で作ってみました。


*2011年、ビッグマイナーチェンジ。平成22年排出ガス規制適合。ベースとなったダイナ・トヨエースのフルモデルチェンジに伴うものである。

フロントデザインが1999年の登場以来初めて変更されており新型のダイナ・トヨエースと全く同じものとなった。またインテリアにおいてもメーターパネルやステアリングホイールがそれらと共通のものとなっている。
ディーゼルエンジンはN04C-UP型を搭載し、高圧コモンレール式燃料噴射システムやDPRを刷新し、燃費向上やさらなる排出ガスのクリーン化を実現した。ハイブリッド車はアトキンソンサイクルの専用エンジンN04C-UL型を搭載する。トランスミッションは5速MTのみとなる。

*2013年 一部改良。電動パーキングブレーキのオプション設定などの改良を行った。またVSCをオプション設定した。

*2015年 一部改良。これまでオプション設定だったVSCを全車標準装備とした。


*2016年 一部改良。ヘッドランプのマルチリフレクター化が行われ、歩行者検知機能付きのプリクラッシュセーフティシステムとレーンディパーチャーアラートを標準装備したためフロントバンパーの形状も変更された。またスマートエントリーをオプション設定した。

*2017年 一部改良。平成28年排ガス規制適合。



*2019年 一部改良。フロントグリルが新デザインのカラードに変更され、インテリジェントクリアランスソナー、バックカメラ&デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプを全車標準装備とした。また4.2インチカラーTFTマルチインフォメーションディスプレイやハンズフリー通話機能付オーディオも装備された。
Posted at 2020/03/28 01:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ トヨタ | クルマ
2020年03月28日 イイね!

トヨタ ダイナ・トヨエース1t積み マイナーチェンジ


2019年 一部改良。2t積みのマイナーチェンジに合わせたもので内外装など基本的には共通となる。
フロントグリルが新デザインのカラードに変更され、インテリジェントクリアランスソナー、バックカメラ&デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプを全車標準装備とした。また4.2インチカラーTFTマルチインフォメーションディスプレイやハンズフリー通話機能付オーディオも装備された。

またこれまで1t系には設定されてこなかった安全装備も充実しており、インテリジェントクリアランスソナー、バックカメラ&デジタルインナーミラー、LEDヘッドランプを、歩行者検知機能付きのプリクラッシュセーフティシステム、レーンディパーチャーアラートを標準装備とした。
さらにスマートエントリーをEパッケージ以外に標準装備とした。

・グレード


*Gパッケージ


*標準


*Eパッケージ

・バリエーション

*シングルキャブ 2WD フルジャストロー

*シングルキャブ 2WD フルジャストロー Gパッケージ

*シングルキャブ 4WD シングルジャストロー Eパッケージ

*ダブルキャブ 2WD ジャストロー Gパッケージ

*ダブルキャブ 4WD 低床

*ルートバン 2WD
Posted at 2020/03/28 01:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ トヨタ | クルマ
2020年03月18日 イイね!

日産 ルークスC-gear/ルークス追加グレード

・日産 ルークスC-gear


G

*標準インテリア

*プレミアムインテリア
デイズC-gearはekクロススペースの日産版となるモデルで、フロントデザインを日産の共通デザインコンセプトである「Vモーション」に変更し、フォグランプをルークスハイウェイスターと共通のものに変更しているが、それ以外はエンブレム類など最低限の変更点のみであとは共通となる。
メカニズムもルークス/ルークスハイウェイスターと変わらず、それらと同様にマイパイロットをプロパイロットと称するなど一部の名称の変更も行われている。
グレードは自然吸気エンジンを搭載するX/Gとターボエンジン搭載のGターボの3種類となる。それぞれXはekクロススペースのMと、GはekクロススペースのGと、GターボはXはekクロススペースのTと共通となる。

・日産 ルークスオーテック G・Gターボ


オーテックの上級版・ターボ版となるモデルでフロントデザインをハイウェイスタ-と共通のものとしている。G・Gターボ専用デザインのダーククロムのフロントグリルや前後左右に装着されたメタルのプロテクターを装備し、Xと同様の専用シグネチャーLED、専用デザインの合成皮革/ファブリックのコンビシートを装備する。

・日産 ルークス ハイウェイスターS


ハイウェイスタ-の廉価グレードで、14インチホイールキャップ・オートブレーキホールドレス・カラードドアハンドルなど簡略化されている。

・日産 ルークス S


廉価グレードで、装備内容はカラードピラー、ハイビームアシストレス、インテリジェントオートライトシステムレス、サイドエアバッグシステムレス、カーテンエアバッグシステムレス、マニュアルエアコンなどとなっている。
Posted at 2020/03/18 02:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーコラ 日産 | クルマ

プロフィール

「日産 パラメディック 旧型 カタログ https://minkara.carview.co.jp/userid/3026644/blog/42565420/
何シテル?   03/02 21:52
TwitterはNahan(@wy23_pp)となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3456 7
891011121314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スバル XV スバル XV
オプションのDIATONEナビと電動本革シートを装備している最上級グレードです。 この装 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
使い勝手がよいので助かってます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
安全装備が充実しているのと、クルーズコントロールが装備されているため、長距離運転でも苦に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation