• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコルークスのブログ一覧

2023年07月12日 イイね!

【暑い日が続きます】

【暑い日が続きます】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

7月になり暑くなってきました。家のニャンコ「ルーク」も伸びています。
ところでデイズルークスのエアコンのいまいちよく効きません。アイドリングの時は冷たい風が出てきません。これからますます暑くなってくるので、購入から5年経っていることもあり、今週末にディーラーで点検してもらうこととしました。
車の形状からなかなか涼しくはなりにくいとは思いますが、運転しながら熱中症になっては困るので、お金はかかるかもしれませんが改善されればと思っています。

実は整備手帳などにアップしなかったものがあります。
それは「松印 親水ブルーミラーフィルム」です。これは、最初にブルーミラーフィルムを貼り付けて、1日たってから親水フィルムを貼るというものなんですが、ちょっと暗い時に貼り付けたため、ゴミが入っていたりして気泡ができていました。2枚貼るとなるため、気泡もたくさんできてしまったので、恥ずかしくて整備手帳へはアップできませんでした。


とりあえず、気泡のあるままで使っています。ブルーフィルムは若干暗い感じはしますがいい感じです。まだ雨がたくさん降っている状況で走っていないため、親水の方はまだよくわかりません。

あと前回のブログに書いたブリッツの「スロットルコントローラー スマスロ」のことですが、取り付け以降いろいろとモードを変えてみましたが、現在はスポーツモードの「5」にしています。画像は「4」ですが。


燃費は1ℓで1㎞ほど落ちましたが、踏み込んでひと息つく「4」ではなくすぐ反応するので「5」が気に入っています。平坦なところや下り坂ではオフにしたりもしています。

家のニャンコ「ルーク」は暑いせいかいつもダラダラしています。ただ、モリモリ食べて体重はもうすぐ6㎏にとどきそうです。
暑そうなのでうちわを買ってあげました。あんまり喜んでませんが。


これから暑く暑くなるので、皆さんもお体に気を付けてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2023/07/12 19:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

【車検のその後】

【車検のその後】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

整備手帳のとおり、5月19日に2回目の車検をしましたが、車検の後にしたことを書いてみたいと思います。

まずは気になっていた後付けタコメーターも問題ありませんでした。

バッテリーの診断結果は「正常」でしたが、5年間使っているのと、80%程度の性能なので、念のため「電撃丸」を投入しました。今のところ変化は確認できていません。


それとパーツレビューにも書きましたが、ブリッツの「スロットルコントローラー スマスロ」を付けました。

付けた当初は、設定をスポーツモードの「5」にしていました。「4」と「6」、オートモードの「9」でいろいろ試しましたが、現在は踏んだだけ加速する「5」に設定しています。
燃費は良くはならないでしょうが、出だしは良くなったので満足はしています。

あとは、フロントウインドーにガラコDXを塗布し、ボディーもコーティングしましたが、黄砂を含んだ雨のためすぐに汚れてしまいました。


100均で買った「曇り止めフィルム」があったので、ドアミラーに貼っておきました。今は黄砂のせいかくすんでいます。


車検後に新品のサマータイヤ(中古ホイール)とスマスロの確認のため、1区間高速道路を走ったところ、ハンドルがぶれていたので、週末にディーラーでホイールバランスの調整をしてもらう予定です。ついでに黄砂を落とすため洗車もしてもらいます。

6歳になった家のニャンコ「ルーク」も絶好調のようです。テーブルの上でスマスロを開封しているとちょっかいを出してきました。


ブログはこれからも可能な範囲で書きますのでよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2023/05/24 19:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月29日 イイね!

【6ヵ月点検と冬支度】

【6ヵ月点検と冬支度】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

11月28日に6ヵ月点検をしました。メンテプロパックでの点検です。
気にしていたブレーキパッドの残量(フロント残 4.5mm)とバッテリー(比重 1.23)については、まだ大丈夫ということでした。半年後の2回目の車検までは持ちそうです。


点検と併せて、スタッドレスタイヤが5シーズン目になることから、購入、交換しました。スタッドレスタイヤは、トーヨーの「Winter TRANPATH TX」を購入しました。他のメーカーに劣るとの評価もありますが、雪道はできるだけ走らないつもりなのと、鬼クルミパワーとハイト系車両専用タイヤということで期待しています。
価格は4本で25,000円程度、バランス、組み換え等の料金が10,000円ぐらいでした。



あと、純正ナビの「MM317D-W.」のお得な有料入庫パックで地図の更新をしました。1年半前の車検の際に最後の無料更新をしましたが、それ以降に新しい道が開通したりして、空の上を走ることも多々ありました。
更新は最新版の'22-'23モデルをもって終了とのことで、これ以上の更新はないので最新版に更新しました。更新料金は、お得な価格ということで10,456円(クーポンを使わないと30,800円)と工賃が5,700円ぐらいでした。工賃がちょっと高い気がしますが。確認したところ、新しく開通した道はありました。


スタッドレスタイヤは新品なので、皮むきを兼ねて高速でも走ってみようかと考えています。それと、ナビもちゃんとナビしてくれるか確認したいと思います。

デイズルークスは点検も終わり調子いいですが、家のニャンコ「ルーク」も絶好調のようです。
何故か完熟ふじの前で大あくびしてます。


しばらくブログが書けませんでした。今後はスタッドレスタイヤの具合などを書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2022/11/29 22:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月02日 イイね!

【燃費改善グッズ】

【燃費改善グッズ】皆さん こんばんは。訪問いただきのありがとうございます。

8月に入り暑い日が続いて、家も車もエアコンなしではいられません。なので、家の電気代はうなぎのぼり、車の燃費は下がるいっぽうです。

そんなこともあって先月、燃費改善グッズを購入していました。
まずは「AdPower」です。メーカーの謳い文句のとおり、吸気をスムーズにしエンジンの燃焼効率を期待して購入しました。
パーツレビューにも書きましたが、貼り付け個所はエアクリーナボックスの奥側(エアフィルター交換の時に外れるところ)にしました。

貼り付け後ですが、最初の出足は変わりませんが、加速時のレスポンスが良くなった気がします。ただ、レスポンスが良くなり、エアコンを使用しながらいつもより踏み込み気味なので燃費の改善は見られませんでした。
それとオートエアコンでの使用時は、発進時にもたつきでイラっとするのですが、エアコンをマニュアル化して温度は18.5℃、風量と外気、内気の切換えは手動で行うことにより、若干もたつきが軽減する気がしました。

もう一つは、「LOOP パワーショット」です。AdPowerとの相乗効果を狙って使ってみました。効果は、AdPowerなのかLOOP パワーショットの効果なのかよくわかりません。ただ、LOOP パワーショットは何度も使っているので、一定の効果はあると思っています。

どちらの燃費改善グッズも、メーカーのホームページでは、数値的に効果を説明しているところですが、自分の車に使ったときにどれだけ効果があるかは、数値的にはわからないので、目に見える効果は不明です。ただ、自分はこういったグッズは嫌いではないですし、使用後は何となく走りが良くなったと思えます。

AdPowerにちょっかいを出した家のニャンコ「ルーク」は、暑さでダラダラしています。


暑い毎日ですが、皆さんお体にお気を付けください。
最後までみていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
Posted at 2022/08/02 23:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

【燃費計】

皆さん こんばんは。訪問いただきありがとうございます。

7月に入り暑い日が続いたと思ったら台風がきたりで大変です。
暑くなってきたといえば、車もエアコンを入れることが多く燃費に影響が出そうです。

自分はいつも給油の際に燃費を計算するため、トリップメーターのリセットをしていますが、先月は燃費計との差を確認するため、給油ごとに燃費計もリセットしてました。その結果は以下のとおりです。
6月 1日燃費計:17.8km 実際の燃費:17.66km
6月10日燃費計:18.5km 実際の燃費:17.38km
6月21日燃費計:17.5km 実際の燃費:17.43km
7月 1日燃費計:13.9km 実際の燃費:13.36km

6月10日を除けば、誤差は0.5km程度でいい感じでした。
7月1日の給油前は、エアコンがフル稼働の状態だったので、4km程燃費が落ちましたが、運転しながら熱中症にはなりたくないのでしかたありません。

そんなこともあって、7月1日以降に「エアコンパイプの断熱」や整備手帳にも書きましたが、「エアコンフィルターの交換」や「燃料添加剤の投入」してみました。

暑いといえば、パーツレビューしたダイソーの「ワンキャッチ」ですが、暑くて両面テープの粘着力が落ちて床に落っこちてました。しかたなく、後部座席へ傘を置けるように工夫しました。

他の両面テープのものも気を付けないといけないですね。

暑さのせいで自分も何もする気がおきませんが、家のニャンコ「ルーク」も毛皮100%なので暑そうで、テーブルの下を占領してダラダラしてます


これからもっと暑くなるとは思いますが、皆さんお体にお気を付けください。
最後までみていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
Posted at 2022/07/06 19:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【エンジンルームと室内の隙間を埋めてみました】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3032639/car/2644128/7835865/note.aspx
何シテル?   06/16 22:17
ニャンコルークスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サスペンションの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 18:49:43
『b21a』備忘録 ヒューズ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 22:55:21
MM317D-Wのオーディオ設定(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 22:32:17

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークスに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation