• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコルークスのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

【ドライブレコーダー交換その2】

【ドライブレコーダー交換その2】皆さん こんばんは。今日も訪問いただきありがとうございます。

昨日の続きということで、安全運転支援機能のことや取り外した「ZDR-014」のことについてですが、まずは安全運転支援機能についてです。
「ZDR-022」の安全運転支援機能は、先行車発進お知らせ機能と前方信号お知らせ機能がありますが、いずれも機能はするもの、とんでもない時にもお知らせしてくれます。
先行車発進お知らせ機能はあまり機能せず、たまに先行車が停止中でもお知らせしてくれたりします。前方信号お知らせ機能は、赤から青に変わった信号の半分程度を知らせてくれます。ただ、コンビニに頭から止めた時に、信号のお知らせがありました。
先行車からどれだけ離れたら何秒後にお知らせするのかがわからないので、なんとも言えませんが、現状では期待外れとなっています。
デイズルークスは高さがあるので、キャリブレーションの際にボンネットまで入れようとすると、水平線位置が少し下になることもあると思います。ちょっとずつドライブレコーダーの角度を変えながら引き続き検証していきたいと思います。

次に取り外した「ZDR-014」のことですが、リア用として取り付けました。また今までリア用でつかっていた「DRY-mini1」を車内用に反対向きにしました。

運転席下のシガソケットから電源をとって、リアハッチの干渉がないようにケーブルを引き回して設置しました。Gセンサーは一番鈍感にしてありますが、リアにあるせいか結構段差で反応しています。

外からはこんな感じでほとんど見えません。


「DRY-mini1」を車内用は、解像度は低いですが車内だけでなく両サイドのウインドウの外も記録できています。


これで3カメラ方式になったので、万が一の時にも安心です。また、1台壊れたとしても代替えできます。

今日の家のニャンコ「ルーク」は、相手にされなくて枕の上であくび寸前です。


2日間最後までみていただきありがとうございました。
寒いですので、カゼたやコロナにかからないようお気を付けください。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2022/01/30 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月29日 イイね!

【ドライブレコーダー交換その1】

【ドライブレコーダー交換その1】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

会社の車には、安全運転支援機能として「先行車発進アラーム」や「ハンドル操作サポート」がついています。
自分の車はもちろんついていないので、以前からスマホのアプリで使えるものがないかを探していましたが、なかなかいいものがありませんでした。
そして、ドライブレコーダーに安全運転支援機能がついているものもあるということで、一番安そうな「ZDR-022」をオークションで購入(5000円)しました。機能は先行車発進お知らせ機能と前方信号お知らせ機能のみですが、うっかりを防ぐということで自分にはこれで十分です。

今までは、GPSは付いているものの安全運転支援機能がない「ZDR-014」をつけていましたが、3年半が経過し夜にモニターを見ると光の周囲にグレアが生じているのと、運転席のほぼ正面につけているのが気になっていました。

交換について、同じコムテック製なので電源ケーブルは流用しましたが、取付個所を安全運転支援機能の関係でルームミラー近くとしたため、電源ケーブルを引っ張り出したりでちょっと大変でした。
取付ステーは「ZDR-022」の方がコンパクトなため、そのまま貼り付けました。


とりあえず取り付けましたが、このままではドライブレコーダーが2台となってしまうため、「ZDR-014」を取り外したのですが、テープの粘着力が強く、剥がすのに苦労しました。

取付後に、SDカードを入れて動作チェックを行いました。併せて初期設定と安全運転支援機能のキャリブレーションを行いました。とりあえず動作しているようなのでほっとしたところです。


安全運転支援機能についてですが、家のニャンコ「ルーク」がソファーから撫でてってうるさいので、今日はひとまずここまでにします。


また明日、安全運転支援機能のことや取り外した「ZDR-014」のことについて書きます。
明日も見に来てください。
Posted at 2022/01/29 17:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月02日 イイね!

【今年もよろしくお願いします】

【今年もよろしくお願いします】皆さん こんばんは。ご訪問いただきありがとうございます。

2022年になりました。今年もよろしくお願いします。

12月に入って雪(画像は12月18日のものです)も降って、だいぶ車も汚れていましたので、年末に車を洗いたかったのですが、雪と低温のため断念しました。
そして今日、朝はマイナス9℃でしたが、昼間は晴れていたので頑張って洗車しました。
ジョウロの水で濡らした後、タオルで拭いた程度ですが、何とかきれいになりました。それと、蓄圧式噴霧器でタイヤハウスなどの塩カルを落としました。
最高気温は2℃ぐらいでしたが、結構寒くて今は体調がいまいちです。それと外をみたらまた雪が降っていました。
車を動かす際は、雪をどけながらの暖機運転が必要です。そのため燃費も下がり気味ですが。

明日からディーラーも営業しているので、福袋でももらいに行こうかと思っています。それと前回の点検で、左のサイドミラーが不調だったので、ユニット交換してもらいましたが、その影響かアラウンドビューモニターがずれているので調整もしてもらおうかと思っています。

家のニャンコ「ルーク」は、新年もバリバリ元気です。お年玉で買ってあげたおもちゃで真剣に遊んでいます。


あらためて今年もよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2022/01/02 22:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【エンジンルームと室内の隙間を埋めてみました】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3032639/car/2644128/7835865/note.aspx
何シテル?   06/16 22:17
ニャンコルークスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

サスペンションの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 18:49:43
『b21a』備忘録 ヒューズ電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 22:55:21
MM317D-Wのオーディオ設定(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 22:32:17

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークスに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation