• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴菌ライダー♪のブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

Ninja400、下取りの為配線処理

Ninja400、下取りの為配線処理Ninja400下取りの準備をしました。
Ninjaでシート下を開けるのは最後になりそうです。
ドラレコ配線、LEDヘッドライト、セキュリティ関係、全て取り終えました。
この8ヶ月間本当にありがとう!
そして大切に乗って頂けるオーナーに巡り会うことを願っています。




















Posted at 2020/09/11 23:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月07日 イイね!

新しい相棒が決定しました❕

新しい相棒が決定しました❕2020年9月06日契約して来ました❕
車種はGSX-S1000F


最後までNinja1000と本当に迷いました。
予算内で買えるNinja1000にはABSやKTRCのような電子デバイスも無く、平均燃費計などの装備も全くありませんでした。
ただ、見た目は断然Ninja1000です。



しかし、GSX-S1000FにはトラクションコントロールやABSも付いていますし、なんと言っても迫力の排気音!
見に行った店舗では、Ninja1000も置いていたので両方エンジンを掛けましたが、レスポンスやアイドリング時のエンジン音が同じリッターバイクでも全然違いました。
(そりゃ、スポーツバイクとツアラーバイクを比べている訳ですからw)

ただ、見た目が・・・ね😣
末期の鈴菌感染者の方々は「カッコイイ😆」の一言らしいですが😅
自分には虫のように見えますw


あと、ネイキッドみたいなミラーも最後まで悩んだ理由の一つです。
なんです?あのスクーターのようなフロントデザイン&ミラーの取り付け位置🤣
流石SUZUKIです笑

ただ、確実にひと捻り100kmのバケモンマシンを自分で運転するとなると怖い思いもあります。
なんせ、今のNinja400が44馬力/3.8kg·mに対し、
GSX-S1000Fが145馬力/10.7kg·m。
パワーウェイトレシオは1.45!(Ninja1000は1.66)
1速で115kmは出るんですよw

毎日の通勤&ツーリングでは過剰過ぎるエンジンスペックw

色々と書きましたが、SUZUKIって本当に凄いと思います。
新しく出た新型で120万切るんですよ?
HONDAならコレにエンジンモード切り替えとミラー位置の変更、顔も少し変えて150万以上はすると思います。

しかしま〜。自分も遂に感染してしまったか。鈴菌に😂
Posted at 2020/09/07 01:35:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年08月02日 イイね!

大型二輪教習〜いよいよ卒検❕〜

いよいよ大型二輪、卒検の日が来ました。
天候は快晴☀天候に恵まれたと思います。
ただ、暑すぎて始まる前から汗ダラダラ🥵

この日の為に練習して来たので、凄く緊張しながらも最後までやり遂げました。
以前、普通二輪の卒検でスラローム途中で転倒した事もあり、乗車前から心臓はバクバク😨


極度な緊張の中で行った卒検の結果は『合格』❕





卒検ではスラロームで転けたり、一本橋で脱輪しないよう、秒数は意識しませんでした。

卒検が終了し、試験官からは
「コース内の走行ではしっかりと左右の確認、法規走行が出来ていました。ただ、二輪課題(スラローム、一本橋)の秒数が足りなかった事での減点がありました。」との指摘がありました。

スラロームは7秒、一本橋は8秒、波状路は5秒でフィニッシュ。

教習中では一本橋14秒とか出ていたのですが、本番で失敗しては意味ないですからね😫


後日有給を取り、免許書き換えに行きました❕




大型二輪教習編これにて終了❕
Posted at 2020/08/02 15:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月28日 イイね!

大型二輪教習 11時限目&2段階みきわめ❕

今日で最後の教習となりました。

11時限目、最後の項目は
『高度なバランス走行など』をしました。
狭い間隔でのスラローム走行、最小小回りや立ち姿勢での一本橋など応用になる様な事を主にしました。

教習初めは雨がパラついていましたが、途中からは曇り空に変わり、最後の教習としては天候に恵まれたと思います。
なんせ、途中までは雨が降っていましたから☔

本番はこの後です。
いよいよ12時限目最後の項目は、
『2段階みきわめ』です。
今まで教わった事を後ろから付いてくる教官が確認してハンコを貰うという最後の難所。

卒検で走る第1コースを最初の乗車から最後の下車まで一通りがみきわめの課題に含まれています。
卒検同様、凄く緊急しましたが結果は『良好』

波状路5秒…、スラローム6秒…、一本橋12秒…でフィニッシュです😄

急制動では運良く(?)地面が濡れていて14mまで距離があり、雨は止んでいたため余裕を持って止まることが出来ました。

その後はひたすら苦手項目のスラロームを永遠と。
悔いのないよう何度も練習しました。

卒検は今週日曜日(8/2)です。
今まで教わった事を全力で出し切れるよう頑張りたいと思います(•̀ᴗ•́)و ̑̑!

結果はまたブログとして載せようと思います😊
Posted at 2020/07/28 21:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月25日 イイね!

〜初大型バイク超絶迷い中〜

〜初大型バイク超絶迷い中〜大型二輪免許が早くて8月頭に取得出来そう。



Ninja1000sxが凄く欲しいが新車でお値段
『1485,000円』と何度見ても倒れそうなお値段😱
クイックシフターにオートクルーズ、LEDレッドライトにTFTフルデジタル液晶、グリップヒーターも標準装備ですって。( ¯▽¯ )
ツーリングも楽しめて、スポーツ走行も楽しめる
最高の1台!




ワングレード下のノーマルNinja1000でも
『1298,000円』となかなかなお値段😫
SXにあるクイックシフターやオートクルーズは付いてなく、ロングツアラーというより、“スポーツ”ツアラーって感じ。
クイックシフターは欲しいよね( ̄▽ ̄)



Z1000も一時期考えてみたが、やはり自分の好みには似合わず・・・
カウル付きがやっぱりカッコイイよね😎





Ninja650も値段的に少し考えたが、2気筒とはおサラバしたい。というか、4気筒に乗りたい❕って感じ。

4気筒はあの、横を通る時のエンジン音というか重低音がカッコ良いんよね(笑)



でもNinja1000sx、1485,000円も『ポンッ』とキャッシュ💰で払える訳も無く・・・
20歳になればカーローンって手もあるけど、審査大丈夫かしら😓

それまでは今のNinja400をある程度O/Hなどのメンテナンスしてあと2年間乗ってその間死ぬ気で貯金するか、比較的お安めな2011年式Ninja1000に乗るか超絶迷い中🤤

仕事の休憩中はほとんどグーバイクを見るほど迷っている・・・😑💭

遅くても来年の8月には車検が来るのでそれまでに決断しないといけない・・・

大型は少なくても4気筒1000ccは欲しいよね。
理由は憧れだから。

でも“漢”kawasaki以外考えられない✧ \( °∀° )/ ✧
色も勿論グリーン❕

【更新】
カワサ菌から鈴菌へと突然変異してしまったんですがね…w
Posted at 2020/07/25 21:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月07日09:50-16:45、
331.14Km 6時間53分、
7ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ112個を獲得、テリトリーポイント1140pt.を獲得」
何シテル?   07/07 16:45
スズキ新型隼、オフ用セロー250、インプレッサG4所有。 整備の仕方やパーツ紹介、燃費などUPしています。 良いね!フォロー気軽に宜しくお願いしますm(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Gシリーズ Coding項目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 07:40:05
B plus HYPER STYLE カーボントランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:23:30
BMW(純正) 純正キーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:45:47

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ブサブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
GSX-S1000Fから新型『𝑯𝑨𝒀𝑨𝑩𝑼𝑺𝑨』へ乗り換え! 大切に乗り ...
スバル インプレッサ G4 インプG4 (スバル インプレッサ G4)
初の車購入。セダンの見た目が好きで購入しました!事故無いよう安全運転心がけます🚗 ³₃ ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
隼でダートを走って感じました。 『これはオフ車じゃないとダメだ、と…』 その足でバイク屋 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
新型隼を購入したのでお別れとなりました。 たくさんの思い出をありがとう! 大切に乗って頂 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation