• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

プリウスのブレーキの事

どうも、色々話が横行しているようなので、ちょっと知っている範囲ではありますが書いてみたいことがあります

とりあえずECBの事
これがブレーキバイワイヤであるかのようにマスコミや一部の自動車評論家が喧伝しています。まあ9割方間違った認識ではないですし、このブレーキの製造メーカーも次世代のブレーキバイワイヤシステム…なんて自社のHPで書いています

でも実はちゃんとコネクティングロッドが残っていて、機械的にマスターシリンダーを押し込む仕組みは残っているそうでして…いわゆるフェイルセーフってやつですね。つまり機械的に繋がっている限り完全に回生ブレーキのみで制動ということはないはずです(弱くブレーキを踏んだだけの場合、体感できないほど直接の油圧が小さい可能性は十分考えられますが…)
プリウスを凍結路などで走らせた事はありませんから被害にあったユーザーさんを悪く言うつもりはありません。でもマスコミがプログラムの不全により完全に効かなくなると煽っているは嘘です

ひょっとしたら、ストロークセンサーの検知開始位置までの遊びとコネクティングロッドを動かすリンクとの遊びに意図的な違いを持たせて、ユーザー操作がマスターシリンダーに作用しない領域が存在する可能性もありますが、どこかの副社長がいった踏めば効く発言はまったくの嘘ではありません

ブレーキ自体の事
プリウスは走行時にもエンジンを停止するので、通常のエンジン車に用いられる負圧を利用したブレーキブースターは使用できません。よってモーターによって油圧ポンプを駆動してブレーキブースターに供給します。モーターもつねに駆動するわけにいかないので油圧をアキュムレーターに蓄圧するわけですが、油圧を直接蓄圧できるわけではありません。油にはほとんど圧縮性がないですから…ひらたくいうと、内部で窒素等気体を圧縮しのちのちその圧力を取り出すわけです
で、圧縮された気体から圧力をとりだすわけですから、その伝播には遅れが生じます。大気圧とはずいぶん違う環境ですが、理論上音速(音波も圧力変化の一種です)が最大ですね
実はブレーキ制御以外にも、ブレーキの遅れ感や空走感を生みだす原因はこういった機械的な面でもハイブリッド車特有のシステムに内包されています。

ドライバーの事
ちょっと厳しい言い方になるかもしれませんが、実際風評によって不具合でもないのに勘違いしている方も存在しているかと思います。
ひどい方になるとプリウスでない車でもキャッツアイを踏んだあとブレーキにしっかり感がないとか(どこかの質問形式の掲示板の記事です)…それ普通にABSです。
あとは車そのものに関する勘違いがあるかと…確かに言及しないメーカーにも問題があるかと思いますが(ポリ袋に窒息する危険性が明記される時代ですからwww)、ハイブリット車も電気自動車もタイヤが4つ付いている以外共通点のない別な乗り物だと思った方がよいと思います
前述のブレーキの話、というかブレーキブースターやアキュムレーターなんて言葉、知らないユーザーが大半なのでしょうから、こんな事を言っても無駄かもしれませんが、家電と違って命を預ける機械なのですから一定の知識は必要でしょう

メーカーの事
世間的な言い方をすれば安全に関わるので急いで対処するしかない…と思います
技術的にみれば、そんな問題買うやつも気がつけよって言いたい部分もありますが…
私見としてはマスコミが血相変えるほどのトラブルでないとも言えますが、ハイブリッド車がまるで未来の乗り物のように宣伝してイメージアップを図ってきたツケだと思って最善の策を打ってください
エンジンを軸にこれだけの協調制御によってなるべく自然なフィーリングを生み出している事は素晴らしい事とは言えますが、逆に言えば高度な制御によってのみ成立する複雑な機構を誰にも意識してもらえなかった事もメーカーの責任かもしれません。
なんとなく技術陣は悔しい思いもあるのではないかと少々同情してしまいます

で、こんだけ長々と書いてきて最も言いたいのは

一般ユーザーの皆さん、MTエンジン車なら、アクセルペダルの問題もブレーキの問題も関係なくていいですよってことです(爆)

オチガヨワカッタカ?orz




追記
あくまで車系の技術をちょっと知っている奴の技術的側面だけの見解です
大企業の社会的責任とか誠意ある対応とか、みなさんがより真剣に批判したり意見を述べていると思うので、私の役目じゃなさそうなので…
まあプリウスに追突されたりしたら、訴訟してやりますけどねwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/06 20:41:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた✨
takeshi.oさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

断捨離のゴミ(ミニステッカー)をお ...
トホホのおじさん

シボレー コルベット
avot-kunさん

今週の晩酌 〜 天狗舞(車多酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 21:46
詳しい解説ありがとうございます。

今回の問題は、クルマそのものが原因ではあるものの、その先の会社の対応が完全に裏目ってると思います。
顧客を第一に考えるメーカー、っていう印象は全くなく、トヨタ様のクルマに問題なんかあるワケないだろ、っていう態度が見え隠れしているんですもの。

……あれ? こんな夜中に誰か来たみたい。
コメントへの返答
2010年2月6日 22:13
確かに対応は後手後手ですね~

いままでのトヨタならサービスキャンペーンで済ませるくらいの不具合なので、危機感は足りないのかも…

以前ならもっとヤバそうな不具合でもマスコミが取り上げる事なんかなかったのにな~

まあ消費者には正しい方向に変わったわけですけど、エコカーと言ってもてはやしていたマスゴミの手のひらの返しぶりを見ると…実はトヨタがまともに変わりつつあって(広告費による飼い殺しを止め)、マスゴミの報復のようにも見えてなくもない(笑)

あら?、こんな時間に誰かきたみたいです…

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation