• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラックサンダーショコラの"ショコラ号" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年11月3日

ストラットタワーバーに制振ワッシャー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先月の神戸オフ会でにゃん太さん、ますきよさんのお二人とシート固定ボルトに挟んだ制振合金ワッシャーがゆーるく効いてなかなか良かったと話をしてたとき

にゃん太さんから
「ストラットタワーにはつけたの?」


「タワーバーブラケットとナットの間にワッシャー挟んで共締めで付けてるけどそっち微妙だったかも」

にゃん太さん
「じゃあタワーバーの連結部には?」


「え?だから付けましたよマウントに」

にゃん太さん
「じゃなくてブラケットとバーの」


「ななな・・なんですと?」


さすが知恵袋にゃん太さん 

「バー固定ボルトに制振ワッシャー?それ面白い!やります(笑)」

てな感じで今回もうっすい効果を期待して制振ワッシャー取り付けてみます!
2
とりあえずブラケットとバーを左右交互に解体
3
フランジナットは緩み止め加工
ここにワッシャー挟むのは自己責任
4
2㎜厚もまだ在庫あったのですが1㎜厚がちょうど4枚残ってたのでコッチを使います。
5
ブラケットの両端を制振ワッシャーで挟むように固定してみます。
6
反対側も

ていうか既にブラケットにブチル系制振材貼ってますがエンジンルームにブチル系とかホントはタブー(笑)
7
さっそくご近所1週

イメージしてたのは入力後のバーの微振動が軽減されてマッタリ静かになったりして 
   
だったのですがその辺りは全く感じれず(笑)

逆にほんの少しストラットタワーバーの突っ張り具合を強めに感じるのは
結果的に増し締めになったから?

よくわからんから
もう少し乗ってからレビューします!(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートスイッチカバー取り付け。

難易度:

シフトノブ換装

難易度:

ウインドウ下のメッキをマットブラックにラッピングしてみた

難易度:

水圧転写をやってみた←大失敗😭

難易度: ★★★

モールディングテープ複製、取り付け

難易度:

スタートスイッチ換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月3日 21:09
制振ワッシャ、まだ用意してない(^^;;
ストラットの頭には、左右入ってるんですが
ココに使うのも良さそうですねf^^*)


自分のを取り付けする時
ブラケットとバーの連結部は
場所的に緩み易いかなぁって、思っちゃって
同封されてたフランジナット、使わなかったんですよね(^^;;
フランジ裏のギザで
ブラケット傷みそうだったし(^^;;

代わりに、平ワッシャとダブルナットかけました(^^;;
コメントへの返答
2020年11月3日 22:23
なるほど!
確かにダブルナットにするほうが緩まないかもしれないです
(^^)

外してみたフランジナットを見てみるとブラケットの塗装を食ってて
これだと平面圧かかったほうが緩まないんしゃないかなとも思いましたね
(^^)
2020年11月3日 23:28
こんばんは!
やりましたね~~!
あ!取り付けが………。
私のはスプリングワッシャを
外して緩み止めナットに替えてます!
せっかくの座金の面圧を使わない手は
無いですよね~~!
私のは、違いが分かったけど……。笑
コメントへの返答
2020年11月4日 7:55
あ 挟み込み位置が違いましたか(笑)

まだそんなに走れてないんですが
もしかしたらブラケットの制振材と効果重複してるのかな?
(・ω・)
2020年11月4日 16:35
ブラックサンダーショコラさん

こんにちわ・・♡

本当に、剛性の事は、ブラックサンダーショコラさんに聞けですね・・(^.^)
ラウムくんには、タワーバーなどは、着いていませんけど・・
捻れるほど走りませんから・・(笑)
それにしても、ブラックサンダーショコラさんて、本当に凄いですよね・・
もしかしたら、ご自身も、剛性がしっかりしていたりして・・(笑)

でも、私も、ギシギシ音は、気になります・・
気になりだすと止まらなくなりますよね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2020年11月4日 18:21
いえいえ僕も色んな諸先輩に教えてもらいながら日々勉強中ですよ~
(^^)

僕自身は剛性がしっかりしてるどころか経年劣化が激しく廃車寸前ですwww

ギシギシ音は気になりだすと止まらなくなっちゃうんですよね~

でも楽しいww

2020年11月8日 9:43
制振ワッシャー!
次どこへ使うか悩んでいてしばらく触ってません(;・∀・)

ワッシャー挟む場所増やす目的でタワーバー着けようかな(笑)
コメントへの返答
2020年11月8日 10:42
僕は次はセカンドシートですね
けっこうギシギシする部分なのでわりと期待してます。
( ´艸`)

プロフィール

「@かーーーず さん!まさか乗り換えですか?」
何シテル?   06/17 15:03
ブラックサンダーショコラです(愛犬チワワの名前です) 今から25年前 給料の半分を32Zに貢ぎ 同じところばかりグルグル走り回ってた頃 いつも帰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアブレーキディスク、パット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 17:11:45
石川県災害ボランティアへの参加準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:16:36
RC.Style-All meeting 2023 安曇野オフ 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:13:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ショコラ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
愛車ニックネームは愛犬チワワの名前です。 ご近所受けのいいようノーマル純正フォルムを維持 ...
ホンダ N-BOX 神様仏様エヌボ様 (ホンダ N-BOX)
我が家の2台目サブカー。軽自動車の便利さを思い知らされたアルトハイブリッドを長女に渡して ...
日産 フェアレディZ 愛しのマイフェアレディ (日産 フェアレディZ)
平成3年 20才で購入 バブル景気の車です。 給料の大半をこいつに突っ込みました。 オ ...
トヨタ カローラレビン 不死身のレビン君 (トヨタ カローラレビン)
ひとつ年下だった妻の高校の卒業式にはこの車で迎えに行きました。 免許取り立て人生初マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation