• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

遊んでくれてありがとう!

遊んでくれてありがとう!
今回が08年最後のブログです。

この一年、ブログを見に来てくれた人、コメントしてくれた人、実際に会って遊んだ人、本当にどうもありがとう。おかげで楽しい一年を過ごすことが出来ました。


一年の終わりにペラペラと手帳を見返してみたら、52回あった週末のうち、MINI関係の人と遊んだ・あるいはオフ会の準備に下調べに出かけたのは何と35週もありました。

それ以外にもゴニョゴニョしたりとそういうものまで加えれば40週を超えることは確実。


1年目以上にヒートアップしてしまった2年目でした。





勢い余って2台目もMINIにしてしまったり。。。


当分はこの世界で楽しんでいこうと思います。



MINIを通じて今年も色々な人と知り合いました。MINIに乗る人・部品を作る人・そしてほかの車に乗る人と。。。




車は自分なりにほぼ完成の域。あとはこの車を通じてもっともっと遊べたら良いなって思います。


先の見えない09年ですが、肩に力を入れず何とかこの遊びを死守していくつもりです。





この一年本当にありがとう!きっと記憶に残る一年になると思います。

出来れば来年も。。。





No.388
Posted at 2008/12/30 20:56:35 | コメント(22) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記
2008年12月29日 イイね!

Star Dust TSUKUBA

Star Dust TSUKUBA
「S」で今年最後の峠走りをしましたが、今年は筑波山にはじまって筑波山に終わるつもりでおりました。

何気にTXの中吊にタイトルのような文字を発見!



筑波山から見る星はどんな感じなんだろう?





ということでいつもの朝日峠駐車場へ星を見に・・・


関東平野が明るすぎて星降る空というわけにはいきませんが、代わりにつくば市から土浦市方面の夜景を。。。


風が強くコンデジ用の三脚では揺れてしまって、画像がブレブレですが、朝の感じとはまた違って夜も良いです。

日が暮れると国産絶版FR車がやけに集まってきますが、まぁご愛敬。。。


写真を見て

嫁も「三脚必要だね」って納得してくれました。今度はしっかりした三脚をもって再チャレンジです。




と前振りはこの辺にして、

来年も「表筑波合同自主トレ」開催します。


今年は「大安」の日曜日に開催をルール化していましたが、来年の暦はそれに上手く当てはまらないので基本「第三日曜日」とします。


日程は以下の6回を予定しています。

・3月15日(友引)
・4月19日(友引)
・5月17日(友引)
・9月20日(先負)
・10月18日(先負)
・11月15日(先勝)


尚、SIS参加や大きなイベントとバッティングした時は前後の日曜日に変更いたします。今年は雨に当たったことはありませんでしたが、もし雨の場合は中止、もしくは次週順延といたします。


集まりのコンセプトは今年と一緒。自主トレと言いつつも集まってウダウダやるのがメイン。時間が許す方はランチを食べて解散といたってシンプルな内容です。


集合は9:00朝日峠駐車場でお待ちしております。



DDRスケジュール表に書いた者勝ち! 早く入れておこう。。。





NO.387
Posted at 2008/12/29 19:37:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会など | クルマ
2008年12月28日 イイね!

S君の走り納め


思えば1月2日に走り初めとして表筑波を走ったのが今年一年のS君の走行を象徴していたのかもしれません。

何だか峠走り専用車のようになってしまって。


一年の締めくくりは4輪アライメント調整からスタートしました。

特にハンドルをとられるとかそういうことは無いのですが、自分で車高を上げ下げしてきた中で、取りあえずこの辺かな?というところが見つかったので、一度アライメントを取っておこうということです。

今回は

こちらのSHOPさんにお願いしました。


少しトーインが付きすぎだったようです。規定値内に納めてもらいました。


足の懸念も無くなったので、今年最後の走りを締めくくろうと思い、峠走りに明け暮れた一年を振り返り最後も峠を走ってみるかと向かった先は「土坂峠」

みかん狩りオフで発見した楽しい峠。

行きも帰りも道の駅「龍勢会館」


休憩し。。。やっぱ我が子はカッコエエなぁ。。。



今回は埼玉側から群馬側への往復を攻めてみました。

比較的道幅のある


こんな峠道です。今日は気温が高かったので凍結部分が溶けていましたが、もう危なくてここも走れませんね。

峠にある土坂トンネルでは5.5℃しかありませんでした。





私としては群馬側から埼玉側に走るコースのほうが走りやすく好き。でも「S」だとスピードが乗りすぎて「ONE」みたいに上手く走れないですが、路面もよく最近お気に入りのコースです。



結局この1年で11,899kmを走破。ONE君が加わったことでペースは落ちたものの、特に峠とロングの足としてはなくてはならない存在です。


来年はこの175馬力のパワーを余すところなく使えるようになりたいなぁ。もう少し後ろをかためてフルロードの時の姿勢変化を少なくすることでフロントの浮きを抑えてトラクションかけて・・・フロントは柔らかく使って少しアンダーっぽく・・・みたいな。。。



来年も「S」君は大勢MINIの集まるところへはあまり顔を出さない予定ですが、コツコツと熟成を図っていくつもりです。今年はエンジン周りと足回りに少しトラブルを抱えましたが来年は元気に一年乗りきってくれることを期待しています。



今年はこれで走り納め。 といってもONE君はもう少しだけ走りますけど。。。




No.386
Posted at 2008/12/28 23:16:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | MINI COOPER S | クルマ
2008年12月27日 イイね!

確信

確信
昼も凄いけど

夜は更に凄い!

Good Job




No.385
Posted at 2008/12/27 21:16:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2008年12月26日 イイね!

例の季節です。

例の季節です。
丁度去年の今頃でした。突然あんこう鍋が食べたくなって大洗に出かけたのは。。。

そして構想をめぐらした「あんこうオフ」




来年はどうしましょうかねェ。




って考えながらマップ見てたら、

繋がってます。どこ? 北関東道ですよ。


常磐自動車道経由のほかに東北道経由のルートが出来ました。

北関東道、まだメジャーじゃないので車も少なく隊列走行にはもってこい。壬生の小さなパーキングエリア集合で隊列! なんて言ったらだ~れも集まんないだろうなぁ。(笑)

たとえば浦和から外環⇒常磐⇒東水戸道路と走ると通勤割引を使って2600円。浦和から東北道⇒北関東道⇒東水戸道路を使うと通勤割引で栃木ICでカードチェンジして2250円となります。因みに常磐道経由で108㎞、東北道経由で156㎞ありますのでガソリン代まで含めると互角かな?

ルートはどちらにするかは別として来年もやりますか?個人的には昨年の成功と感動はそのまま小さな胸にしまい込んでしまいたい気持ちも有りますが、今年参加できなかった方から来年はやらないの?と言う声もチラホラと聞こえてくるので・・・

開催するとすれば2月21日(土)or 28日(土)かな?今年の2月2日は少し早すぎて寒かったですね。最低参加台数5台で開催。

題して「あんこうオフ.2009」

最高のアンキモを使った大森さんの「どぶ汁」を味わい、太平洋から吹き付ける寒風に耐えてのウダウダを基本としたシンプルなオフ。あの味が忘れられないという人はどうぞ!

事前に5台以上のニーズ確認できましたら、得意の「下見」をした後、正式告知いたします。





No.384
Posted at 2008/12/26 19:11:48 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会など | クルマ

プロフィール

「クルマは乗らなくても壊れる!(当たり前?) http://cvw.jp/b/305051/48537828/
何シテル?   07/12 10:31
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 3456
78 9 10 1112 13
14 15 1617 181920
21 22 2324 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
No.24 20dに試乗して決めました。その時点で国内にはM35iは入っていなかったので ...
ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
No.25 妻の足として導入しました。 遠くへ乗っていく機会はほとんどないので、BEVを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation