
こんばんは、s122Aです。
仕事と私事と忙しくて
中々、クルマに触れない今日この頃です。
今年は何としても
進展のある年にしたいです。
「走る物置」として使ってるスクラムですが
何故か左リヤだけ空気が抜けてしまいます。
それもガッツリじゃなくてじわじわと・・・。
いくらタイヤ調べても何も異物踏んでないので更に謎?
多分エアバルブだと思うんですが
直そうと思いつつもう何年放置してたんだか・・・。
いい加減にタイヤ屋さんへ持って行って調べてもらいました。
バルブに石鹸水をかけてみたら
まぁ、何て事でしょう!!
バルブの根元からシュワシュワと泡でてるwww
定番のバルブゴムの劣化でした。
考えたらタイヤ付きの中古ホイールで買ったんだから
何年前のバルブなんだ?(汗)
エアバルブには長さが二種類ありますが基本は短い方です。
ホームセンターで70円前後で売ってます。
ただ中国製の安物だと品質が悪いらしいので
取りあえず日本製なら大丈夫らしいです。
ちゃっちゃとバルブ交換してもらって
自分でホイール着ければ終了です。
エアバルブは持って行ったので
実際は工賃の550円だけ。
何年も悩んでたのが10分で解決したので
もっと早く相談すれば良かったと思いました。
タイヤ交換するときには
エアバルブも同時交換しましょう!!
おしまい。
Posted at 2024/04/22 01:09:55 | |
トラックバック(0) | 日記