• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土佐えいのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

スマホ選び(2)

スマホ選び(2)サムネイルでは地下駐車場と車と人が映ってるので、これは乗り物が出てくるミュージックビデオかなと思いきや…違ったんですが、年末に沢山再生したミュージックビデオです。

Tiësto & Sneaky Sound System - I Will Be Here
https://youtu.be/l_8MMDBXh4k?si=VUt1739Mf_59hCDf


曲を作ってるのはオランダ人ですが、撮影監督と出演は日本の人です。紹介する動画はだいたい自宅で口ずさんだり踊りを真似たりするんですけど、映像の指同士を高速で動かすシーンは簡単そうに見えて全く無理です。



車やバイクで出かけた際には地図をよく見たりするので、もうちょっと画面の大きなスマホを希望ということで、現行iPhone16のPlusを検討してティールという色が気になるものの、地元のどこにも展示してないし、店員に聞いても「アップルストアなら(あるかも)…」しか言わないし、探すと遠いし、都会過ぎて駐車料金も高いしで、躊躇していたところ、レンタル大手のゲオのオンラインストアで、希望の中古品を置いてる店舗が検索でき、アップルストアほど遠くない所にティールがあるのを知り、見に行きました。


ありました2台もティール。右のカメラは社外のカバーがついてるっぽいですね。角度と光の当たり方によって青みの強弱が出るように見えます。


auのサイトから購入したスマホは自宅に送ってもらうか、auショップでの受け取りを選べます。後者にしたので来店した所、受け取りのみでも来店の予約を入れなきゃ後回しらしく、整理券を取って待ちます。その間に展示されたスマホを見てましたが、置いてるiphoneの色は変わらず。


20万以上する折り畳みモデルです。スマホを2台重ねたような姿で、このように裏?にも画面がついてて豪華です。


半開きの角度からでも映像が滑らかに動いてるのがとても新鮮です。


展開時の中央の折り目がやや気になると言えばなるかもしれないけど慣れたらどうってことないかもしれないですね。


同じiPhoneでもplusとproだとベゼル(端の枠)の幅が異なります。リフレッシュレートも60と120Hzとか。次の17では薄っすいモデルが出るとか言われてますけど、どうなんですかね。
Posted at 2025/02/03 16:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 失敗談 | 日記
2025年01月28日 イイね!

スマホ選び(1)

車もバイクも「ディスプレイオーディオ(以下DA)(バイクの場合、音は出ないためスマートモニターなどとか呼ばれてます)」を利用するため、スマホ選びはその辺も非常に考慮します。

使用年と機種と買い替え理由
~2019年 HTC J Butterfly ゲームで発熱し過ぎてバッテリーが膨らみ突然死した
~2020年 Huawei P20lite 車のDAにはスペック不足で発熱し過ぎ利用中止した
~2021年 iPhone SE(2) DA利用中にアプリが急に落ちる謎症状 地図を見まくるには少々物足りない4.7インチ
~2023年 Xiaomi Mi11lite 5G 下記
~現在 iPhone 13 (6.1インチ)

Mi11lite(AndroidAutoでDA利用)ではグーグルマップを車に表示させて使ってたんですが、道案内をさせると毎回狭い道に通され、ついには雨の夜に、脇から生えてる木っぽい植物の枝だったと思われるんですが、それで側面を擦りました。




白いのは擦った箇所に塗った液体コンパウンド


逆切れのiPhone乗り換えで現在に至るんですが、目的地に着いてからも、帰りはどこを通ろうかと地図をよく見ることもあって、さらにもう少し画面の大きなモデルがいいかなと感じています。続く
Posted at 2025/01/28 08:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 失敗談 | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。

今年もありがとうございました。「年末」と言えば個人的にはこれです。

tetsuya komuro-SPEED2 TK RE-MIX - YouTube

あの頃の年末の盛り上がり感は異常でしたね。

関連リンク:
・「Kazushi Sakuraba Entrance - YouTube
・「Dynamite2008 桜庭 入場 - YouTube


2023年のブログ投稿数は4回でしたが、2024年は13回ほどと、少し増えました。2025年こそは沢山書きます。いや絶対書いた方がいいんですよ。車もバイクも自分でやったことをほぼほぼ覚えておらず、中を見ても「ナニコレ?」状態です。

ずっと書いてますが、もっとイベントにも出かけたいです。直近なら3月下旬の「大阪モーターサイクルショー2025」とか。

これを書いてる今更知ったのですが、2024年11月に大阪港で潜水艦が公開されていたのだとか。

ええええぇぇぇ⁉


皆さん見たことありますか??自分はないです…見たかった…次いつ来るのだろう…大変ショックです…もっとしっかりアンテナを張らねば。

来年2025年もよろしくお願いいたします。

関連リンク:
え~やん!天保山まつり
2022年に同イベントに行った際のブログ記事
Posted at 2024/12/31 22:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月22日 イイね!

キーホルダー

キーホルダーThe Sound of the Festive Season - YouTube

ミュージックビデオじゃないんですがハーレーでキヨシこの夜


最近、海外での2輪の(ヘルメットに取り付けたGoPro等カメラからの)事故やトラブルを集めた動画を観るのですが、気になっていたことがあります。


この形状のキーホルダー(?)です。一定の割合でついてます。気になるものの名前がわからなかったのが、やっと判明。次のサイトで丁寧に解説されています。

航空豆知識#162 「Remove Before Flight」 | アルファーアビエィション
本来は飛行機のセンサーのカバーの外し忘れ防止用品なんですね。


確かにアマゾンでも売られてます。面積があるのでデザインの自由度が高く、素材が柔らかいためキー周りに傷がつきにくそうではありますね。


実は既に一本所有していました。購入したバイクのジャケットに付いてきた物ですが、実際につけてみると、黒の金具部分があちこちに当たりそうなので、採用を見送りました。黒の金具がなければアリだと思います。キーを抜くのをよく忘れるし…。


自宅のカギにはカラビナと小さなLEDライトをつけています。キーホルダー用のLEDのボディはステンレス(中央の二つ)がおすすめです。その右はチタン。軽くて色も渋いしで最強ですが、高いし、あまり売ってないし。黒でアルミ(一番右)は剥げるのでキーと一緒に持ち歩くには微妙です。スマートキーだとそれ自体がキーホルダーっぽくもあり、着ける気がしません。


車やバイクならこういうのを買いたいと思ったけど結局買ってないですね。

トップガ〇マーベりックで出てくるらしいので確認しました。

わかりづらいですが、両翼で垂れてるヒモがそれです。


最後の脱出シーンで1秒程度ですが確かにRemoveする所が映ります。

Reddit(アメリカの掲示板型SNS)で、バイクユーザーが各自のそれを紹介するスレッド?を見つけました。

Let’s see those key tags! : r/motorcycles
https://www.reddit.com/r/motorcycles/comments/1d4xu59/lets_see_those_key_tags/


その中から個人的に興味深かったものを紹介します。


スズ KEY


カワサ KEY


訳すと「エロかわいい」でしょうか


日本のゲームやアニメの人も結構おられます


どこで買ったんですかね…

結局、普通の革のキーホルダーを注文して現在届くのを待っています。
Posted at 2024/12/22 16:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年11月08日 イイね!

山へバイク見に



「The Chemical Brothers - We've Got To Try」 - YouTube
自分の好きな「乗り物が出てくるミュージックビデオ」今回は犬がF1他に。車両は2018年から採用されてる頭部保護装置こそ付いてますが、2011年のザウバーではと言われてます。この曲はF1公式で2019年シーズン開幕ローンチ動画にも使用されています。

「F1 2011: Sauber C30 takes to the track」 - Racecar Engineering
「F1 Season Launch 2019 - The Race Races On」 - YouTube


11月3日(日)15時に、名阪国道から道の駅「針テラス」(奈良県)へ行ってきました。


名阪国道は高速みたいな道路です(124㏄以下は不可)。「大きなバイクに乗ったら右車線を爆走するぞ」と思ってた頃もあったんですが、70キロ超えたら回転が上がる一方だし、ヘルメットの中はビュービューうるさいしで、250㏄スクーターの頃と変わらず、爆走どころか登坂車線があればすぐ入ります。下りもエンブレがよく利くため、6速だろうと開けないとスピードが出ません。ライズのCVTはニュートラルなのってくらい速度上がって前の車に追いつきますよね。


色んなバイクがいるので気になってたバイクもだいたい拝見できました。こういうフルカウル?モデルだと巡行も余裕なんですかね…。


上のバイクなんですが、純正ではテールランプが伸びたフェンダーの先についてます。


それを社外のキットで尻に専用のテールユニットをビルトインしてスッキリさせています。


帰ろうと戻ってきたらヤマハロゴのバイクが並んでました。MT-09シリーズの集まりのようですが、少しボッチ感が和らぎました。


2年前に得意気に紹介した脱出ルートですが、普通にトイレ横に看板で北迂回ルートとして紹介されてました。


帰りが大阪方面の人は、ついでに天理東IC降りて、割とすぐにあるイチョウ並木はどうでしょうか。16(土)と17(日)は歩行者天国にするイベント「ほこてんり」も開催されます。道沿いにある天理教の神殿も圧巻。

「約1.3キロ続くイチョウ並木は黄金色に輝く秋のトンネル!/天理イチョウ並木」|紅葉名所2024
「ほこてんり」天理イチョウ並木歩行者天国


次の日曜にはいよいよ「WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024」が。でも天気がビミョーです…。
Posted at 2024/11/08 03:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@ぱちひこ さん あー自分が水アカ付きまくりの「新品」テールを落札した相手ですね。傷もあるので返品しました。」
何シテル?   10/11 13:12
コメント欄からアドバイス等是非いただければ幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ MT-07] チェーン、スプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 22:14:23
11月10日(日) WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024(大阪府泉大津フェニックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 15:14:33
 
[ホンダ PCX]アクティブ デジタルモニターV3 REV&TEMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:35:13

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2014年式ABSです
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2019年式Zです。
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
2006年式(最終)EXです。あまり人気ないモデルだったようですが、このテールが最高です ...
プロッツァ ミレット プロッツァ ミレット
車のワックスとかでおなじみプロスタッフによる電動バイクです。初期型の出力は350ワットで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation